TOP

NHK放送中止のお知らせ

画像1 画像1
NHKから「緊急報道などの事情により放送を中止する」旨の連絡と謝罪を受けました。
来年度も大口れんこんは取り上げてくれるそうなので、またの機会を楽しみにすることとしました。
楽しみにしていた皆様には残念な思いをさせることになってしまいました。
23日の生放送では、寒い中、5年生が頑張ってレシピ紹介をしました。ふるさとの宝をしっかりと発信できたと思います。
今後も「はなはす・れんこん・かみどおりプロジェクト」を通じて、ふるさとのすばらしさを学び、発信していきます。ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

★5年生出演NHK番組放送日時の変更について

画像1 画像1
編集の都合か、本日放送予定だったものが日時変更との連絡がありました。
今のところ、27日(水)の18:10〜とのことです。
楽しみにされていた皆様、申し訳ございません。

12/22 5年生が明日NHKの放送に出演します!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日、れんこん生産組合がNHKの生放送で紹介されるとのこと。そこで「5年生のレシピを紹介したい」と声を掛けていただき、子どもたち自身が出演して紹介することに!
今日は、放送で使う「れんこんレシピ料理」をみんなで作りました。2回目の調理ということもあり、なかなか手慣れた手つきで進めていました。
ぜひ、地域の宝を発信する子どもたちの姿を生放送でご覧ください。

【放送予定】
12月23日(土)朝7:40頃から生放送の予定(「おはよう日本」関東甲信越)
※25日(月)夕方6:10からの番組でも紹介されるそうです。

12/22 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日から冬休みということで、全校朝会を行いました。
まだインフルエンザ等も心配なので、今回はオンラインでの朝会です。
まず、校長から「未来に向けて伸ばしてほしい七つの力」「最後の51日間をよりよいものにするためにも、冬休みを楽しんでほしい」との話をしました。
次に、生活指導部から『冬休みの生活で気を付けてほしいこと』として、「交通事故や雪・水の事故に気を付けること」「お金の取り扱いに気を付けること」の話がありました。
安全で楽しい冬休みになるよう、ご家庭でもお話しいただきますようお願いします。

12/15 6年巨大書授業 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書家の柳澤魁秀先生をお招きして「6年生巨大書授業」の1回目を行いました。1回目の今日は、柳澤先生の海外での体験などに基づいた講話をお聞きしました。
日本にいると当たり前に感じていたことが、世界で見れば当たり前でないことや他国の文化・考え方とどうかかわっていくことが大切かなどについてのお話に子どもたちも聞き入っていました。三つのキーワード「表現力」「目的」「日記」を示していただき、未来をどうやって生きていくべきかについて考える機会となりました。
最後に2回目で子どもたちが挑戦する「巨大書」のデモンストレーションを見せていただきました。大きな紙、大きな筆に驚く子どもたちに「みんなが書く文字には手本はない。自分や周りを見つめて考え抜き、自分の中から出てきた言葉を思い切り書きなさい」とのメッセージを頂戴しました。
約1か月後、子どもたちは自分と向き合って出てきた言葉をこの大きな紙に表現します。

12/14 高学年プログラミング出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生が、専門家をお招きしてのプログラミング学習を行いました。
今日は「ビジュアル・プログラミング」ということで、画面上で子どもたちが操作しながら各自でプログラムを組む学習です(ちょうど真ん中の写真のような画面になります)。
プログラミング学習は、ともするとコンピュータの学習と勘違いされやすいのですが、実は「論理的思考力」を伸ばすための学習です。
一つ一つのコマンド通りに順序よく動かすためには、順番や組み合わせ方を試行錯誤しながらつくり上げていく必要があります。その中で「論理的思考力=筋道立てて考える力」が育ちます。
それぞれのタブレットでも学習可能ですので、おうちの方も一度どんなものかを見たり、お子さんと一緒に挑戦したりしてみてはいかがでしょうか。

12/13 高橋なんぐさん人権講話会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なまらエンターテイメントの高橋なんぐさんを講師に「人権講話会〜違うからおもしろい」〜」を開催しました。
「笑い」の中にも、『見方を変えれば、味方になる』『自分の当たり前は、みんなの当たり前ではない』など、心に刺さる言葉がいくつも含まれたお話に子どもたちも爆笑&くぎ付け!
国内・世界を回って来たなんぐさんの言葉から、子どもたちは多くの気付きを得ることができたのではないかと思います。

また、本講話会は市P連北部ブロックとの共催で行いましたので、たくさんの他校PTAの方にもおいでいただきました。ご参加ありがとうございました。

12/8 全校道徳学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は全学年が「道徳・人権教育、同和教育」の学習参観を行いました。「思いやり」「いじめ」「命」などをテーマとした教材を通して、子どもたちに「人権・人を大切にする心」を育むことをねらっています。
6年生は、教材(いじめの事例)についての自分の考えをタブレットで共有しながら学ぶ姿が見られました。4年生もタブレットを使って、グループで話し合ったことを発表していました。1年生は、ペアでの役割演技を通して「思いやり」について考えていました。
他の学年も、教材やテーマの工夫、タブレットの活用など、子どもたちがいかに自分のこととして考えられるか工夫しながら授業を進めました。参観されていかがだったでしょうか?
道徳「参観」としているのは、ぜひご家庭でも「人権」について一緒に考えたり話し合ったりしていただきたいという願いを込めています。よろしくお願いします。

12/6 1年国語授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年国語「インタビュー名人になって友達を紹介しよう」の授業研究が行われました。
子ども同士で『いちばんたのしいこと』をテーマにインタビューし合い、相手のことをより理解することをねらうとともに、「相手の話を理解する力」「話の流れに沿って質問する力」などの言葉の力を伸ばすこと目指した授業でした。
一人一人が自分のめあてを確認したのち、インタビュータイムがスタートしました。おもちゃのマイクを使って、緊張しながらも楽しそうにやり取りする姿が見られました。
「一番楽しいことは何ですか?」「おにごっこです」
「おにごっこのどんなところが楽しいですか?」「それは…」のように対話が続きました。インタビューの様子はタブレットで録画し、振り返りに使っていました。1年生でも、必要に応じてICTを活用する力も育んでいます。

★なごみ(5年生)れんこんレシピ公開!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生なごみ学年が考えた「れんこんレシピ」を公開します!
試行錯誤を繰り返し、ようやく考えた『大口れんこんレシピ』4種。先日、れんこん組合の皆様にも試作品を食べていただき、「おいしい!」と言っていただけました。
12月6日(水)には、その中の「れんこんシャキシャキクレープ」が給食に登場します!(給食だよりにレシピを掲載しました)

5年生自身も大満足のできで、ぜひ多くの皆様にも食べていただきたい!
そこで、学校のHPからダウンロードできるようにしました。
※トップに表示されなくなっても、タグ「おたより」→「学校だより」と進んでいただくと、ダウンロード可能です。
ご家庭でも作って食べて、大口れんこんの魅力と5年生の頑張りを味わってください。
できれば、QRコードからアクセスいただき、アンケートにご協力いただけるとうれしいです!よろしくお願いします。

11/30 上っ子まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童会行事「上っ子まつり」が行われました。
校内各所に次の8つのゲームコーナーが設置され、それぞれをめぐってゲームを楽しむ活動です。
「人あてゲーム」「おばけやしき」「わくわくハラハラ障害物タイムアタック」「箱の中身は何でしょう?」「脱出ゲーム」「カンつみ」「宝探し」「シルエットクイズ」
ゲームコーナーの企画・運営も子どもたちが行いました。当日に向けて、6年生を中心とした松の木班(縦割り班)で、「来た人たちが楽しんでくれるように」と相談・準備を重ねてきました。
そのかいもあって、ゲームを存分に楽しんだり、運営を楽しんだりする姿が多く見られました。話し合って決めた役割分担をどの学年も責任をもってやっていた姿にも感心しました。
ご来場くださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

登校許可証明書