動物ってあたたかいね  〜東山ファミリーランド〜  にじいろ学年・1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月4日、1年生が東山ファミリーランドに出かけてきました。
ヤギやポニー、うさぎなどの動物に触れたり、アスレチックで遊んだりしてきました。
本物に触れる体験は、子どもたちにとってとても大切な体験です。今回のことを作文に書いたり、絵に描いたりする学習にもつなげていきます。
ご協力いただいた保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。

また逢う日まで  〜トキ移送のお手伝い〜  のびのび学年・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏戸のトキ分散飼育センターの改修工事のため、今飼育しているトキを佐渡に移送します。そのお手伝いと、トキとのしばしのお別れの挨拶のため、4年生が飼育センターを訪問しました。
この様子が、NHKのニュースで放映されます。早ければ、本日の昼のニュースになるそうです。(ニュースの内容によって、変更もあるそうです。)

みんなで食べるとおいしいね  〜わかたけ班給食〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふるさと遠足とわかたけ班イベントを前に、今日はわかたけ班のメンバーと一緒に給食を食べました。最初は少し緊張気味でしたが、すぐに楽しそうな会話が聞こえてきました。また、保健委員会が企画しているイベント「H-1グランプリ」に向けて、箸の使い方の練習もしました。

虫歯はないかな?   〜歯科検診〜

画像1 画像1
学校では、春と秋の2回歯科検診を行っています。歯が生え変わるこの時期は、虫歯になりやすい時期でもあります。虫歯も初期段階ならば、治療によって虫歯の進行を抑えることができるそうです。毎日の歯磨きが一番大切ですが、検診のお知らせが届いたら、早めに受診してください。

アオーレ長岡見学    きらり学年・3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の学習で、アオーレ長岡の見学に行ってきました。市民のための施設とはどういうものなのか、また、どのように市民に活用されているのかを学んできました。
午後は、悠久山に移動し、黒朱鷺を見学したり、遊具で遊んだりしました。とてもいいお天気で、たっぷり楽しむことができました。
お忙しい中ご協力いただいた保護者ボランティアの皆さん、おいしいお弁当を用意してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。

いざという時のために   〜避難訓練〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は地震と津波を想定しての避難訓練を行いました。改修工事に伴い、地区ごとの二次避難場所が変わっています。今日は二次避難場所に移動してから、放送で校長先生の話を聞きました。
「もしも、今この場所で地震が起きたらどうする?」ご家庭でもお子さんと話し合ってみてください。

教師も学びます  〜授業研究〜

画像1 画像1
1年松組の国語の授業研究を行いました。
大河津小学校では、「分かる喜び」「できる楽しさ」を実感できる授業づくりをめざして研修を行っています。今日の授業でも、子どもたちが「やってみたい」と思える学習課題が設定され、友だちと関わりながら書いたり、意欲的に発表したりするための手だてが工夫されていました。全職員で今日の授業から学んだことを、それぞれの授業に生かしていきます。

実りの秋  〜稲刈り〜 かがやき学年・5年

5年生が学校田の稲刈りをしてきました。稲刈鎌を使うのは初めてという子が多かったようですが、すぐに慣れて、きれいに刈り取ることができました。田んぼには、秋の虫もたくさんいて、秋の自然を全身で楽しんできました。
今回も田んぼの持ち主の山田さん、JAと保護者の皆様にご協力いただき、安全に活動することができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと遠足にむけて  わかたけ班会議

画像1 画像1 画像2 画像2
10月12日のふるさと遠足にむけて、わかたけ班会議を行いました。わかたけ班は、大河津小学校のたてわり班の名前です。
ふるさと遠足では、わかたけ班でウォークラリーを行います。今日は、班のめあてを考えたり、役割分担を決めたりしました。
保護者ボランティアにお申込みくださった皆様、ありがとうございます。あと少し人数が増えるとうれしいです。お申込みお待ちしております。

全力疾走!  校内マラソン大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校が高台にあるため、ゴールを目前にして上り坂があるという厳しいコースです。しかし、子どもたちは最後まで走り切りました。なんと、3年生男子2名、4年生男子1名、新記録達成です。

空襲体験画展見学  元気学年(6年)

6年生が、寺泊文化センターはまなすで行われている空襲体験画展を見学に行きました。この夏休みに平和祈念式典に出席した子もいるので、長岡空襲に関心をもっている子も多く、説明してくださった古田島先生のお話にしっかりと耳を傾けていました。
画像1 画像1

全力疾走!    校内マラソン大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴の空のもと、校内マラソン大会が行われました。
たくさんの保護者のみなさまの応援のおかげで、子どもたちは今までの練習の成果を十分に発揮することができました。また、保護者ボランティア・てらスポの皆様のおかげで、安全に大会を運営することができました。ありがとうございました。

山ノ脇敬老会    太鼓クラブ

太鼓クラブのメンバーが、山ノ脇敬老会で演奏を披露してきました。
クラブの時間だけでなく、夏休みにも練習を重ねてきました。運動会のオープニングの時よりもかなり上達し、自信に満ちた、力あふれる演奏ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと遠足前 「地域学習会」 かがやき・元気学年(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
「地域を良く知ろう会」の方々のご協力をいただき、地域学習会を行いました。講師に長岡科学博物館の高橋由美子先生をお招きして、今回のふるさと遠足のコースになっている場所について、お話をしていただきました。子どもたちは、自分の住む町に、古い歴史の宝物があることに気付くことができました。

実りの秋   にじいろ・スマイル学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生がぶどう狩りに行ってきました。1・2年が一緒のグループになり、2年生が1年生の手助けをしながら活動しました。
大河津学区にはブドウやナシ、ブルーベリー、いちじくなどの果樹園があります。地域の方のご協力のおかげで、とてもよい体験ができました。また、たくさんの保護者ボランティアの方にも来ていただき、子どもたちが安心して活動することができました。ありがとうございました。

レッツハーモニー朝会  元気学年・6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
レッツハーモニー朝会の前に、ロボコン大会と親善陸上大会の表彰が行われました。特に陸上大会では、5年生を中心とした激励会のおかげで、6年生全員が全力を出し切ることができました。
今月の歌は、「ふるさとはひとつ」です。親善陸上大会の開会式でもこの曲を選手全員で歌いました。担当の6年生からは、陸上大会の報告や、この歌の歌詞の解説をしてもらい、全校のみんなで元気に歌いました。

全力でがんばりました   親善陸上大会  元気学年

さわやかな秋風の吹く陸上競技場で、元気学年25名が全力で競技に取り組んできました。競技だけでなく、大切な仲間に向けて大きな声で応援をする姿は、とてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ここは折り返し! 頑張れ!   〜マラソン大会試走〜

低学年と中学年がマラソン大会の試走をしました。
低学年は約1000メートル、中学年は約1800メートル、高学年は約2500メートル走ります。学校が高台にあるので、どうしても最後はきつい上り坂ですが、歩かずに完走できる子がほとんどでした。
高学年の試走は、19日に行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

頑張れ! 6年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
14日の親善陸上大会に向けた激励会が行われました。
この激励会は、5年生が中心になって、計画を立てて進めてくれました。
1から5年生の熱い応援をうけて、これまでの練習の成果を十分に発揮してきてください。

完全優勝!!  PTAバレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日土曜日に、寺泊中学校体育館を会場に、寺泊地区3校PTA親善ソフトバレーボール大会が行われました。なんと、大河津小学校PTAは、Aチーム、Bチームともに優勝しました。連日放送されているグラチャンバレー以上の熱い戦いとなり、大河津小PTAのパワーが炸裂しました。
「バレーボールの経験ないし…」という方も大丈夫。ぜひ、来年度も多くの方々の参加をお待ちしております。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31