7/22(金)下校

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは学校を背にして、それぞれの家路に向かいました。
1学期72日間の教育活動に当たり、保護者や地域の皆様からは多大なるご支援とご協力を賜り、感謝申し上げます。明日からしばらくは、家庭や地域で過ごすことになる子どもたちをよろしくお願いいたします。子どもたちとって、健康・無事故で有意義な夏休みとなることを職員一同、心より願っております。
夏休み明けの教育活動も変わらぬご支援・ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

7/22(金)4限授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は学級活動「教室をきれいにしよう!」の時間です。各自が、机・ロッカー・ランドセルなどの中を整理整頓していました。

6年生は学級活動「お楽しみ会」の時間です。いろいろなゲームを計画し、楽しんで取り組んでいました。

7/22(金)3限授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、音楽室で「世界に一つだけの花」を合唱していました。

2年生は、学級活動の時間にドッジボールをして楽しんでいました。

7/22(金)2限授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、学級活動「夏休み前おつかれさま会」を体育館にて実施していました。

4年生は、学級活動「夏休みに向けて」で机やロッカーの中などを整理整頓していました。

7/21(木)不審者対応避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の昼休みから5時間目にかけて、不審者が学校に侵入したという想定で避難訓練を実施しました。子どもたちは休み時間にもかかわらず、放送をよく聞いて体育館へ素早い避難をすることができました。

7/22(金)夏休み前全校集会その2

画像1 画像1 画像2 画像2
講話の後は、生活指導主任より夏休みの健康で安全な過ごし方について話がありました。

火:花火など火を使う時は、保護者と一緒に行う。
水:海や川で遊ぶ時は、深さに注意する。万が一溺れそうになった時には、着衣泳を思い出して「浮きながら待つ」を心掛ける。
木:室内だけではなく、外の土や草のある自然・公園などでも遊ぶ。
金:お金の使い方によっては、トラブルにつながるので注意する。
8月25日(木)の全校集会で、このように元気に集い合いましょう。

このように、日曜日から土曜日までの曜日を使いながら子どもたちに話しました。

7/22(金)夏休み前全校集会その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期前半72日間が今日で最終日となります。体育館で全校児童が集まり、夏休み前の全校集会を実施しました。まず、校長が講話を行いました。1学期前半を振り返り、思い出の画像を映しながら子どもたちの奮闘を称え合いました。そして、約1か月後、逞しく成長した皆さんと再会できることを楽しみに話を閉じました。詳細については、本日配付の学校だよりをご覧ください。なお、学校だよりはホームページにもアップします。

7/21(木)不審者対応職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが下校した後、教職員対象の研修を行いました。講師は、与板警察署の早川様と大河津駐在所の村山様にお願いしました。最初にビデオ視聴をし、その後「さすまた」の使い方についてレクチャーを受けました。子どもたちの身体と生命の安全確保を図る研修となりました。

7/21(木)3限授業その2

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は学活「はなまるパーティー」を体育館で行いました。全員で「だるまさんがころんだ」をやり、楽しんでいました。

2年生は国語「夏休みに読む本を決める」でした。図書館で読みたい本を探し、借りる手続きを踏んでいました。

7/21(木)3限授業その1

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は図工「自分だけの水そう」でした。顔とパーツの位置に気を付けて表現していました。

4年生は算数「比べてみよう」でした。違う長さのものを比較して、数字で表す学習に取り組んでいました。

7/21(木)2限1年生劇その3

画像1 画像1
最後に、全員で集合写真を撮りました。みんなが演じ切った、という達成感と充足感に溢れた良い表情をしていました。

7/21(木)2限1年生劇その2

画像1 画像1 画像2 画像2
次に、後半のグループが演じた様子を紹介します。

7/21(木)2限1年生劇その1

画像1 画像1 画像2 画像2
2限、国語の時間に「おおきなかぶ」(ロシア民謡)を劇にして発表会を行いました。2グループに分かれ、全員に何かしらの役割とセリフが割り振られていました。まずは、前半のグループの様子です。

7/21(木)高学年着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の水泳授業、最後を締め括るのは高学年です。5・6年生は、水着の上に体操着を身に付けたままプールを泳ぎました。水着だけの時とそうではない場合の違いを体感させ、万が一の時に備えさせていました。子どもたちが水の事故を含め、無事故で過ごすことを願っています。

7/20(水)中学年着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4年生は、5・6時間目に今年度最後の水泳授業として着衣泳に取り組みました。体操着を着たまま水に入る時の重さを実感させ、ペットボトルで水に浮く感覚を捉えさせていました。

7/20(水)高学年授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は算数「単位量当たりの大きさ(2)」を学習していました。道のり(距離)、時間、速さ、それぞれを求める考え方を学んでいました。

6年生は理科で育て、教材にした「ジャガイモ」を収穫しました。一部は家に持ち帰り、一部は種芋として来年の教材に確保します。

7/20(水)4限授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は「理科」で、ヒマワリの観察を行いました。だいぶ背丈が伸び、生長しています。

4年生は「社会」で、大河津分水通水100周年記念の「のぼり旗」を作成しています。

7/20(水)2・3限

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生は、2・3時間目に着衣泳を行いました。水着の上に体操着を着て、ペットボトルを胸に抱えながら水に浮く感覚を体感していました。

7/20(水)6年校外学習その1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1・2限にかけて、6年生は社会科の校外学習のため、田尻に行きました。
長岡市立科学博物館の加藤由美子様を講師にお迎えし、遺跡発掘作業及び見学を実施しました。

7/20(水)6年校外学習その3

画像1 画像1 画像2 画像2
場所は、田尻にある「大久保古墳」の近くです。農地の区画整理により、遺跡が出土したそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

その他配布文書

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表