5年生自然教室その12〜オリエンテーリング表彰式〜
昨日のオリエンテーリングの表彰式をしました。これからバスに乗って学校に向かいます。
【お知らせ】 2025-07-04 15:21 up!
5年生自然教室その11〜振り返り〜
付箋に自分が見つけた仲間の良いところや、してもらってうれしかったことを伝え合いました。
最後に二日目の「めあて」の振り返りをしっかり記入することが出来ました。活動して終わりではなく、自分や仲間の言動や成長を振り返えらせることで、子ども自身や学級全体の成長を自覚することにつなげます。
【お知らせ】 2025-07-04 15:12 up!
5年生自然教室その10〜妙高アドベンチャー〜
どのゲームも相手意識をもち、問題解決を目指して頑張ります。なかなかうまくいかないこともありますが、ドンマイ!つぎは〇〇してみよう!と工夫しています。
【お知らせ】 2025-07-04 11:50 up!
5年生自然教室その9(朝食)
【お知らせ】 2025-07-04 08:22 up!
5年生自然教室その8〜朝の集い〜
宿泊した団体で朝の集いをしました。
校名を呼ばれ、大きな声で返事が出来ました。
ラジオ体操のお手本にも複数人が立候補!素晴らしい姿で1日がスタートです。
【お知らせ】 2025-07-04 08:13 up!
5年生自然教室その7〜キャンプファイヤーと妙高の朝〜
キャンプファイヤーは火の儀式、ゲーム、ダンスをみんなで楽しみました。
2日目も良い天候のようです。体調に気を付けて活動します。
【お知らせ】 2025-07-04 07:31 up!
5年生自然教室その6(夕食)
夕食もごちそうです。オリエンテーリングでたくさん歩いたので、みんな お腹ペコペコでもりもり食べられそうです。
【お知らせ】 2025-07-03 18:28 up!
5年生自然教室その5〜クラス写真〜
国立妙高青少年自然の家の前で、クラス写真を撮りました。
【お知らせ】 2025-07-03 18:20 up!
5年生自然教室その4〜館内オリエンテーリング〜
雷が鳴っていたので、館内でのオリエンテーリングを行いました。館内を巡って色々な問題を協力して解いていきます。なかなか難しい問題が多いようです。
【お知らせ】 2025-07-03 17:08 up!
5年生自然教室その3(昼食)
昼食はバイキングです。子どもが大好きなメニューがいっぱいです。みんなもりもり食べています。
【お知らせ】 2025-07-03 16:52 up!
5年生自然教室その2〜開校式〜
妙高自然の家に予定通り到着し、開校式を行いました。 みんな元気いっぱいに張り切っています。
開校式では、自然の家の方から、施設利用のルールやマナーの話がありました。この施設で は、思いやりのリレーという取組をしているそうです。
これから、部屋に荷物をおいて活動開始です。
【お知らせ】 2025-07-03 12:14 up!
自然教室1〜出発式〜
7月3日(木)、5年生ピース学年の国立妙高自然の家での自然教室がスタートしました。
出発式では、スローガン『仲間と協力して、みんなの楽しさをつくりだそう』をみんなで確認し、5年生全員元気に出発しました。
今後も情報が入り次第、ホームページに順次アップしていきます。
【お知らせ】 2025-07-03 09:55 up!
大島小学校・大島中学校いじめ見逃しゼロスクール集会(保幼小中連携事業)
7月1日(火)、大島中学校で、いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。大島小学校6年生と大島中学校2年生が参加しました。(講演会は、大島中学校全生徒参加)
はじめに、新潟警察本部の方からの講演〜いじめはダメぜったいに!〜を聴いた後、小中合同の27のグループに分かれ、アイスブレーキングでの自己紹介ゲームや講演についての意見交流、自分のいじめ見逃しゼロ宣言を考えるグループワークを行いました。
講演を聴いたり意見交流によりお互いの理解を深めたりすることで、いじめに対する認識を再確認したり、新たにしたりすることができた有意義な会となりました。
【お知らせ】 2025-07-02 08:06 up!
1年生授業参観(保幼小中連携)
6月25日(水)の5時間目、1年生の出身園の職員の皆様が来校し、1年生の算数の授業参観を行いました。今回の授業参観は、長岡市が進めている保幼小中連携事業の取組で、大島子どもえん、希望が丘保育園、第一幼稚園の先生方が参加してくださいました。
子どもたちも、久しぶりに会う先生方にちょっぴり緊張ぎみでしたが、しだいに緊張もほぐれ、いつも通りのひき算の学習の様子をご覧いただきました。
【お知らせ】 2025-06-27 17:10 up!
長岡花火館見学(4年生)
4年生は、「光り輝け!大島っ子の長岡花火」をテーマに総合学習を行っています。6月24日(火)は、長岡花火館に校外学習に出かけ、花火ミュージアムの見学と花火シアターの視聴を行いました
4年生の子どもたちが長岡花火に関わり、どのように学びを深めていくのか、これからの学習が楽しみです。
【お知らせ】 2025-06-25 07:27 up!
水泳授業が始まりました
梅雨入りし、蒸し暑い日が続いていますが、大島小学校は6月23日(月)から、水泳授業が始まりました。
23日は、水温気温が水泳条件に満たず実施することはできませんでしたが、24日(火)の1・2時間目は3年生の子どもたちが、3・4時間目は大空学級の子どもたちが、元気よく水しぶき上げ、気持ちよさそうに水の感触を楽しんでいました。
今年の水泳授業は、学年ごとに実施し、7月23日(水)までの期間に、着衣泳も含め、各学年10時間程度を予定しています。
たくさんの保護者ボランティアの皆様からお力添えをいただき、監視員になっていただくことで、安全に水泳授業を実施することができます。
感謝申し上げます。
【お知らせ】 2025-06-24 15:42 up!
修学旅行 最終 佐渡から新潟港に到着
無事に新潟港に到着しました。
これから、バスで学校に向かいます。
【お知らせ】 2025-06-19 17:25 up!
1年生給食試食会
1年生のPTA学年行事で「給食試食会」を行いました。
お子さんが普段食べている給食を実際に一緒に食べる貴重な機会になりました。
また、当校の栄養教諭が「給食の役割」や「栄養」、「給食室の様子」について話をしました。
【お知らせ】 2025-06-19 13:46 up!
修学旅行14(前後しましたが)1日目夕食
昨日の夕食はカニが一杯ついた豪華な夕食でした。すごい食欲でいただきました。
1日目の疲れも吹き飛び!?ました。
【お知らせ】 2025-06-19 13:37 up!
修学旅行13昼食
2日目の昼食は、佐渡名物!?ブリカツ丼です。
ブリカツをモチーフにしたゆるキャラ「ブリカツ君」は、ゆるキャラグランプリ2016春の選抜準グランプリに輝いたそうです。
【お知らせ】 2025-06-19 13:19 up!