TOP

12月5日 中学校区交流会「クリスマス会」

 今年度初めての試みでしたが,中之島中学校へ,三校の小学校から「クリスマス会」に特別支援学級の子どもたちがお招きいただきました。

 音楽あり,ビンゴあり,カフェタイムありで和やかに交流することができました。
 
 中学生の応対は見事で,挨拶はもちろん,敬語も使って応対していました。よき学習の場面でもありました。今年度は,お客さまでしたが,小学生も感想や御礼は,伝えられるといいなと思いました。
画像1 画像1

自慢のレシピ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 味噌バター炒め
  これは,一番新しさのある味でした。

 カレー味の炒め物やパスタもありました。

 どれも,おためしあれ。おいしいです。


自慢のレシピ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 れんこん チャーハン

 れんこんとポテトのサラダ

 こしょうをきかせすぎて,少し辛かったみたいです。おいしかったよ。

12月4日 「はなはすP.」冬のプロジェクトが動き始めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さて,いよいよ「はなはす・れんこん・かみどおりプロジェクト」冬のプロジェクトが始まります。

 5年生は,今まで時間をかけて自前のれんこん料理レシピを考えてきました。それを実際作って食べて,味が分かったところで,自信をもってレシピを配ります。

 アオーレ長岡で,12月11日月曜日,10時20分から11時10分です。
 250袋のおためし用れんこんとともに,自慢のレシピをPRします。

 なくなり次第終了です。

 地域の達人から,料理の手さばきを習います。味は折り紙つきです。

 

12月4日 3年生授業「もやもや書き」

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業参観しました。人権教育,同和教育の授業でした。「生きる」を使い,資料の中の学級でおきている差別について,みんなで考えました。

 資料では,貧乏を理由に,差別を受けていると感じたユキ子さんのことを学級で取り上げました。ひさおさんが発した「貧乏で何が悪いんだ。鼻が穢かったらなぜ悪いんだ」で,学級の空気は一変し学級は変わっていきました。
 3年生も,差別を受けた理不尽さに気づき,自分のこととして考えていました。

 今は,「人権教育強調週間」です。各学年で人権にかかわる学習をしています。

12月1日 届けられた「わらじ」

画像1 画像1
 三世代交流事業で,ビニールひもによる「わらじ」づくりを行いました。家で自分でもう一度作ってみたいと思った児童が,指導者のお年寄りの自宅を訪ね,「教えてほしい」と言ったそうです。

 わらじの先生は,とてもやりがいを感じたそうです。そして,訪ねてきた児童に教えてもいいかと,学校に問い合わせがありました。学校としては,願ってもないよいお話で,「ぜひ,教えてやっていただけませんか」と言いました。

 三世代交流がこうして地域で根付いていくことを願って止みません。奥様からも「てまり」をいただきました。
 学校に届けられた「わらじ」は,地域連携の希望の「わらじ」

12月1日 錬成塾の授業 1年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 師走。先生が走る季節。

 1年生の担任は,今年度1年間の先生たちの授業力向上をめざす指導「錬成塾」で指導を受けています。

 算数の授業で,「●○さんの前に6人います。後ろには3人います。全部で何人ですか」と「●○さんは,まえから6番目です。後ろには3人います。全部で何人ですか」の違いをブロックや紙に書いて,違いは何か,式に表わすとどうなるかを考えました。具体的な操作や紙に書くという行為が,理解を深めている様子が分かりました。

 御指導いただいのは,前々校長先生です。ありがとうございました。年間たくさんの御指導をしていただいています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31