11/9(木)1限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は生活「あさがおのかたづけ」の授業です。今まであさがおのお世話で使ったペットボトルや鉢などの道具を後片付けします。

3年生は算数「小数」の授業です。「かさ」の単位であるリットルとデシリットルの関係を友だちと話し合いながら、身に付けます。

6年生は学活「ご褒美タイム」の授業です。理科で学習したジャガイモを使い、調理します。グループで協力して料理の準備をします。

11/8(水)6限その2

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の子どもたちは、寺泊や長岡の地域に伝わる行事について調べ学習を進めます。

5年生の子どもたちは、助走や踏切を意識しながら走り幅跳びの記録計測に努めます。

11/8(水)6限その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習室の子どもたちは、体育館で「尻尾取り鬼ごっこ」をして汗を流しました。

1年生の子どもたちは、学習発表会の衣装を身に纏って記念写真を撮りました。

2年生の子どもたちは、大根の葉と根の数や大きさを観察して記録に残します。

11/8(水)5限その2

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は体育「ポートボール」の授業です。パスやドリブルでボールを運び、台上で待つ仲間がキャッチすると得点になります。

6年生は理科「地層」の授業です。理科室で堆積岩の模型を確認した後、中庭やグラウンドに出て違う種類の土をビーカーに集めます。

11/8(水)5限その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は国語「じどうしゃくらべ」の授業です。全員で順番に教科書のまる読みを行っています。

2年生は音楽「かぼちゃ」の授業です。カスタネットの音をみんなで重ねて、演奏に取り組みます。

3年生は書写「下」の授業です。「下」の縦画と点に注意しながら、毛筆練習に励んでいます。

11/8(水)2限第1回わかたけ班会議その4

画像1 画像1 画像2 画像2
13・14班は1年生教室、15・16班は3年施教室、それぞれわかたけ祭の出店について話し合っています。

11/8(水)2限第1回わかたけ班会議その3

画像1 画像1 画像2 画像2
9・10班は学習室2教室、11・12班は5年生教室、それぞれわかたけ祭の出店について話し合っています。

11/8(水)2限第1回わかたけ班会議その2

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6班は2年生教室、7・8班は学習室1教室、それぞれわかたけ祭の出店について話し合っています。

11/8(水)2限第1回わかたけ班会議その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2班は6年生教室、3・4班は4年生教室、それぞれわかたけ祭の出店について話し合っています。

11/7(火)5限

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は学活「学習発表会を振り返って」の授業です。友だちの頑張ったことや素敵だったことを全員が見つけ、2人の友だちにプレゼントします。

6年生は保健「薬物乱用防止教室」の授業です。学校薬剤師さんを講師にお迎えし、主にタバコやアルコールについてクイズやスライドなどを通して分かり易く教えてくれます。

11/7(火)3限その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は学活「学習発表会お疲れ様会」の授業です。体育館でカラオケに興じたり、けいどろ(警察と泥棒)遊びに体を動かしたりしました。

5年生は算数「分数の足し算と引き算」の授業です。分母の違う分数の計算は通分して同じ分母の分数になおすとできることを、問題を通して身に付けます。

6年生は理科「ジャガイモパーティーの計画」の授業です。各グループがタブレットを使い調べたことを、オクリンクに送信して共有を図ります。

11/7(火)3限その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は図工「ねんどでつくろう」の授業です。昆虫や生き物、食べ物など子どもたちが思い思いの制作に取り組んでいます。

3年生は国語「すがたをかえる大豆」の授業です。味噌、醤油、枝豆、豆腐などを教科書の文章から読み取っていきます。

学習発表会 5・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生は、合奏「アイネ・クライネ・ナハトムジーク第1楽章」、合唱「飛行船」です。迫力のある演奏、美しい歌声が会場に響き、高学年の底力が発揮された発表でした。

学習発表会 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は「未来へつなぐ大河津分水路!!」です。総合的な学習の時間に、大河津分水について学んだことを、劇や群読で発表しました。自分たちでセリフや演出を考えるなど、子どもたちの発想が生かされた発表でした。

学習発表会 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は「【ふ】だんの【く】らしの【し】あわせ〜みんなが主役の社会って〜」です。総合的な学習の時間に、車椅子体験や手話体験をして、共生社会について学んだことを、劇やクイズ、手話歌「にじ」で発表しました。レンジャーが登場するなど、会場が盛り上がりました。

学習発表会 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は「楽しい季節の旅へレッツゴー!」です。生活科で、季節ごとに体験活動してきたことを生かし、「かっこう」の演奏、季節の詩の群読、季節の歌を発表しました。みんなで心・声・音を揃え、パワー全開の発表でした。

学習発表会 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は「おむすびころりん〜みんなでたのしいパーティー〜」です。「おむすびころりん」の劇、「チェッコリー」「ジャンボリーミッキー」のダンス、「きらきら星」の合奏と歌を発表しました。初めての学習発表会、一人一人が生き生きと活躍していました。

11/2(木)3限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は理科「アルコールランプの使い方」の授業です。マッチを擦って火を点け、安全にアルコールランプへ火を移します。

5年生は算数「通分」の授業です。3分の2と5分の4のように分母の数が違う分数の大きさを調べるために、分母の数を揃えます。

6年生は英語「ユニット5」の授業です。クイズ形式でヒントを英語で伝え、「Who is he(she)?」とカードの人物を当てます。

11/2(木)2限

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は音楽「パフ」の授業です。重なり合う音の響きを感じながら、リコーダー演奏に挑戦しています。

3年生の国語「ちいちゃんのかげおくり」で学んだことを子どもたちが感想にまとめ、貼り出されました。

11/1(水)3限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は国語「学習発表会練習」の授業です。劇のクライマックスの様子です。

2年生は音楽「打楽器パーティー」の授業です。カスタネットを使用します。

3年生は体育「キックベースボール」の授業です。仲間に声援を送っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31