TOP

9/25 上っ子らんらんフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋らしい好天の中、「上っ子らんらんフェスティバル」を開催しました。
今までのマラソン大会での課題を受け、「自分の記録に挑戦するペースランニング走」を取り入れ、授業で学習してきたことの成果発表の場とした新しい行事です。
子どもたちはチーム(走る人・時間を測る人・記録する人など2・3人)を組み、練習も本番も一緒にやってきました。当日も、声を掛け合う姿が見られました。
猛暑や悪天候の影響で十分に練習できない日が続いてしまったのは残念でしたが、それでも自身の記録向上に向けて取り組んだ子どもたちに拍手です。
多くの保護者の皆様からも応援に来ていただき、本当にありがとうございました。

9/20 4年浄水場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科校外学習で妙見浄水場に行ってきました。
信濃川からくみ上げた水が、どのような仕組みを通じてきれいな水として各家庭に届くのか?
広い施設の見学・係員の方の説明や実際に水がきれいになる様子から、驚いたり感心したりしながらの学びとなりました。
調べたことをもとに、国語の時間に新聞を作るそうです。どんな新聞になるか楽しみです!

9/20 6年算数授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6年生算数授業研究が行われました。
今日の課題はちょっと変わった図形の面積を求めることです。
正方形にコンパスで曲線を描くことで見えてくる「ラグビーボール状の図形」の面積の求め方をみんなで考えました。
一人一人の図形の見え方の違いを考慮し、スモールステップで全員参加できるように工夫がされていました。
6年生はあと半年ほどで中学生。落ち着いた態度で授業に参加し、集中してみんなで考え抜く力を育めるよう、今後も授業改善に努めます。

9/15 2年生算数研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
市の教育センターから指導者を招いての授業研究を行いました。
子どもたちの学びがより主体的・共同的なものとなるよう、今年度は「かかわり合って学ぶ子どもの育成」をテーマに全学級が授業研究を行います。
今回は、2年生算数「三角形・四角形」についての学習です。
おにぎりなど、身の回りにある「さんかく・しかく」はなぜ正確には「三角形・四角形」という図形ではないのかをみんなで考えました。ペアで話し合ったり、自信をもって発表したりする姿に子どもたちの成長を感じました。
放課後の協議会でも今後の授業改善につながる協議・ご指導があり、充実した研修となりました。

9/12 5年生稲刈り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の皆さんの協力のもと、5年生が稲刈り体験をしました。
この夏の猛暑の影響を心配しましたが、稲はすくすくと育っており、生命力の強さを感じます。
慣れない作業に難しさを感じながらも、ワイワイと楽しみながら稲刈りの大切さ・難しさ・楽しさを存分に味わった子どもたち。次の楽しみは、収穫したお米をおいしいご飯にして味わうことだとか…。
ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。

9/12 4年生算数研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※しばらくぶりのアップとなります。大変ご心配をおかけしました。
夏休み以降、学校の様子を改めて発信していけるようがんばります。

今日は4年生教室で算数の研究授業が行われました。内容は「2けた÷2けたのわり算」です。
これまでに学習したわり算との違いをみんなで確認してから「どうすれば2けた同士のわり算ができるか?」についてみんなで考えました。一人一人が自分の考えを一生懸命ノートに書いている姿に成長が感じられました。
なんとかみんなで解決できた後、タブレットを使って授業の振り返りを行い、より確かな学びになるようにしています。友達と一緒に考えたり教え合ったりする姿も見られ、しっかりと学ぶことのできた1時間となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

登校許可証明書