5・6年 理科「電流のはたらき」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 28日(火)に「電流のはたらき」の学習をしました。コイルに電流を通すと、どのくらい力が出るのかを試しました。
 子どもたちは、電磁石を1人で外そうとしましたが、なかなか外れませんでした。そこで、2人がかりで頑張ってみましたが、やはり外れませんでした。「コイルに電流を流すと、強力な電磁石になる」ことを実感しました。
 その後、自分たちで、エナメル線を100回巻いて、コイルづくりをしました。なかなか上手に巻けずに、何度も挑戦していました。
 電流の力のすごさに、子どもたちは驚いていました。

1・2年 生活科「感謝祭」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
畑や花壇での学習でお世話になった方々をお招きして「感謝祭」を行いました。プログラムも飾り付けも、ゲームの説明も、全部子どもたちが考えて準備をしました。畑で採れたサツマイモでスイートポテトを、種から育てたポップコーンは塩味で調理しておもてなししました。皆さんに喜んでいただけて大満足の子どもたちでした。

3・4年 体育「鉄棒運動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館に鉄棒を設置しました。休み時間に鉄棒で遊ぶ姿がたくさん見られます。体育の時間でも鉄棒運動に取り組み始めました。上がり技・支持回転技・下り技の練習をしています。学習の終わりには、それらを組み合わせた技の発表ができるといいなと思っています。

1・2年 生活科「春の準備」

画像1 画像1
今年掘り上げたチューリップの球根を、校門脇の花壇に植えました。これまで毎朝、花壇と畑に「おはよう。」の挨拶を続けてきた子どもたちは、「今度はチューリップの球根にあいさつしないとね。」と言い、下校の時に「チューリップさん、またねー。」と声を掛けていました。花咲く春が楽しみです。

1・2年 生活科「畑にありがとう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月3日の大積いっぱいワールドの日には左のように満開だったヘブンリーブルーですが、ここ一週間の寒さで、もう葉も蕾も枯れてきてしまいました。毎朝子どもたちが「おはよう。」と声を掛けてきたおかげか、根元の茎の太さが1年生の手首くらいになりました。大きく育ったヘブンリーブルーをみんなで片付けて、畑にお礼を言いました。

11月22日(水) 「お手紙」音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が国語で学習した「お手紙」の音読発表会を行いました。全校のみんなに呼び掛けたら、全員が聴きに行きました。2年生は役割を交代しながら気持ちを込めて上手に音読しました。じっくりと聴いていた他学年の子どもは、進んで手を挙げて思ったことを2年生に伝えました。とってもあったかい音読発表会でした。

11月22日(水) 小学校親善音楽会(ビデオ視聴)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度も小学校親善音楽会はビデオでの発表でした。同じグループ3校の演奏を鑑賞しました。ビデオでの演奏ですが、動きや表情も分かりました。緊張感も伝わってきました。みんなよく観て聴いて感想を書いていました。

6年 青葉台中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 21日(火)5・6限に、6年生は青葉台中学校に行ってきました。「青葉台中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会」に参加するためでした。
 6年生は、全員が別々の班になりました。中学1・2年生や青葉台小6年生といじめにかかわる動画を見た後で、話合いをしてきました。(宮本小とは別グループでした)中学生のリードの下、6年生はしっかりと自分の考えを発表してきました。
 堂々と発表する姿が、とてもよかったと思いました。
 さらに、振り返りには「思いやりの心をもつ」「人のためになる行動をする」など、前向きな意見が書かれていました。
 多くの人と関わり、いろいろなことをしっかり学んできました。

5・6年 いじめ見逃しゼロスクール集会での全校活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日(金)1限に、いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。
 6月に立てた自分のめあての反省を、にじのこ班の友だちに発表しました。
 その後、5・6年生が中心となって、全校で楽しめるゲームをしました。6年生は「王様じゃんけん」5年生は「にじのこ班で協力して、フラフープを運ぼうゲーム」の担当をしました。
 王様じゃんけんは、赤・白対抗戦でしたが、13対13の引き分けに終わりました。フラフープ運びでは、にじのこ班全員が協力してフラフープを運び、2班が優勝しました。
 全校のみんなが協力して、今まで以上によい大積小学校にしようという思いを強くすることができました。

11月16日(木) 青葉フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青葉台小学校の児童会行事「青葉フェスティバル」にご招待いただき、全校児童でお邪魔いたしました。子どもたちは楽しみで眠れないほどわくわくしていました。2〜6年生の全学級が出したお店9店を巡りました。会場準備や運営のすばらしさに感心しました。大積小学校の子どもたちは、数人のグループに分かれて約1時間ほど楽しませていただきました。知っている子に会うと声を掛け合いハイタッチするなど、少し交流もありました。進んで感想発表もしてきました。

1・2年 生活科「やきいも」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみにしていたやきいもの日です。サツマイモを新聞紙とアルミ箔で包んで、管理員さんが用意してくれた焚き火で、じっくり1時間ほど焼きました。ほかほかでとっても甘いやきいもが出来上がりました。他の学年にもおすそ分けしたら、とても喜んでくれました。おいしくて、嬉しくて、楽しい体験になりました。

3・4年 理科「ヘチマの片付け」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春に植えたヘチマが6〜9月にかけてぐんぐん伸び、実を付けました。実の重さでヘチマ棚が壊れてしまうこともありました。まだ、緑色の実もありますが、雪が降る前に片付けをしました。収穫した実は、乾燥させて種取りをする予定です。もしかしたら、ヘチマたわしも作れるかもしれません。

5・6年 理科「流れる水のはたらき」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日(水)は、天気が良かったため、今まで外でできなかった理科の実験をしました。
 実験の内容は、「土で作った山の上から水を流し、その時の土の削れ方や流れる水の速さなどを調べる」というものでした。
 子どもたちは、土の山作りに夢中。とっても楽しそうに土の山を作っていました。
 土の山が完成した後で、じょうろで水を流しました。水をたくさん流した方が、周りの土の削れ方が大きいことや、水の流れる速さが速いことを理解しました。
 子どもたちには、とても楽しい実験の時間になりました。

6年 卒業アルバム用個人写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13日(月)1限に、卒業アルバム用の個人写真を撮影しました。子どもたちには緊張が全くなく、笑いの絶えない写真撮影になりました。
 個人写真撮影後、集合写真も撮りました。6年生の集合写真撮影後、5年生の集合写真と5・6年生の集合写真も撮りました。
 6年生は、卒業に向けて準備を始めています。5年生は、今年の様子をしっかり見ておいてほしいと思っています。

11月14日(火) 白つつじ植え替え(鉢上げ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月に白つつじの葉を摘んで挿し芽をしましたが、根が育ってきたのでポットに植え替え(鉢上げ)をして冬場は室内で世話をします。魅力ある大積を創る会の4名の皆様からご支援いただき、全校で植え替えを行いました。雨天でしたので体育館で行いました。全部で150ほどの白つつじポットが出来上がりました。他の鉢植えの植物と一緒に3階までみんなで運びました。大積の宝の白つつじのためにみんなよく働きました。

5・6年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日(金)にオーエックスエンジニアリングに社会科見学に行ってきました。オーエックスエンジニアリングは、車いすを作っている会社です。
 子どもたちは、車いすに乗せてもらった後で、工場内を見せてもらいました。工場の機械の説明を聞きながら、子どもたちは熱心にメモを取っていました。質問タイムでも、たくさん質問をしていました。
 見学を通して、車いすをより身近に感じることができたようでした。とても有意義な社会科見学になりました。

11月9日(木) クラブ活動「ホットケーキ作り」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最後のクラブ活動は、ホットケーキ作りと試食です。45分で準備・調理・試食・片付けとかなり慌ただしくなりましたが、みんなとっても楽しそうに活動していました。

3・4年 理科「水の3つのすがた」

画像1 画像1 画像2 画像2
水の3つのすがたの学習で、水を冷やしていったらどうなるかという実験を行いました。子どもたちは、凍るということは、生活経験の中で知っていますが、実験を通して、何度で凍るのかを調べるのが目的です。0度になったころ「こおり始めた」という声があがりました。

5・6年 家庭「ミシンでソーイング」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の家庭科から、ミシンを使って学習しています。5年生は初めてミシンを使いました。少し戸惑っている5年生に、6年生がやさしく教えてくれたため、からぬいをすることができました。
 9日(木)には、5年生もミシンに上糸をかける練習をした後で、実際に直線縫いをしました。5年生にとっては初めての直線縫いでしたが、上手に縫うことができました。
 これからも、5・6年生が教え合いながら学習を進めていきます。

1・2年生 生活科「秋探し」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にじのこの里に秋の宝物を探しに出かけました。今回のお宝はアサガオリースに付ける飾りです。杉の実、ススキ、ネコジャラシ、どんぐり、名前が分からない赤い実、黒い実、色や形がきれいな葉っぱなど、たくさんの秋の宝物が見つかりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

コミセンだより