5月14日(日) 親子花壇活動その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学生の皆さんも手伝ってくださいました。白つつじの周りの雑草もきれいに抜いてくれました。最後に花壇のまわりで記念撮影。花壇を上から見ると「おおづみ」の文字が読めました。夏には素敵な「おおづみ」の花壇になることでしょう。

5月14日(日) 親子花壇活動その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資源回収後に親子で花の苗植えを行いました。環境健康委員会の花の配置説明や、お花の先生の長谷川様のお話の聞いてから、親子で植えました。子どもたちがデザインした「おおづみ」の文字が目立つよう、種類や色を揃えて配置しました。また、今年度も環境にやさしい「バーク堆肥」を使い、雑草対策もしました。

5月14日(日) 資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
7:00から青葉台中学校区合同の資源回収を行いました。児童、保護者、地域の方、そして中学生と、みんなで協力しての活動でした。中学生の黙々と働く姿が児童のよいお手本になりました。たくさんの新聞紙、雑誌、段ボール、アルミ缶、空きびんが集まりました。ご協力ありがとうございました。

1・2年 運動会のポスター

もうすぐ運動会です。1・2年生が担当しているポスターが完成しました。来週末には、各地域に貼り出します。楽しみにしていてください。
画像1 画像1

5月10日(水) 臨時生活朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トイレにいたずらがありました。管理員が手作りしたトイレットペーパー入れが2つ、外に投げられていたのです。子どもたちには事実を伝え、全校で考える時間をもちました。生活指導主任は、楽しい大積小学校での生活をこれからも維持していくために、相手のことを考え、正しい使い方をしようと話しました。残念なことではありましたが、みんなで大積小学校をさらによくしていこうという気持ちを高めるよいチャンスでもありました。

5月9日(火) 大白つつじ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方のお宅の庭に、新潟県の天然記念物に指定されている「大白つつじ」があります。満開のころにいつも見せていただいています。全校で見学に行きました。たくさんの花が見事に咲いていました。にじのこ班ごとにじっくりと花を観察し、6年生が下学年の子どもたちにクイズを出したりしながら説明していました。

3・4年 リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月9日(火)、外部講師の方に来ていただき、リコーダー講習会を行いました。リコーダーの持ち方、姿勢、吹き方などの基本を丁寧に教えていただきました。授業の後半には、アニメの主題歌を演奏してもらい、子どもたちは大喜びでした。授業後、「家で練習したいので、リコーダーを持ち帰ってもいいですか。」と聞きに来る子もいました。関心・意欲の高まった1時間でした。

5月8日(月) 運動会応援リーダー顔合わせ

連休が終わり、いよいよ運動会へ向けた活動が始まりました。今日は応援リーダーが集まって、役割分担をしたり、これからの活動の見通しをもったりしました。やる気に満ち溢れたメンバーです。
画像1 画像1

5・6年 メダカ水槽準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8日(月)に、メダカの水槽準備をしました。
11日(木)にメダカをもらう予定になっているので、早めに準備を開始しました。
新しい水槽を洗ったり、砂利を入れたりと、みんなで協力して準備をしました。
子どもたちが準備した水槽に、早くメダカを入れてあげたいと思っています。

5月8日(月) 白つつじ花ざかり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールデンウイークが終わりました。5連休が明け、全員が元気に登校しました。大積の代名詞「白つつじ」がきれいです。グラウンド法面の白つつじは国道からもよく見えます。一番見事なのはプール脇です。びっしりと咲いています。昨年度植樹した校門付近も咲いています。白に混じってピンクも咲いています。

1・2年生活科 種まき

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は、ポップコーンの種まきをしました。
この他に、トウモロコシやサツマイモ、ヒマワリやアサガオなどの花も育てる予定です。「給食でも食べたいね」「きれいな花が咲くといいね」みんなでわくわくしています。

5月1日(月) 「ふきのとう」音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が国語で学習した「ふきのとう」。今日は昼休みに音読発表会を開きました。全校に呼び掛けたら、多くの子どもたちが聞きに来ました。役柄になりきり、ゆっくりはっきり気持ちを込めて読んでいました。聞いていた子どもたちは、2年生の発表のよさをたくさん見付けていました。

5・6年 宮本小との顔合わせ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月1日(月)3限に、修学旅行に向けて、宮本小の5・6年生と顔合わせ会をしました。
 修学旅行の様子をパワーポイントで見た後で、ゲームを通して顔合わせをしました。
 言葉を使わずに誕生日ごとに並んだり、名前集めゲームをしたりしました。みんな一生懸命活動しました。
 終わった後で感想を聞くと、「とても楽しかった」と話してくれました。とても良い顔合わせ会になりました。
 

1・2年図工 「ちょきちょきかざり」

画像1 画像1
1・2年生が図工の時間に、大きな鯉のぼりを作りました。折り紙を折って切って開いてみると、きれいな模様ができています。これをうろこのかわりに貼りました。もうすぐこどもの日。大きな鯉のぼりがおもしろそうに泳いでいます。

3・4年国語「国語辞典の使い方」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の国語で、国語辞典の使い方を学習しています。教科書や動画で学習しても、すぐに使えるようにはなりません。4年生が、3年生のところに行って、使い方を何度も教えてくれました。おかげで3年生は、一人で調べたい言葉を見付けられるようになってきました。

5・6年理科「種子の発芽と成長」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 26日(水)の理科の時間に種子の観察をしました。
 種子の中がどのようになっているのかを、インゲンを切って調べました。
 切ってみると、小さな葉のようなものがありました。子どもたちは「これが根や葉になるのかもしれない」と考えていました。
 自分の目で確認したことで、子どもたちは新しい疑問をもつことができました。

4月25日(火) あいさつ運動実施中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月24日(月)から、あいさつ運動をしています。年間3回で、今回は3・4年生が担当しています。今回がんばることは、笑顔で、目を見て、いい声で、あいさつすることです。3本のあいさつの木によくがんばっていた人の名前を書いて貼っていきます。2日目で既に木が付箋でいっぱいになりました。子どもたちは職員室にも朝のあいさつをしていきます。

4月24日(月) 米百俵号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
巡回図書の「米百俵号」が大積小にきました。たくさん本を積んだバスです。子どもたちは、給食が終わるとカードを手に米百俵号に乗り込み、本を借ります。

4月21日(金) 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2名の1年生の両脇を5・6年生がエスコートして大きな拍手で迎えました。2・3年生は「私は最強」のダンスを元気よく踊りました。4・5年生企画の「王様ゲーム」では、6年生が1年生おんぶするなどの微笑ましい場面もありました。6年生はプログラム掲示、司会進行やみんなが仲良くなれるゲームを準備しました。1年生からも覚えたばかりの校歌のお返し(2年生の応援付き)がありました。みんなが相手のために考えて心を込めて準備をしたことがよく分かりました。1年生のお家の方からもご覧いただきお褒めの言葉をいただきました。相手を大切にする気持ちのあふれた幸せな時間でした。

先生となかよし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が自己紹介カードを持って先生方のところに行ってきました。サポート隊の2年生は、先生方の紹介カードを作るために、インタビューをしてきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

コミセンだより