2/15(木)1年生作品

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が国語「動物の赤ちゃん」の授業で作成した、「動物図鑑」が掲示されました。

2/15(木)2限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は生活「ようこそ新1年生」の授業です。来週の1日入学で交流する、年長さんとの活動を話し合います。

3年生は音楽「旋律づくり」の授業です。「ラ・ド・レ」の3音で作る旋律をリズムよくリコーダー演奏します。

4年生は算数「直方体と立方体」の授業です。展開図を組み立て、直方体を作ります。直方体の特徴を探します。

2/14(水)5限その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は体育「テニピンと鉄棒」の授業です。テニスピンポンと鉄棒運動に分かれて、運動に励んでいます。

5年生は家庭「生活を支えるお金と物」の授業です。買い物の仕方を工夫しようと、考えを巡らせています。

6年生は保健「お薬出前講座」の授業です。学校薬剤師の先生から、薬の過剰摂取の危険性を学んでいます。

2/14(水)5限その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は国語「動物の赤ちゃん」の授業です。動物図鑑が終わった子どもは、ドリルパークに取り組みます。

2年生は図工「ともだちハウス」の授業です。用意した箱を組み立て、遊び場を完成させようと頑張ります。

3年生は図工「いろいろうつして」の授業です。完成させた設計図をもとに、台紙に下絵を描き始めます。

2/14(水)昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の昼休みは、6年生と4年生の仲良しタイムを行いました。一緒に「だるまさんがころんだ」と「ドッヂボール」で遊びました。

2/14(水)3限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習室1の6年生は、フラワー吸水スポンジを使った「流れる水のはたらき」の実験に取り組みます。

1年生は音楽「おおなみこなみ」の授業です。縄跳を使い、「おおなみこなみイギリスにっぽんまーたぐ」の歌詞に合わせた動作を入れます。

2年生は体育「縄跳運動」の授業です。前あや跳びに挑戦する前に、数え方の説明を聞いています。

2/14(水)2限その2

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は図工「版画」の授業です。彫り終わった子どもは、板に多色を重ねています。

6年生は音楽「変わらないもの」の授業です。高音と低音のパートごとに練習します。

2/14(水)2限その1

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は国語「これがわたしのお気に入り」の授業です。仕上げに向けて、原稿に鉛筆を走らせます。

4年生は総合「10歳を祝う会」の授業です。司会進行や飾付など、役割ごとに準備を進めています。

2/14(水)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の全校朝会を行いました。最初に表彰と校長講話、その後大谷選手から寄贈されたグローブを使ったキャッチボール披露、生活期の目標説明と続き、最後に校歌を合唱しました。

2/13(火)5限その3

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は体育「マット運動」の授業です。各自の選んだ3種類の技を連続で披露します。

6年生は国語「大切な人と深く繋がるために」の授業です。順番に、音読をしています。

2/13(火)5限その2

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は理科「磁石」の授業です。磁石に引き付けられる物、そうでない物を分類します。

4年生は図工「多色版画」の授業です。白黒の版画紙に、絵の具で色を塗っていきます。

2/13(火)5限その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は国語「新しい漢字」の授業です。最初に「先」の書き順を、空中で確認します。

2年生は生活「自分ものがたり」の授業です。写真を選び、発表原稿に取り組みます。

学習室2は詩をつくります。自分の考えたテーマから、関連した言葉を紡ぎ出します。

2/13(火)昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から「6年生ありがとう週間」が始まりました。昼休みに「6年生と5年生の仲良しタイム」がありました。「サメおに」と「ドッヂボール」を通して、交流しました。

2/13(火)3限その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は算数「体積」の授業です。展開図を見て、直方体の体積を求めます。

6年生は理科「電気」の授業です。プリントに取り組み。答え合せをします。

学習室1の子ども達は、図書室で借りた本を、貸出カードに記入しています。

2/13(火)3限その2

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は社会「変わる道具とくらし」の授業です。年表に昔の道具について、まとめます。

4年生は体育「鉄棒運動」の授業です。学習カードに挑戦したい技を決め、取り組みます。

2/13(火)3限その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は生活「できるようになったこと」の授業です。学習参観に向けて、発表の準備を進めます。

2年生は学活「六送会・卒業式に向けて」の授業です。各々の役割分担ごとに、作業を進めます。

2/9(金)5限

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は理科「じしゃくのひみつ」の授業です。磁石に付くものを調べ、磁石の秘密に迫ります。

5年生は体育「鉄棒運動」の授業です。壁や補助器具なども活用しながら、鉄棒の技に挑戦します。

2/9(金)保健室

画像1 画像1
保健室前廊下の掲示を紹介します。感染症予防レンジャーの登場です。

元気モリモリ「運動パープル」
お口バリア「マスクブルー」
すやすやグッスリ「睡眠グリーン」
栄養たっぷり「栄養イエロー」
あわあわアタック「手洗いピンク」

みなさんもお家と学校で感染症を「フセグンジャー」(防ぐんじゃー)

2/9(金)3限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は音楽「大波小波」の授業です。縄跳を使い、「大波小波」は波、「ぐるっと回して」は回す、「猫の目」はまたぐ、という動作を行います。

2年生は図工「ともだちハウス」の授業です。ペットボトルのキャップにシールを貼り、そこにペンで友だちの似顔絵を描いていきます。

5年生は理科「電流」の授業です。電流計を使い、電磁石の強さと電流の大きさの関係を実験によって調べていきます。

2/9(金)3年社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は1〜2限にかけて、社会科の校外学習に出掛けました。寺泊民俗資料館における見学の様子を紹介します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31