6月22日 修学旅行2日目スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の修学旅行の2日目がスタートしました。25人全員が元気ということです。
朝食もしっかり食べました。朝からたこ焼き19個も食べた人もいたそうです。1日の大切なエネルギー補給も大切ですが,栄養のバランスも考えてね。

6年修学旅行 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からは劇団四季の「ライオンキング」を観劇し,その後,東京タワーの見学とそこでのショッピングを楽しみました。
そしてお待ちかねの夕食のときが来ました。夕食は,サンジのおれ様レストランでバイキングです。友達と楽しいバイキングを満喫しました。

6月21日 3年生親子行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼までの1年生の親子行事に引き続き,午後からは3年生の親子行事がありました。3年生は,昨年度に引き続き,長岡高専の江田先生を講師に招き,親子で触れ合いながら体を動かしました。今年は『これであなたも運動が得意になる!(運動遊びの基本「走る、投げる、跳ぶ」の楽しさ)』というテーマで,運動遊びを通して運動の基本を学びました。日ごろ以上に親子でスキンシップをとりながら,体育館に明るい声が響いていました。おうちの方も今日はとても疲れたのではないでしょうか。

6月21日 1年生親子行事「食育ゲーム 給食試食会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は11時から親子行事を行いました。まず,栄養士から学校での給食がどのような工夫をしているか,食生活についてどのように気を付けていったらよいかについて話がありました。その後,食育に関するゲームを体育館で行いました。給食試食会は,今月の歯を丈夫にするための強調月間にちなんでのメニューでした。フランスパンやじゃこの入ったおかずなど,味わっていただきました。

6年修学旅行 国会議事堂見学

画像1 画像1 画像2 画像2
午前の見学先は国会議事堂でした。新潟県選出の議員さんもあいさつに来てくださいました。東京も雨が上がったようです。次は,昼食と劇団四季の観劇です。

新幹線に乗り込みました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事,全員が新幹線に乗りました。しばらくの間,新幹線の旅を満喫。でも他のお客様に迷惑をかけない程度にね!

6月21日 修学旅行1日目 いよいよ出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいにく小雨で,玄関の中での出発式となってしまいました。でも,子どもたちの気持ちは,これからの旅行のことでウキウキ。2日間をしっかり楽しんできてください。

6月18日 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2回の延期があり,3度目の正直で,ようやくプール開きを行うことができました。最初に代表の人からめあての発表があり,4種目の模範泳法を見た後,全校でプールに入りました。予報に反してそれほど気温が上がらず,少し肌寒い中での実施となりましたが,いざプールに入ると,全校のみんなの明るい声がこだましていました。毎年恒例となっている6年生が1年生をおんぶしてプールに入ることも行い,1年生も大喜びでした。

6月16日 ガードメジャー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
吹奏楽実技講習会と並行して,才津小学校の体育館では,午後から「ガードメジャー講習会」を行いました。こちらも専門講師から教えていただきました。動きをそろえてきれいに見せる方法を具体的に教えていただきました。

6月16日 吹奏楽実技講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日越小学校を会場に,吹奏楽実技講習会が開かれました。専門の指導者から教わることで,技能を高めることが目的ですが,中越地区のいろんな学校の人と一緒に学ぶよい機会です。才津小からは5,6年正の子どもたち31名が参加しました。どの子も真剣に取り組み,専門家の指導により,一日の中で,大きな上達が見られました。

6月14日 ファミリーペア読書ありがとうカード交換

画像1 画像1 画像2 画像2
情報発信委員会のクイズの後,先週の金曜日に行ったファミリーペア読書について,互いにありがとうの気持ちを伝えるために書いたカード(ありがとうカード)を交換し合いました。交換した後,互いに読み合う雰囲気がとてもよかったです。

6月14日 児童朝会 情報発信委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童朝会は情報発信委員会が担当でした。学校に関する問題,最近のニュースやオリンピックに関する問題などを縦割り班で解きました。校内には消化器がいくつあるか?,新しく決まった県知事の名前は?など,縦割り班で相談しながら答えていました。

ふわふわ言葉の木が育っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月の生活目標は「ふわふわ言葉を使おう」です。ふわふわ言葉とは,言われてうれしい気持ちになる言葉のことです。言葉の使い方一つで,相手を傷つけたり友達関係が悪くなったりします。この目標に対する取組の一つに,「ふわふわ言葉の木」があります。各学年で互いに友達のよさやがんばりを認め合い,カードに書いて貼っていくものです。2週間ほどで,たくさんの実をつけています。

6月8日 ファミリーペア読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4日(月)から校内では読書強調旬間になっています。その中の取組として,ファミリーペア読書があります。今日の朝の時間は,つばさファミリー班(縦割り班)の中でペア学年同士で自分が選んだ本の読み聞かせを行いました。6年生と1年生のペアだけは6年生から1年生への読み聞かせでしたが,5年生と3年生,4年生と2年生は,互いに読み合いました。互いに寄り添いながらお話を聞く姿がとてもほほえましく思いました。

6月7日 4年生親子行事「わくわく科学教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長岡市教育センターの先生を講師に招き,5,6時間目に「わくわく科学教室」を親子行事として行いました。
「ペットボトル空気砲」や「傘入れ袋ロケット」などを作って楽しみました。簡単な道具と作り方で作成でき,どうしてペットボトルの口からあれだけ強い空気が飛び出てくるのだろう?,どうして空気を入れた傘入れがまっすぐすすむのだろう?など,科学の不思議にも触れることができました。

6月6日 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年の体力テストは,つばさファミリー班(縦割り班)で,各種目をまわって計測する形式にしました。50m走とシャトルランの2種目は通常の体育で行います。6年生がローテーションにしたがって,班の子どもたちをつれてまわりました。初めての試みでしたが,上学年の子が下学年の子どもたちの記録を書いてあげたり,柔軟性を高める補助運動を教えたりする姿が見られました。

6月5日 司書 読み聞かせ会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は学校司書の来校日で,昼休みに図書室で読み聞かせ会がありました。本の貸出をしている時間だったので,少しざわついた感じがしましたが,聞きに来ている子どもたちは,とても真剣に聞いてくれていました。
今週から読書週間が始まっています。今週末にはファミリー班ペア読書なども企画されていますので,本をたくさん借りたりして,本に親しんでほしいと思います。

6月2日 資源回収

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度1回目の資源回収を実施しました。春の資源回収は,いつもたくさんの古紙や空き瓶が集まります。今回もたくさんの「資源」が回収されました。天気もよく,子どもたちもたくさん協力してくれました。皆様のご協力に感謝申し上げます。秋の資源回収もよろしくお願いいたします。

6月1日 ファミリー班青空給食(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各ファミリー班でグラウンドのどこで食べるか事前に決めておき,それぞれの場所に分かれて食べました。いつもとは雰囲気が違うためか,残食がほとんどなくて驚きました。
給食の後は,ファミリー班ごとに鬼ごっこやドッジボールをして楽しみました。

6月1日 ファミリー班青空給食(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度初めてのファミリー班(縦割り班)での給食がありました。お花見には間に合いませんでしたが,天気も回復し,全校が外で食べることができました。外に持って行きやすくするために,お弁当容器に盛りつけてもらいました。メニューは,4年生のリクエスト献立です。1年生には,特別に6年生が盛りつけを手伝いに来てくれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/12 おなか元気教室(生活習慣指導)
元気アップ家庭学習強調週間開始 18日まで
11/13 ブックサポーターによる読み聞かせ会4〜6年
11/14 6年生給食なし
5年親子行事
西中学校区絆スクール集会
11/15 朝活動(ペア読書ありがとうカード交換)
1年生校外学習(長峰保育園交流)
11/16 委員会活動
PTA広報部会