校内全体授業研修を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大島小学校では、「かかわり合い、学びを深める子の育成」を目指し、「つなぐ話合い」で思考力・判断力・表現力を育てる授業づくりに取り組んでいます。
 11月16日(木)は、長岡市教育委員会指導主事を招いて校内全体授業研修を行いました。英語専科教諭とALTのティーム・ティーチングによる5年4組の外国語の授業を全職員で参観し、その後協議会を行いました。
 指導者からは、研修内容や今日の授業について価値づけていただき、研修や授業づくりについて、今後の目指す方向を全職員で確認することができました。
 今後も全教職員が1人1授業を公開し、授業研究を進めていきます。

ながおか減塩うまみランチ(11月)

画像1 画像1
 11月16日(木)の給食は、ながおか減塩うまみランチでした。
 11月の献立は、「ごはん、牛乳、れんこん豆腐ハンバーグ(大根おろしソース)、長岡産キャベツのあえもの、石狩汁」でした。

秋深まり、冬近し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の銀杏が黄色く色づき、毎朝管理員さんが落ち葉を掃いてきれいにしてくれています。雪の重さに樹木が耐えられるよう、冬囲いを始めてくれています。
 玄関前のプランタや歩道の花壇もハナスベリヒユ等の夏の花から、冬を超え春に咲くパンジーにフィッシュ・フラワー委員会や高学年児童が、植え替えてくれました。

縦割りペア活動〜信江フェスティバル周り順決め〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月22日(水)は、子どもたちが楽しみにしている児童会祭りである信江フェスティバルが行われます。それに向けて11月14日(火)は、昼休みの時間を使って、信江フェスティバルの出店の周り順を決める縦割りペア活動を行いました。上学年が上手に話し合いを進めてくれました。
 信江フェスティバルは、1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がペアになり出店を回ります。その時に、気持ちの良い挨拶を交わすこともねらいに含まれています。3年生以上の各学級がどんな出店を出すのか信江フェスティバルが楽しみです。

交通安全標語コンクール表彰式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月14日(火)の全校朝会は、交通安全標語コンクールの表彰式を行いました。このコンクールは、大島小学校の家族・親子で交通安全標語を考えることを通して、子どもたち一人一人の交通安全への意識をさらに高め、交通事故防止につなげていくために毎年行っているものです。平成18年の開始以来、17年間大きな事故の発生はなく、安全意識を高める有効な取組になっています

 この日は、長岡警察署交通課係長様や交通安全協会や交通安全協議会、連合町内会の代表の皆様などお迎えし、応募総数604点の中から各学年1点の最優秀賞、各学級1点の優秀賞に選ばれた児童の表彰を行いました。 

 最後に、長岡警察署交通課係長様から、「車の便利さと怖さ」についての講話をいただきました。


3年生(ピース学年)の学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後は、3年生が総合的な学習と音楽の成果を発表しました。
 最初にグループごとに分かれ、総合的な学習の成果を発表しました。3年生は、「広げよう!『ともしびの輪』」をテーマに、福祉について学んできました。長岡聾学校の聾者である先生や地域在住の全盲のマジックまでこなす講師の方等、たくさんの方とのかかわりが、学びの原動力になりました。自ら問題意識をもち、なぜ調べようと思ったのかを明確にして、手話や点字ブロック、車いす等、調べて分かったことや考えたことを分かりやすく伝えていました。
 最後に、3年生から習うリコーダーを取り入れた、「あの雲のように」の演奏を聴いていただきました。とてもきれいなリコーダーの音色が体育館いっぱいに響きました。

2年生(にじいろ学年)の学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前は、2年生が音楽と生活科の学習の成果を発表しました。
 体育館に広がり、にじいろ学年にぴったりの歌「きみイロ」の歌唱を元気よく披露し、学習発表会がスタートしました。
 2年生の生活科のテーマは、「大好き大島!〜町のすてきを見つけたよ〜」です。生活科の発表では、訪問したお店や施設のグループごとに分かれて、一人一人が伝えたい「すてき」について、タブレットを活用しながらポスターセッション形式で発表しました。
 発表会を通して、子どもたちは、改めて大島地区のよさや故郷への愛着を感じることができました。

学年別学習発表会Part1(2・3年生)

 11月10日(金)は、2年生、3年生の学習発表会を行いました。友達に加え、保護者の皆様からも聞いていただけるということで、子どもたちの伝えたいという意欲が高まりました。ちょっぴり緊張した中にも、素敵な笑顔いっぱいの子どもたち。練習以上の力を発揮することができました。
 大勢の保護者の皆様からご来校いただき、ありがとうございました。

ICT利用に関する職員研修を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月6日(月)、当校のICT支援員の方から講師をしていただき、ICT利用に関する職員研修を行いました。今回の研修は、グーグルフォームを活用したアンケートの作成や利用法についてでした。
 専門性と指導力の向上に職員研修は欠かせません。今後もICT教育の充実のために、ICT支援員のお力添えを頂きながら、ICT研修を行っていきます。

親善音楽会動画撮影(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月31日(火)の6時間目、大勢の保護者の皆様からご来場いただき、5年生が親善音楽会の動画撮影を行いました。
 10月24日のリハーサルの時よりもまた一段と集中した、心に響く、合奏「パラダイスハズノーボーダー」と合唱「小さな勇気」を披露してくれました。

ハロウィン給食

画像1 画像1
 10月31日(火)の給食は、ハロウィン給食でした。
 献立は、「チキンライス、牛乳、かぼちゃ入りシチュー」でした。

児童朝会〜生活委員会・放送委員会からの情報発信〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月31日(火)の児童朝会は、全校で元気よく児童会の歌を歌った後、生活委員会と放送委員会からの情報発信を行いました。
 生活委員会は、廊下歩行について、放送委員会は、放送の聞き方についてを劇にして、発信してくれました。
 各委員会が、学校生活の充実と向上のために取り組んでいる様子を、児童朝会で発信してくれています。

「長岡の歴史・戦災ウォーク」(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、「大好き!長岡〜平和のリレーランナーになろう〜」をテーマに総合学習を行っています。10月27日(金)は、長岡空襲の実際と歴史、当時の人々の暮らしを調べ、復興と平和にかける人々の思いをたどる「えがお 歴史・戦災ウォーク 長岡の歴史を学ぼう」を行いました。
 8名の保護者ボランティアの皆様から活動を支えていただき、グループごとに長岡戦災資料館や模擬原子爆弾投下地点の碑の見学等、全8か所を巡りました。保護者ボランティアの皆様ありがとうございました。
 6年生は、これまで積み重ねてきた学びを生かし、「過去の戦争」や「平和への大切さ」について考えたことをまとめ、発信していきます。これからの学習が楽しみです。

秋季歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月26日(木)、3名の学校歯科医の先生からご来校いただき、秋季歯科検診を行いました。今年2回目の検診となります。どの学年の子どもたちも整然と検診を受けていました。
 歯科医師の先生からは、歯石がつかないようしっかりブラッシングすることと未処置歯は早目の治療が大事であるというお話をいただきました。虫歯等が見つかったお子さんは、早目の受診をお願いします。

親善音楽会リハーサル(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月24日(火)の朝会は、5年生が親善音楽会のリハーサルを行いました。音楽の時間や休み時間に一生懸命練習してきた合唱「小さな勇気」、合奏「パラダイスハズノーボーダー」を披露してくれました。素敵な歌声と、テンポのよいリズムが体育館一杯に広がりました。
 いつもはCDを流すのですが、この日は5年生が演奏する「パラダイスハズノーボーダー」の曲に合わせて全校児童が退場しました。


中越地震復興給食

画像1 画像1
 10月23日(月)の給食は、中越地震復興給食でした。
献立は、「ごはん、牛乳、ふっかつフライ、五目カレーきんぴら、きのこ汁」でした。

持久走記録会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月19日(木)、秋晴れの中、5年生が陸上競技場で持久走記録会を行いました。
 5年生にとっては、初めての陸上競技場で行う持久走記録会でした、天候不良等で延期が続きましたが、ようやく走ることができました。
 応援のためにたくさんの保護者の皆様からご来場いただき、ありがとうございました。また、この日は第一幼稚園の園児の皆さんも旗を作って応援にかけつけてくれました。
 これで全学年の持久走記録会を終えることができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。


就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月18日(水)、来年度大島小学校に入学予定児童とその保護者の皆様からご来校いただき、就学時健康診断を行いました。保護者の皆様には、入学までのお話や教育委員会による就学時家庭教育講座、大島児童館より大島児童クラブの利用等についてお話をさせていただきました。
 5年生の係児童が、園児を連れて上手に検査会場を回ってくれました。検査を待っている間も、園児が飽きないように絵本の読み聞かせやお絵描き、折り紙などを用意してくれていました。保幼小連携、来年度の新6年生と新1年生です。
 お子様のご入学、心よりお待ちしております。



3年生校外学習〜越後製菓片貝工場見学〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月17日(火)、3年生が社会科の学習で、越後製菓片貝工場へ校外学習に出かけました。米菓工場を見学して、米菓のできる工程や工場で働く人々の工夫や願いを調べることができました。


長岡のシンボル長生橋(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、総合的な学習の時間を使って、長岡のシンボル長生橋についての学習を進めています。
 10月17日(火)には、長岡地域振興局の方や長生橋を愛する会の方からお出でいただき、長生橋の歴史や構造などについてのお話や長生橋に対する市民の想い等のお話を聞いたり、事前にお願いした自分たちの質問についての回答を聞いたりしました。
 たくさん資料を用意していただき、分かりやすく説明していただいたことで、子どもたちは、新たな発見をしたりたくさんのことに気付いたりすることができました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29