11/21(火)2限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生と6年生は合同授業です。6年生が国語「みんなで楽しく過ごすために」で考えた遊びや活動を、1年生と一緒に体育館で実施しました。1年生赤チームと6年生白チーム、1年生白チームと6年生赤チーム、それぞれがドッヂボールをして交流を深めます。

4年生は理科「水の3つのすがた」の授業です。水を熱した時に出る「あわ」の正体を実験により、追究します。

11/20(月)6限

画像1 画像1
3年生は総合「トキ新聞作り」の授業です。見学してワークシートにまとめたことを、各グループで新聞作成に努めます。トキが安心して暮らせる環境にするために、自分ができることを考えます。

11/20(月)5限その2

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は音楽「打楽器」の授業です。鉄琴・木琴・小太鼓などの楽器を担当し、タブレットを見ながら練習に取り組みます。

5・6年生は合同音楽「鑑賞会」の授業です。オンラインにて市郡親善音楽発表会の鑑賞を行い、他校の感想をタブレットに入力します。

11/20(月)5限その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は国語「書写」の授業です。カタカナノートを使い、間違いやすい「シ」と「ツ」・「ソ」と「ン」について練習をします。

2年生は国語「漢字」の授業です。漢字ドリルを使い、練習に取り組みます。その後は、カタカナで書く言葉を学びます。

11/20(月)3限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は生活「野菜」の授業です。今まで育てて来た「大根」を観察し、そろそろ収穫の時期であることを確認しました。

5年生は総合「収穫祭に向けて」の授業です。2〜3人のグループを作り、タブレット端末に発表の原稿や資料を作成します。

6年生は総合「いじめ見逃しゼロスクール大河津バージョン計画」の授業です。グループごとに役割分担を決め、話し合います。

11/20(月)2限

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は理科「風のはたらき」の授業です。送風機とおもりを使った実験を通して、風車で物を持ち上げる力を調べます。

4年生は算数「面積」の授業です。学習した長方形と正方形の面積の公式を使い、エル(L)字型の面積を求めます。

11/20(月)1限

画像1 画像1
1年生は国語「知らせたいな見せたいな」の授業です。動物愛護センターで触れ合った「モルモット・ウサギ・犬」のひみつを文章にまとめます。

11/17(金)4限その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は体育「マット運動」の授業です。グループの仲間とアドバイスをし合いながら、開脚後転や側転の技に取り組みます。

5年生は学活「学年PTA行事」の授業です。5年生に関わる月別の行事について、ホームページを見ながら確認しています。

6年生は国語「みんなで楽しく過ごすために」の授業です。グループごとに話し合ったことをホワイトボードにまとめています。

11/17(金)4限その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は道徳「ノンノンだいじょうぶ」の授業です。教科書から主人公の気持ちを考え、ワークシートに記述しています。

2年生は算数「かけ算」の授業です。今まで学習した「たし算・ひき算・かけ算」の計算をまとめ、問題に取り組みます。

3年生も算数「小数の筆算」の授業です。位や小数点をそろえることをおさえ、小数のたし算の練習問題に取り組みます。

11/17(金)1限その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は総合「大河津分水サミット」の授業です。来週のサミットに参加する代表児童が、4年生の前で発表リハーサルを行います。

5年生は社会「自動車の生産にはげむ人々」の授業です。自動車工場の生産ラインの工夫について、教科書や資料集などから調べます。

6年生は家庭「生活を豊かにソーイング」の授業です。グループに1台のミシンを使い、ナップサックなど生活に役立つ物を作ります。

11/17(金)1限その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は国語「新出漢字」の授業です。「本」のはらいや読み方などを説明し、空文字とドリルで書き順を確認します。

2年生も国語「新出漢字」の授業です。「地」や「市」の読み方や書き順を教えた後、やはり空文字とドリルで確認します。

3年生も国語「さんずいのつく漢字」の授業です。グループで協力しながら、3分以内でノートやホワイトボードに書き出します。

11/16(木)6限その2

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は総合「お米について」の授業です。12/15(金)に行われる「PTA学年行事」に向け、調理の中身や活動の内容について話し合っています。

6年生は学活「話し合おう」の授業です。中学校で行われた「いじめ見逃しゼロスクール集会」を振り返り、小学校に生かすための話し合いがなされました。

11/16(木)6限その1

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は理科「風のはたらき」の授業です。風の強さ・速さと風車の回る回数との関係について予想を立てました。その後、実験を通して確かめます。

4年生は外国語「ユニット6」の授業です。「Do you have〜?」という表現を使って、担任が隠したアルファベットを当てるクイズを行っています。

11/16(木)3限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は国語「馬のおもちゃの作り方」の授業です。全体が9段落に分かれており、それぞれの段落から説明の仕方のヒミツを見つけます。

3年生は国語「すがたをかえる大豆」の授業です。最後の8段落を読み取ります。まとめだと考える文章に線を引き、ワークシートに記入します。

5年生は図工「ホワイトボード伝言板」の授業です。完成した友達の作品を鑑賞し合い、鑑賞カードに感想や素敵なところを記入します。

11/16(木)学習室

画像1 画像1 画像2 画像2
学習室では朝活動から1限にかけて、サツマイモの収穫作業を行いました。

11/16(木)1限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は算数「ひき算」の授業です。2〜3人でペアを組み、ひき算カードを使って問題を出したり答えを言ったりします。

4年生は算数の授業です。四則混合や( )のある計算問題、かけ算やわり算の筆算問題にペアで取り組んでいます。

6年生は国語「みんなで楽しく過ごすために」の授業です。進行計画に沿って、グループで話し合いを行っています。

11/15(水)2限

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は算数「かけ算」の授業です。1の段の九九はいくつ分と全部の数(かけ算の答え)が同じになる、ということに気付きました。

4年生は国語「世界にほこる和紙」の授業です。1〜10段落ある文章全体を、200字以内に要約する作業をグループごとに行います。

11/15(水)校外学習その2

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は「ときみーて」に向け、出発しました。

11/15(水)校外学習その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は動物愛護センターに向け、出発しました。

11/14(火)3限その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は体育「マット運動」の授業です。今までの技を振り返り、目標とする技に挑戦したり、技を組み合わせたりします。

5年生は算数「分数のひき算」の授業です。分母のちがう帯分数同士のひき算も、まずは通分して分母を揃えます。最後は、約分を忘れないように気を付けます。

6年生は理科「地層」の授業です。まとめとして動画を視聴します。粒の大きい順に下から重なることや礫岩・砂岩・泥岩などの名称を確認します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31