TOP

5/17 太陽となかよくなろう!(校長講話)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月の全校朝会がありました。
校長から「太陽」の話がありました。

「太陽の光を浴びることは、心と体の健康のために大切です。
 太陽の光を浴びると、セロトニンが出て、心が明るくなります。
 ビタミンDが作られて、強い骨が作られます。」

「太陽となかよくなる一番簡単な方法を教えます。
 晴れた日は、外で遊びましょう!」

過ごしやすい気持ちのよい季節になりました。
太陽の光を浴びて、元気一杯、学校生活を送ってほしいと思います。

5/16 運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会のスローガンが決まりました。
「自分を信じて みんなと力を合わせて あきらめずにがんばろう!」
児童玄関に掲示されています。【写真左】

運動会まであと10日あまりです。
昨年は無観客でしたが、今年はすべての保護者の皆様からご観覧していただけます。
感染症対策にご協力いただき、「大きな拍手」で子どもたちへのご声援をよろしくお願いいたします。

運動会に向けて全校で石拾いをしました。
学年ごとに場所を分担してグラウンドの整備を頑張りました。【写真中・右】

5/13 交通安全教室(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
下校時、1・2年生を対象に交通安全教室を行いました。
見附警察署の方からお越しいただき、
しっかりと「見る」ことの大切について、ご指導いただきました。

「スマホを見て運転している人がいるかもしれない…」
「お酒を飲んでいる人も…」
交通ルールを守ることはもちろんですが、
自分の命は自分で守るための考え方や行動の仕方について、
丁寧に教えていただきました。

5/12 松の木班立ち上げ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
松の木班(全校縦割り班)の立ち上げ会がありました。
6年生がリーダーで、各学年1〜3名の10班編制です。
今日は班ごとに自己紹介をしました。

今後、児童会活動や学校行事の中で、
松の木班で行動する場面を設定していきます。
松の木班の活動を通して、異学年交流を深め、
他者と交流する中で社会性の育成を目指します。

5/11 出前授業(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は修学旅行で佐渡島に出かけます。
6月16日から1泊2日の予定です。
今日は講師をお迎えして、佐渡島の自然や文化の概要について学びました。
講師は「佐渡を世界遺産にする新潟の会」の渡辺様です。
子どもたちは真剣にメモを取り、関心を深めていました。

5/11 応援団結団式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の応援団結団式を行いました。
応援団は、赤白それぞれ5年生4名、6年生4名、各組合計8名です。
団長の決意発表【写真中】の後、各組に分かれて役割分担の話合いをしました。【写真左】白組応援団 【写真右】赤組応援団

感染症対策のために活動に制限がありますが、コロナに負けずに、全校の中心となって頑張ってほしいと思います。


5/10 れんこん開田式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の「はなはす・れんこん・かみどおりプロジェクト」がスタートしました。
「れんこん生産組合」の皆様からご支援とご協力をいただき、活動を進めていきます。

今日は、全校が参加して、れんこん田んぼの開田式を行いました。
上通保育園の年長さんも、お散歩の途中に参加してくれました。
5年生が全校を代表して植え付けを行いました。
ぬかるみに足をとられながら、腰まで水に浸かり頑張りました。

5/10 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けてラジオ体操の練習をしました。
活動委員会(児童会)の子どもたちがお手本を見せてくれました。
運動会のスローガンも決まりました。(詳細は後日)
明日の朝、応援団の結団式があります。
運動会は5月28日(土)に実施予定です。

5/9 田植え体験(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が学校田の田植え体験をしました。
多くの地域の皆様からご協力をいただきました。
今年度から、学校田の場所がグラウンド付近に変更になりました。
素足で泥だらけになりながら、テキパキと植えていました。
秋の収穫が楽しみです。
明日は、れんこん田んぼの植付けを行います。

5/6 避難訓練(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は、授業中に地震が起きた時の避難の仕方を学びました。

 最近、ニュース速報で地震報道が多くあります。
 昨日(5月5日)も、茨城県で震度4、長岡で震度1を観測しました。

 地震は、いつ、どこで起きるか分かりません。
 「家に一人でいる時はどうしたらいいのか?」
 「地区の避難所はどこ?」
 「はぐれてしまった時の家族の集合場所や連絡方法は…?」
 
 ご家庭でも、地震が起きた時にどうすればいいのか、
 お子さんと具体的に話し合ってみてください。
 
 

5/6 避難訓練(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地震発生を想定した避難訓練を実施しました。

 午前中に学年ごとに地震体験学習をしました。
 長岡市危機管理防災本部の担当者から話を聞き、
 地震体験車に全員が乗りました。
 1年生の震度4から、学年が上がるごとに揺れが大きくなり、
 5・6年生は「中越地震」を体験しました。【写真右】
 (担任は「東日本大震災」を体験)

5/2 連休合間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は連休の合間の平日です。
もしかしたら、お休みの方もいらっしゃるのでしょうか。
学校は平常営業(授業)です。
明日から再び3連休、天気もよさそうです。
感染対策を行い、交通事故に気を付け楽しく過ごしてほしいです。

※本日朝、17号線川崎IC付記の交差点で交通事故がありました。1台が横転していました。スピードは控えめに、車の運転にはくれぐれも気を付けましょう。

【写真左】5年社会「長岡と同じ緯度の都市を見付けよう!」
【写真中】2年体育…リーダーの指揮による準備運動
【写真右】児童クラブの引っ越し作業が始まりました。

4/28 大型連休が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日から大型連休が始まります。
今年は昨年と違って、感染症対策に関する国や県からの県外移動等の制限がなく、お出掛けをするご家庭も多いと思います。
マスクの着用はもとより三密を避けるなど、感染症対策をしっかりと行った上で、交通事故に気を付け、楽しい連休を過ごしていただきたいと思います。

【写真】は、休み時間、遊具で遊ぶ子どもたちの様子です。
過ごしやすい季節になりました。



【お知らせ】学校だより&給食だより

画像1 画像1
いつも上通小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

「学校だより(第2号)」と「給食だより(5月の献立表)」をホームページ上にアップしました。
ページ上の「おたより」のタグからご覧になれます。

「学校だより」は、早刷り・カラー版です。
「給食だより」は、夕食の献立を考える際の参考にしてください。

学校日記は、学校の様子、お知らせ等を随時掲載しています。
ご感想、ご要望等ありましたらお気軽にお聞かせください。
【電話:0258-66-2781上通小 担当:校長 】

★大型連休がはじまります。
事故には十分気を付け、楽しい連休を過ごすことができるようお願いいたします。

★頭の体操(ご家族のみなさんご一緒に)
 
?に入る言葉を考えましょう。

  ×=●っ●A
  ×=B●
  ×=C●B●
ABC=?

分かった人は校長室へGO!


4/26 全校朝会「うさぎとかめ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年度はじめての全校朝会を行いました。
校長が「うさぎとかめ」の話をしました。

うさぎさんはがんばる必要がないので、
はっきりとした目標やめあてがありませんでした。
だから、油断して居眠りをしたのですね。
それに対して、かめさんは
「ゴールをめざして」「うさぎさんを見返してやる」という、
目標や目的がはっきりしていました。
だから、最後まであきらめずに頑張ることができたのです。

目標やめあてがはっきりすると、
「よーし!」という気持ちが湧いてきます。
様々な解釈がある「うさぎとかめ」の話ですが、
「目標やめあてをもつことの大切さ」という観点から話をしました。

最後に、姿勢に気を付けて、全校で校歌を歌いました。(写真右)

4/23 学校説明会・PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習参観の後、学校説明会とPTA総会・専門部会・学級懇談会を行いました。
学校説明会には、今年度から本格的にスタートした学校運営協議会の委員の皆様からもご参加していただきました。
(写真左…荒川会長からご挨拶をいただきました。)

本日から、令和4年度のPTA活動がスタートしました。
コロナ禍ではありますが、感染症対策と活動の両立を図り、会員同士の絆を深めながら、子どもたちの健やかな成長を支える取組を工夫していきたいと思います。

4/23 はじめての学習参観日(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
感染症対策にもご協力いただきありがとうございました。
子どもたちは、いつもよりだいぶ緊張していたようです。
授業の様子はいかがだったでしょうか。
ご感想など、お気付きのことがありましたら、
連絡帳等でお知らせください。

写真左…4年生国語「白いぼうし」
写真中…5年生算数「合同な図形」
写真右…6年生国語「文のつながりを考えよう」

4/23 はじめての学習参観日(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、今年度はじめの学習参観日でした。
たくさんの方からお越しいただき、ありがとうございました。

写真左…1年生 算数「10までのかず」
写真中…2年生 算数「たし算のひっ算」
写真右…3年生 国語「国語辞典を使おう」

4/22 6年生が「読み聞かせ」をしてくれました

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週金曜日の朝活動は「読書」の時間です。
今日は、1年生の教室に、
6年生が絵本の「読み聞かせ」に来てくれました。
一生懸命に読み聞かせをする6年生の姿が印象的でした。
ほのぼのとした雰囲気が朝の教室に広がりました。

明日は今年度最初の学習参観日です。
多くの皆様のご来校をお待ちしております。
感染症対策(マスク着用、上履き持参等)にご協力をお願いします。

4/21 一年生を迎える会(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真左…ダンス(3・4年生)
写真中…お礼の言葉(1年生)
    一人一人が自己紹介をして、お礼の歌「校歌」を披露しました。
写真右…終わりの言葉(5年代表児童)

企画運営は、児童会企画委員会が行いました。
BGMは、情報環境委員会が担当しました。
各学年が1年生に対する歓迎の気持ちを込めた活動を行いました。
5・6年生を中心に、全校で協力して交流を深めた児童集会でした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31