TOP

10/20 校内音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練習に練習を重ねて、ついに迎えた音楽会当日。
「緊張する!」と言っていた子どもたちも、自分の出番では練習の成果を十分に発揮できていました。今までで一番のパフォーマンスができたようです。
「音楽の力」は、人の心に響きます。上手・下手ではなく、「届けよう・響かせよう」とする気持ちが人の心を打つのです。
子どもたちのこの思いが、ご来場いただいた多くの皆様方に届いたのではないかと感じています。本当にありがとうございました!

10/17 音楽朝会(全校合唱練習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ校内音楽会が間近となってきました。
各学年の練習も本番に向けての仕上げ段階となっています。
今日は、全校合唱「歌よありがとう」の練習を音楽朝会時に行いました。高音・低音のハーモニーを響かせるべく、ポイントを全校で確認しながらの練習です。次第に声がそろい、響き合うようになっています。本番もお楽しみに!
体育館入り口には、各学年部のめあてが貼ってありました。子どもたちの音楽が皆さんの心に届くことを祈っています。

10/12 5年国語研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新学期が始まって3日目。今日は、5年生で国語(話合い)の授業研究が行われました。
自分たちで考えた学校内の課題から、今日は「廊下を走る人をなくすためには?」というテーマで話合いをする学習です。
さすが5年生、グループごとに司会役・記録役を立てて自分たちだけでたっぷり25分間話合いを進めていました。
「だけど1年生は背が低いからどうする?」
「放送でっていうけど、先生だけに頼ってちゃいけないんじゃない?」
課題を解決するためにはどうすればよいかという問題意識をもった姿に感心しました。
それぞれの意見を書いた付箋を台紙に貼り、似ている意見をまとめたり、つなげたりしながら内容を整理していく力も存分に発揮していました。また、話合いの録音や学習後の振り返りでタブレットの活用も見られました。
子どもたちの未来に必要な「かかわり合って学ぶ力」はこういった授業を通じて育ちます。

10/5 1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
101日間の1学期が終了しました(早いもので、1年の半分が過ぎたのですね)。
運動会や記録的な猛暑、感染症の流行や新しい取組としての「上っ子らんらんフェスティバル」。そして、伝統ともいえる『はなはす・れんこん・かみどおりプロジェクト』。
101日間の中には、楽しさ・失敗・喜び・悔しさなど、子どもたちの成長につながるドラマが数々ありました。その1日1日が、子どもたちにとって価値ある日であったらうれしく感じます。
おうちの方々、地域の方々にご協力いただいたり、ご心配いただいたりした場面もたくさんありました。本当にありがとうございました。今後も引き続きよろしくお願いいたします。
来週10日から、2学期のスタートです!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

登校許可証明書