防火扉通過訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 能登半島地震の余震が続いていますが、1月11日(木)の1・2時間目、防火扉を閉めて防火扉通過訓練を行いました。防火扉の仕組みを理解し、安全に避難できるようにするためです。1月1日の地震では、地震の揺れで校舎内2か所の防火扉が閉まっていました。
 1月16日に第4回の避難訓練を行う予定です。


校内書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月10日(水)は、各教室や特別教室を使って、校内書き初め大会を行いました。「書き初め」には、「1年の抱負や目標を定める」「文字の上達を祈願する」等の意味があるそうです。
 全校児童が、文字の上達を願い、1・2年生は硬筆、3年生以上は毛筆に取り組みました。手本を見ながら、文字の中心を意識し、とめ、はね、はらいに気を付け、一文字一文字心を込めて丁寧に書いていました。
 作品は、1月15日(月)〜1月19日(金)の期間、各教室前の廊下に展示し、作品鑑賞を行います。保護者の皆様も都合のいい時間にご来校いただき、ご覧ください。鑑賞時間は、午前8時15分から午後4時45分です。

お正月献立

画像1 画像1
 1月9日(火)、2学期後半スタートの給食は、お正月献立です。
 お正月献立は、「ご飯、ジョア、ぶりカツ、しょうゆフレンチ、紅白白玉雑煮」でした。

2学期後半スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

 冬休みが終わり、今年一番の寒い朝でしたが、元気に子どもたちが登校してくれました。619名の大島っ子の2学期後半が、今日からスタートしました。

 2学期後半は授業日数51日と短いですが、目標をしっかりと立て、努力を惜しまず、自分・学級・学年を伸ばしていけるよう、そして、2学期のまとめと振り返り、締めくくりをしっかり行い、それぞれの成長を実感できるよう支援していきます。

 2学期後半も引き続き、当校の教育活動に、保護者、地域の皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いします。

2学期前半終了〜冬休みへ よいお年を〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保護者や地域の皆様のお力添えをいただき、2学期前半の教育活動を無事終えることができました。ありがとうございました。明日からは、子どもたちが楽しみにしている冬休みが始まります。

 保護者や地域の皆様におかれましても、子どもたちにとって健康・安全で有意義な冬休みになるように、ご家庭や地域での見守りや励まし、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

 1月9日(火)には、また元気な大島っ子に会えることを楽しみにしています。
 ご家族でよいお正月・冬休みをお過ごしください。

クリスマスメニュー

画像1 画像1
 12月22日(金)の給食は、クリスマスメニューでした。
 クリスマスメニューは、「ツナカレーピラフ、もみの木サラダ、豆乳クラムチャウダー、セレクトケーキ」です。



冬至献立

画像1 画像1
 12月21日(木)の給食は、冬至献立でした。
 冬至献立は、「ご飯、牛乳、鶏のゆずみそかけ、しょうゆフレンチ、ほうとう汁」です。

巨大書に挑戦(Part2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月21日(木)の1〜4限、6年生が学区にお住いの書・篆刻作家の柳澤魁秀様を講師にお招きし、「巨大書に挑戦」の特別授業を行いました。今回の授業は、12月12日(火)の講義を受け、クラスごとに子どもたち一人一人が、巨大書に挑戦しました。
 全員で体育館一杯に新聞紙を敷いた後、子どもたちは、張り詰めた空気の体育館で、自分で決めて何回も練習してきた文字を心を込めて真剣に書いていました。
 大きな筆を持って書く人、墨の入ったバケツを持つ人、下敷きの墨をふき取る人、見ごとなチームワークです。
 最後に柳澤様から、6年生えがお学年に、ステージいっぱいの大きさの紙に書いた巨大書「不屈の魂」が送られました。折れない心持って、これからの中学校生活を歩んでもらいたいという願いが込められています。巨大書は今後体育館に掲示する予定です。


コラボ給食「ポテトサラダ(福 明子作)」

画像1 画像1
 12月20日(木)は、「ポテトサラダ(福 明子作)」とのコラボ給食でした。コラボ給食は今日が最終日でした。最終日の献立は、キムタクごはん、牛乳、ポテトサラダ、みそワンタンスープです。
「ポテトサラダ」は、3・4年生におすすめの本です。ケイくんは商店街のお肉屋さんのポテトサラダが大好物。でも近くにスーパーの出店ができて、お肉屋さんはついに店じまいを決心。そこにケイくんのお母さんが現れて、「ぜひお店は続けて」と。実は、ケイくんは重い病気で入院中だったのです…はたして、ケイくんはポテトサラダをまた食べることができるのでしょうか。
 給食では、お話に登場する大人気のお肉屋さんのポテトサラダがでました。

動くおもちゃランド大成功(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月19日(火)の昼休み、2年生がペア学年の4年生を招待して、体育館で動くおもちゃランドを行いました。
 動くおもちゃランドは、2年生の生活科の学習です。どのお店も動かして遊ぶ工夫が考えられていて、2年生のお店屋さんとしての心遣いが、とても素晴らしかったです。
 2年生も4年生にとっても、笑顔いっぱいの楽しい昼休みになました。

コラボ給食〜「はしれ!やきにくん(塚本やすし 作)」〜

画像1 画像1
 12月18日(月)は、「はしれ!やきにくん(塚本やすし 作)」とのコラボ給食でした。献立は、ご飯、牛乳、焼き肉、ゆかりあえ、青菜の中華スープです。
 「はしれ!やきにくん」は、1・2年生におすすめの本です。お肉が大すきな人、どのくらいいるでしょうか。このお話に出てくるやきにくんたちは、みんなとっても元気です。元気なお肉を食べると、食べた人も元気になりますよね。
 給食では、このお話に登場する、やきにくんたちの焼き肉がでました。

コラボ給食〜「もりのスパゲッティやさん(ふなざきやすこ 作)」〜

画像1 画像1
 12月15日(金)は、「もりのスパゲッティやさん(ふなざきやすこ 作)」とのコラボ給食でした。献立は、ソフトめん、牛乳、きのこトマトソース、ひじきのマリネ、みかんです。
 「もりのスパゲッティやさん」は、1・2年生のおすすめの本です。森のおもしろランドシリーズの中から、「スパゲッティやさん」が登場します。きのこのスパゲッティを作りたいのに、肝心のきのこがない!コックのこぶたさんが、迷子のきのこを探しはじめたことで、森のなかまたちもおおあわて!
 給食では、ソフトめんと、きのこトマトソースがでました。

読書週間スペシャル読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月14日(木)の昼休み、読書週間スペシャル読み聞かせを行いました。今日の読み聞かせは、クリスマスにちなんだ紙芝居、「なぜ、クリスマスツリーをかざるの?」と「どうぶつ山のクリスマス」のお話でした。100人くらいの子どもたちが参加し、今年一番の参加者でした。
 図書ボランティアの皆様から子どもたちに、ブックカバーで作った素敵な手げ袋のクリスマスプレゼントがありました。
 図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

コラボ給食〜「ライスボールとみそ蔵(横田 明子 作)」〜

画像1 画像1
 12月14日(木)は、「ライスボールとみそ蔵(横田 明子 作)」とのコラボ給食でした。献立は、ご飯、みそチキンナゲット、ごまじゃこサラダ、いもとわかめのみそ汁です。
 「ライスボールとみそ蔵」は、3・4年生におすすめの本です。古い蔵(くら)で手作りみそを作る家に生まれたジュンは、みそ屋がいやでたまりません。そんなとき、ロンドンからの転校生、ユキちゃんとの関わりを通して、ジュンの心がだんだん変化していきます。
 給食では、ユキちゃんの家のみそチキンナゲット。それからみそ蔵のわかめのみそ汁が出ました。

薬物乱用防止教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月13日(水)、6年生が保健体育の学習で、保護司会の方5名を講師にお招きし、薬物乱用防止教室を行いました
 薬物の怖さや薬物へのきっかけ、断る勇気について、分かりやすくお話をしていただきました。実際に薬物標本モデルやDVDを見ることで、理解を深めることができました。

税の標語表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月13日(水)の昼休み、長岡税務署長様、長岡間税会長様からご来校いただき、校長室で税の標語表彰を行いました。
 6年生が1学期行った租税教室後、夏休みに考え応募した税の標語で、4名が入賞しました。

コラボ給食〜「金色のキャベツ(堀米 薫 作)」〜

画像1 画像1
 12月13日(水)は、「金色のキャベツ(堀米 薫 作)」とのコラボ給食でした。献立は、チキンライス、牛乳、コールスローサラダ、キャベツのスープ煮です。
 「金色のキャベツ」は、5・6年生におすすめの本です。お母さんにイラっときた風香が、キャベツ作りをしている叔父さんの家にプチ家出。キャベツ作りの手伝いを通して、様々なことを感じて成長をしていきます。はたして、風香はお母さんと仲直りできるのでしょうか。
 給食では、物語の中で登場するコールスロー。そしてキャベツを使ったスープ煮が出ました。

コラボ給食〜「べべべんべんとう(さいとうしのぶ 作)」〜

画像1 画像1
 12月12日(火)は、「べべべんべんとう(さいとうしのぶ 作)」とのコラボ給食でした。献立は、ごはん、牛乳、さばのみそ煮、れんこんきんぴら、どさんこ汁です。
 「べべべんべんとう」は、1・2年生におすすめの本です。みなさん、おべんとうは好きですか?この絵本には、たくさんのおべんとうがでてきます。遠足のとき、運動会いのとき、いろんなおべんとうがあるので、見ているだけでも楽しいです。外国のおべんとうも出てくるかも??
 給食では、「ぼく」が食べているお昼ご飯のメニューから、さばのみそ煮と、どさんこ汁がでました。

巨大書に挑戦Part1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月12日(火)の2〜4限、6年生が学区にお住いの書・篆刻作家の柳澤魁秀様を講師にお招きし、「巨大書に挑戦」の特別授業を行いました。今回の授業は、巨大書作成活動を通して、自分自身を見つめたり、将来について考えたりすることをねらいに、キャリア教育として行ったものです。
 子どもたちは、柳澤様の考えや生き方、熱い想いにふれたり、質問したりすることで、たくさんの気付きが生まれ、自分自身を見つめ直す機会となりました。
 今回の講義を受け、12月21日(木)は、子どもたち一人一人が、いよいよ巨大書に挑戦します。

不審者対応研修を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月11日(月)の職員研修は、不審者侵入が発生した場合に、職員が児童を安全に避難させるとともに、適切に不審者に対応できるようにするために、長岡警察署生活安全課の方を2名講師にお招きし、不審者対応研修を行いました。
 研修内容は、「不審者対応について」と「子どものSNSトラブルの現状について」です。
 不審者侵入時の対応についての演習では、まず不審者を学校に入れないようにするにはどうするか。侵入した場合は、不審者を子どもから遠ざけるにはどうするか。それぞれ、具体的な場面を想定し、実際の動きを確認しました。あらゆる事態を想定し、研修・訓練を行う必要性を感じた研修となりました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31