新型コロナウイルス感染拡大防止対策をしながら、教育活動を進めています。

総合学習発表会【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は6年生の総合学習発表会がありました。1年間かけて頑張ってきたこと、成長したと思うこと等々一人一人が発表しました。柳澤先生からは、「挫折を経験することは大切なことだから、失敗することをおそれずチャレンジしてほしい。」というメッセージをいただきました。ひまわり学年のみなさんの今後の活躍を期待しています。

新雪 気持ちいい!

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、新雪を踏んだりソリで滑ったりして、川崎小ゲレンデを作りました。ゲレンデ作りよし、滑ってよし、転んでよし、楽しいスキー授業になりました。

中村 クニ様 講演会【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
人権啓発週間中の12月14日(水)中村クニ様からご講演をしていただきました。私たちは,当たり前のように家族と一緒に過ごし,日常生活を送ることができています。当たり前に生活できることがどんなに幸せなことか,自分自身の生き方を見つめ直すきっかけをいただいたように思います。
以下は中村様からのお願いです。
【署名活動の協力をお願いします。】
日時 12月17日(土)13時〜14時半
場所 アオーレ
※県によるパネル展も開催されています。

河井継之助記念館に行ってきました。【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
11月30日(水)、長岡の歴史について調べるため、「榮涼寺」「河井継之助記念館」に見学に行きました。河井継之助記念館では、継之助の等身大の銅像やガトリング砲のレプリカを見せていただき、継之助の生き方や考え方について、史実をもとに詳しく説明していただきました。自分達のふるさとに生まれた偉人たちの業績をたくさん学ぶ一日になりました。


認知症サポーター養成講座【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
11月10日(木)に,長岡地域包括支援センターと川崎コミュニティーセンター分館から講師の方においでいただき,「認知症サポーター養成講座」を受講しました。
認知症のメカニズムの説明を聞いたり、症状がある方の生活の様子を紙芝居で見せていただいたりしました。認知症を抱えている人も,私たちと同じ人間であり,「分からない」ことに大きな不安を抱えています。そんな方たちの不安を少しでも取り除くことができるよう,どんな対応をしていけばいいのかを考える良い機会になりました。

地層見学【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日(月)理科の学習として地層見学に行ってきました。講師として理科教育センターの3名の先生方をお招きし、不動沢の地層を見学しながらたくさんのことを教えていただきました。地層を実際に『見て、触って、感じる』ことができた貴重な経験となりました。見学の中で、貝の化石も発掘できました。これからの学習でさらに地層について深く学習していく予定です。

親善陸上大会頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
親善陸上大会が開催され、6年生が出場しました。暑い中でしたが、どの子も全力を出そうと頑張っていました。お弁当の準備から日頃のサポート、本日のご声援等々ご協力ありがとうございました。

親善陸上大会の練習頑張っています2【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後陸上練習を行いました。今日からリレー練習も始まりました。自己ベストの記録更新を目指してみんな頑張っています!

親善陸上大会の練習頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
今年は親善陸上大会が予定通り実施されることになりました。今日から6年生は体育や放課後の時間を使って練習を行います。自己ベストの記録の更新を目指して頑張ってもらいたいです。

メディア講演会【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
講師の先生からお越しいただき,メディアとの付き合い方について学習しました。メディアはみんながもっている能力や可能性を広げる道具である一方で注意点もたくさんあることを改めて確認しました。また,子どもたちは1週間のメディア使用時間をもとに,1年間メディア時間を計算しました。多いと感じた人は自分の行動を見直し,メディアとの付き合い方について考えることができました。

水泳学習【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、技能別に3つのコースに分かれて学習しています。ビート板を使ってけのびやバタ足の練習をしたり、クロールの腕の動きを確認したりしました。タイムを計りながら学習に取り組むコースもあります。KAT(川崎小アシスタントティーチャー)の方々にも協力していただきながら、安全に学習を進めています。

修学旅行7

画像1 画像1
画像2 画像2
絵本と木の実の美術館に行きました。たくさんの芸術作品を鑑賞したり、ヤギと触れ合ったりして楽しい時間を過ごしました。みんないい顔をしています。

修学旅行6

画像1 画像1
画像2 画像2
清津峡トンネルに到着しました。トンネル内はとても涼しいです。トンネルの最後で写真を撮りました。HP映えする写真が撮れました。

修学旅行5

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行2日目の朝です。みんな元気に朝食を食べています。これから清津峡へむかいます。

修学旅行4

画像1 画像1
画像2 画像2
午後の活動を終え、宿の到着した時の様子です。みんな充実した顔をしています。お風呂に入り、みんな元気に過ごしています。

修学旅行2

画像1 画像1
画像2 画像2
1組2組とも午前中の活動を終えました。美味しいカレーを食べています。午後は、1組がちんころ体験、2組がアルプスアドベンチャーを行います。
ちなみにホームページ上で画像が横になって表示されることがありますが、修正できないのでお許しください。

修学旅行3

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は午前中、フォレストアドベンチャー体験を行いました。子どもたちは、林の中に設置されたコースやジップラインに挑み、一つ一つクリアしていきました。また、仲間にも「リラックス!」「その調子!」と声を掛け合う姿もありました。
スリル満点な体験に子どもたちも大満足でした。

修学旅行1

画像1 画像1
画像2 画像2
予定通り出発した6年生から写真が届きました。
午前中、2組はちんころ体験をしました。米粉から出来ているという生地を丸めて形づくりました。うさぎ、ねこなどの動物だけでなくお寿司やアンパンマンなど発想力豊かな作品がたくさんできました。明日、持ち帰りますのでお楽しみに!

縄文体験教室【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が縄文体験教室を行いました。長岡市馬高縄文館の方からお越しいただき,縄文時代の暮らしについて学んだり体験したりしました。
 前半は,縄文時代の人々の暮らしについて学習しました。何を食べていたのか,どのような道具を使っていたのか,火焔土器はどのように使われていたのかなど,具体的に教えていただきました。
 後半は,縄文時代のアクセサリー作りを体験しました。専用の石を削ってかたちを整え,やすりで磨いて作りました。思い通りの形にしようと試行錯誤しながら黙々と取り組みました。子どもたちの感性あふれる素敵なアクセサリーができました。

租税教室【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、地域振興局の方においでいただき、「租税教室」を行いました。税金はなぜあるのか、何に使っているのかを教えていただきました。「もしも税金がなかったらどうなるか」を学び、税金のおかげで私たちは、安心・安全に暮らすことができるということを考えることができました。
授業の最後には、1億円の量と重さを実感する体験をしました。初めて見る金額(※本物ではありません)に驚いた子ども達でした。
将来、日本をささえる納税者となる子ども達。「租税教室」は三大義務の一つを学ぶよい機会となりました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31