10月11日(火) 第2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2学期がスタートしました。始業式では4人の子どもたちががんばることを堂々と話しました。みんなやる気に満ち溢れていました。校長は第1学期の花壇活動を例に挙げ、相手のために考えて実行したことが、感動を与えたり、幸せな気持ちにしたりすると話しました。第2学期も大積小学校は「考える」「相手を大切にする」「高める」をがんばります。

10月7日(金) 第1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始めに、4人の代表児童が、1学期にがんばったことや、2学期にがんばりたいことを堂々と話しました。他の子どもたちはしっかりと聞いていました。全校遠足やマラソン記録会の画像を見ながら1学期後半のがんばりをみんなで確認しました。地域の皆様、保護者の皆様、第1学期101日間のご支援とご協力ありがとうございました。第2学期もよろしくお願いいたします。

10月6日(木) 全校音楽「ふるさと」合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょうど1カ月前に全校で「ふるさと」の合唱練習を始めました。大積小の元校長、黒崎千賀子様からご指導いただき、ピアノ伴奏は地域の方にお願いしています。各学級で歌いこんでいるので歌声が洗練されてきました。

10月4日(火) マラソン記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薄曇りでマラソン日和でした。低・中・高学年に分かれ、それぞれ1、1.5、2kmを走りました。スタート直後に転んだ子を気遣ったり、励ましたりする場面もあり、さすが大積小学校の子どもたちだと思いました。地域の方がコースを除草してくださり走りやすくなっていました。沿道で地域の皆様からあたたかい声援をいただきました。ボランティアの皆様、地域・保護者の皆様、ありがとうございました。

9月30日(金) 全校音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合奏「ドラえもん」を初めて全員で演奏しました。教職員も入りました。お互いの音をよく聴き合い、リズムを合わせていました。楽しく演奏ができました。

9月28日(水) 青葉台中学校区拡大学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校区の中学生と5・6年生が、「睡眠習慣のすすめ」の講演を聴きました。講師は長岡崇徳大学の駒形三和子先生です。睡眠には私たちの成長にとって大切な働きがあること、睡眠習慣は自分の意識で改善できること等を分かりやすく教えていただきました。リモートでしたが途中でクイズもあり、自分の睡眠を見直すよい機会でした。

9月27日(火) 県立近代美術館出前講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生が、県立近代美術館専門学芸員の宮下東子様の出前講座を受講しました。「この絵にどんなタイトルをつける?」「この絵はどんな色を使っていると思う?」などと、宮下先生はどんどん子どもたちに問います。子どもたちは自分の考えを進んで話します。友達の考えに「なるほど」「そうか」と共感する姿がたくさん見られました。絵画の見方が広がりました。

9月25日(日) 第2回資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三連休の最終日に、今年度第2回の資源回収を行いました。地域の皆様からご協力いただき、新聞紙、雑誌、段ボール、アルミ缶、空きびんがたくさん集まりました。天候に恵まれ、爽やかな中で気持ちのよい汗をかくことができました。子どもたちも地域の一員として、積極的に働きました。ご支援、ご協力ありがとうございました。

9月22日(木) お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の遠足の予備日のため給食がありませんでした。2日続けてのお弁当。学級ごとに思い思いの場所で食べました。食べ終わった後はシートの上でくつろいだり、シャボン玉や虫捕りをしたり、楽しそうでした。2日続けてのお弁当の用意ありがとうございました。

9月21日(水) 全校遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枡形山自然公園へ全校で遠足に行きました。この時期にしては少し肌寒い日でしたが、遠足日和でした。行きも帰りも、励まし合い、助け合う姿が見られました。頂上ではシャボン玉や紙飛行機、助け鬼をみんなで楽しみました。8人のボランティアの皆様にご支援いただき無事に帰ってきました。ありがとうございました。

9月16日(金) 全校道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月21日(水)の全校遠足を前に、「こんな時に何ができるか」を考えました。元気のない人がいたら?ちょっとあぶないなあと思ったら?それぞれの場面で自分にはどんなことができるか、真剣に考えました。全校遠足の時に、道徳で考えたことが実行できるといいです。

9月16日(金) 3・4年生大河津分水見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の学習で大河津分水に見学に行きました。展示室でいろいろな説明をしていただきました。大河津分水は地域にとって必要不可欠であったことや完成までにとても長い年月を要したことが分かりました。

9月15日(木) 3年生算数「1kmはどのくらい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が「長さ」の学習で1kmを調べました。学校からどのくらいのところまでが1kmかを確かめるため、ウォーキングメジャーで測りながら熊上町方面を歩きました。15分ほどかかりました。

9月14日(水) 6年生親善陸上大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が親善陸上大会に行ってきました。三島郡と長岡市の6年生約2300人が長岡市営陸上競技場に集まりました。自分の選んだ種目で精一杯力を発揮しました。リレーは5年生の力を借りての出場でした。保護者の皆様には昼食やゼッケンの準備ありがとうございました。

9月13日(火) 5・6年生租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生の社会の学習で租税教室を行いました。講師は長岡市財務部市民税課の小林様と齋藤様です。税金の種類やその使途等について、クイズや動画で分かりやすく進めてくださいました。1億円分の紙幣と同じ重さのレプリカを持たせていただき、重さも実感できました。税金の大切さを再認識できました。

9月11日(日) 地域・学校合同防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青葉台中学校区の地域・学校合同防災訓練を行いました。中学生は自分の出身小学校で参加し、小学校区単位で行いました。大積小学校には、小学生、中学生、地域の方々、小中の教職員合わせて60人ほどが集まりました。地震からの避難後は、ふるさと未来創造堂の中野雅嗣様からご指導いただき、防災学習を行いました。新聞紙でのスリッパ作りやペットボトルでのランタン作り、避難所に持っていく防災グッズ選びを6つのグループに分かれて行いました。中学生がリーダーシップを発揮し、話合いを進めました。みんなの防災意識が高まりました。

9月9日(金) 3・4年生「ハピ星祭」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生が「ハピ星祭」を開催し、1・2年生や職員を招待しました。学年の愛称「ハピネス」と「いちばん星」から祭の名前を決めました。一人一人に招待状を渡し、迎えに来てくれました。「輪投げ」「金魚すくい」「魚釣り」「的当て」「重さ当て」の5つのお店があり、1人が1つ担当していました。どのお店も誰もが楽しめる配慮があり、1・2年生は大喜びでした。職員も大いに楽しみました。最後の感想発表も、お互いのよさを認め合う素敵な時間でした。

9月9日(金) 中学校区あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
青葉台中学校区のあいさつ運動が今日からスタートしました。大積小学校は5・6年生の発案で、5つのことを目指します。1「(相手の)目を見て」2「(相手に)聞こえる声で」3「(相手の)名前を言って」4「笑顔で」5「自分から」の5つです。今朝はいつも以上にさわやかなあいさつが響きました。あいさつ運動中にカードで自分のあいさつを振り返ります。あいさつ運動は16日(金)まで一週間行います。

9月8日(木) にじのこ朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にじのこ朝会は子どもたちが企画・運営する朝会です。今日は1・2年生の担当でした。上手に進行や説明ができました。みんなで「大積版進化じゃんけん」と「ジェスチャーゲーム」を楽しみました。感想発表では上学年のほとんどが手を挙げ、「…とても楽しかったです」「…またやりたいです」と、1・2年生のがんばりを称えました。

9月7日(水) 合同防災訓練事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
9月11日(日)に青葉台中学校区の地域・学校合同防災訓練を行います。事前学習を行い、訓練の目的や内容を知らせ、持ち物やグループを確認しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止

登校許可証明書

年間行事予定表

コミセンだより

市P連だより