委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は委員会活動が行われました。各委員会で冬休み前の最後の活動を一生懸命に取り組んでいました。
 福祉・エコ委員会では,年賀はがきポストに入っているはがきを仕分ける作業を行いました。1人5枚程度の年賀はがきを書いているため,非常に大変だったと思いますが,協力しながらやっている様子が見られました。2017年も終わりに近づいていることをぐっと実感した一日となりました。

きぼう学年校外学習〜歴史博物館〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はきぼう学年(3年生)が,午前中に歴史博物館へ校外学習に出かけました。そこでは,昔の人々の様子について学習をしてきました。
 雪の中での様子は,高田の雁木通りを再現した場所を見学し,屋根の雪下ろしの様子や背丈以上もある雪の壁に驚いていました。雪の中で生活するために使っていた道具も見学できたことで,理解が深まっている様子でした。
 また,様々な日用品がおいてある荒物・雑貨屋,駄菓子やおもちゃがおいてある一文店,庶民が日常の履物として使っていた下駄を扱っている下駄屋など,昔の人々がどのような生活をしていたのか見学をしました。
 子どもたちは説明を真剣に聞いたり,一生懸命メモをとったりしていました。今日の学習を次へとつなげていきます。

日本全国味めぐり 〜山梨県〜

画像1 画像1
 今月の「日本全国味めぐり」は、山梨県でした。
 山梨と言えばぶどうが有名なので、ぶどうで作った赤ワインを使い、鶏肉をバターと玉ねぎとトマトで煮込みました。さらに、寒くなってきたので「かぼちゃ入りほうとう」も作り、体の中から温まりました。
 今、大島小学校もインフルエンザが少し流行ってきています。好き嫌いせず、バランスの良い食事をしっかりと食べて、かぜをひかないようにしたいですね。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 インフルエンザで欠席している児童が増えてきているため,今日の全校朝会はテレビ放送で行われました。新潟県課題図書読書感想文コンクールや,新大全国競書大会,中越教育美術展などに出展した作品の中で,優秀な成績をおさめた子どもたちが表彰されました。

個別懇談会ありがとうございました

 天候が不安定でお足下の悪い中,またお忙しい中個別懇談会に来ていただき,ありがとうございました。
 子どもたちの家庭での様子について聞くことができ,大変貴重な機会となりました。また何かありましたら,学校までご連絡ください。

ESS放送

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のESS放送では,オーストラリアの文化についてテレビ放送を通して学びました。
 そろそろクリスマスも近づいているので,「オーストラリアでのクリスマスはどんな様子なのか」ということを中心に,クイズ形式で学習しました。
 オーストラリアのクリスマスは夏にあることや,ボクシングデーというプレゼントを開ける日があることを初めて知った子どもたちが多く,驚いた様子でした。

学級閉鎖のお知らせ

 4年1組でインフルエンザ様疾患による欠席者が急増したため、9日(土)〜11日(月)の3日間を学級閉鎖とさせていただきます。他の学級でもインフルエンザによる欠席者がおり、今後全校に広がることが懸念されます。ご留意ください。本日全家庭に文書を配付しました。詳しくはそちらをご覧ください。

外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 Trinity Valley Schoolから大島小学校に,フォートワース市や現地のくらしを紹介するビデオ映像が届きました。ESSの時間にその映像は全校に紹介されました。
 5年生では,外国語活動の時間を使ってTrinity Valley Schoolにお返しするビデオをつくる活動をしています。長岡に興味を持ってもらおうと,長岡花火や長生橋,柿の種,笹団子などグループで一つ選んで紹介します。写真を見せながらIt's beautiful.It's big.などのフレーズをジェスチャーも交えて表現します。来週ビデオ録画するので,子どもたちはどうしたら伝わるのか考えて練習していました。

30000アクセス突破!

 今年度からリニューアルしたホームページのアクセス数が,昨日の夜で30000を超えました。
 日頃よりホームページにアクセスしてくださりありがとうございます。今後も学校での子どもたちの様子などを,なるべく多くお届けできるようにアップしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

信江フェスティバルオフショットその2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 その1に引き続き,信江フェスティバルの様子をお知らせします。
 1枚目の写真は,体を使いながらゴールを目指すコースの1種目の様子です。ドリブルをしながら,コーンの間を抜けていきます。うまく抜けていくたびに,周りから「おぉ〜すごい!」のような歓声が上がっていました。
 2枚目の写真は,段ボールの穴に落とさないように,ボールを箱まで運べるかを競うお店の様子です。なかなか難易度が高く,一緒に段ボールを傾けるペアとの呼吸を合わせることが大切でした。
 3枚目の写真は,中華テーブルをイメージした台で魚釣りをしているお店の様子です。台が回っているので,集中しながら魚を一生懸命釣っていました。

児童朝会

画像1 画像1
 今朝の児童朝会で,保健委員会と福祉・エコ委員会が発表をしました。
 保健委員会は,風邪やインフルエンザの予防の仕方などについてクイズを出しました。福祉・エコ委員会は,これまでの取り組みについてクイズを出しました。

1年生遊びランド

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の昼休みに,1年生の遊びランドがありました。どんぐりや落ち葉,まつぼっくりなど,秋のものを使った楽しい遊びランドでした。お店番の児童は,遊びのルールを上手に説明していました。お店に招待された2年生も,1年生と仲良く遊び,楽しい時間を過ごすことができました。

信江フェスティバルオフショットその1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週行われた信江フェスティバルの様子をいくつか紹介していきます。
 1枚目は,何本ものビニールテープが張り巡らされた中を,いかに早くくぐり抜けられるかを競うお店の様子です。体をうまく使いながら,一生懸命にゴールを目指していました。
 2枚目は,割り箸と輪ゴムで作ったゴム鉄砲で,離れた的を当てる射的のお店の様子です。腕をいっぱいに伸ばしながら,遠くの的をばっちり狙っています。
 3枚目は,段ボールで作られたエリアに新聞紙をたくさんちぎってある中で,いかに多くの宝を見つけられるかを競う宝さがしのお店の様子です。ペアと協力しながら,体をいっぱいに使って探していました。

ESS放送(Monthly phrases in December)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のESS放送では,12月に入ったのでマンスリーフレーズを全校で学習しました。今月のフレーズは,“Excellent!”“Thank you.”(「すごいね!」「ありがとう。」)です。何回か練習した後は,フレーズを使える場面を映像で見ながら学習しました。テストでうれしい点数を取って喜んでいる相手に言ったり,頑張っていることを発表した相手に言ったりする場面など,使える場面はたくさんあるので,積極的に使っていってほしいと思います。

縦割り給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日,今年度初の縦割り給食がありました。普段の縦割り活動では,休み時間で一緒に遊んでいましたが,今回はそれぞれが活動する教室に分かれ,机を合わせて仲良く給食を食べました。最近の話をしたり,お互いにクイズを出したりしながら,楽しい雰囲気の中で食べていました。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 委員会活動が行われました。各委員会で様々な企画がすすめられています。さわやか委員会ではあいさつについて,生活委員会では廊下歩行について,運営委員会では信江フェスティバルの反省点を話し合っている様子が見られました。
 気づけば明日から12月が始まり,あっという間に冬休みになります。冬休みまでの期間をどう過ごすかで,長期休み中の事故やケガの有無にもつながると思います。委員会を中心に安全に,かつ安心して過ごせる大島小学校を目指していきます。

信江フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 信江フェスティバルが今日の午前中に行われました。体育館で縦割り班ごとに集まった後に,運営委員会や集会委員会が分かりやすい劇で,信江フェスティバルの正しいお店の周り方やあいさつなどについて紹介してくれました。その後,前後半でお店を回る人やお店の仕事をする人に分かれました。
 お店を回っている児童は,ペア同士で協力したり,「あともうちょっとだから頑張れ!」のように,声をかけたりする姿が多く見られました。
 お店の仕事では,笑顔で「いらっしゃいませ!」という受付をしている児童や,分かりやすいようにルールを説明している児童など,一生懸命に自分の仕事に取り組む姿が随所に見られました。
 信江フェスティバルを通して,クラスの団結力やペアとの絆がより一層深まったと思います。2017年もあと残り1ヵ月になるので,この経験を学校生活の様々な場面で発揮して欲しいと思います。

信江フェスティバル前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日は信江フェスティバルです。音楽会が終わった後から,休み時間なども使いながら準備を進めてきました。
 今日の午後からも,事前準備を一生懸命に進めていました。大きな掲示物を仕上げるクラス,小道具の使い方をお互いに確認しているクラス,受付とお客さんに分かれてシミュレーションをしているクラスなど,時間ぎりぎりまで準備を進めていました。来てくれたお客さんに楽しんでもらいたい,自分たちのお店を盛り上げたい,という気持ちが準備の姿勢に表れていました。
 明日の信江フェスティバルがどんな盛り上がりを見せるのか,今からとても楽しみです。

信江フェスティバルポスター紹介〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ポスター紹介の最後を飾るのは,6年生です。小学校生活最後の信江フェスティバルになるので,ポスターにもその気持ちが表れています。細かい部分まで色を塗ったり,お客さんを惹きつけるための工夫をしたりしています。明日はどんなお店で学校を盛り上げてくれるのでしょうか。

信江フェスティバルポスター紹介〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続き,信江フェスティバルのポスターを紹介します。
 5年生はお店の題名にもこだわっていて,どんなお店なのか興味を引くような内容になっています。今年で3回目なので,ポスターやCMをとてもこだわって作っていました。明日はどんな内容のお店が開かれるのでしょうか。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 食育放送
3/13 全校朝会(表彰)
3/14 フッ化物洗口(大空・低)
3/15 フッ化物洗口(中・高) 卒業式練習2 6限なし