TOP

5月12日 上っ子れんこん田んぼの開田式だあ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年度より始まった学校のれんこん田んぼ「上っ子れんこん田んぼ」の開田式が14時10分より,大口れんこん生産組合の皆さんの御協力で無事終わりました。
 地域の宝物である「大口れんこん」の種れんこんを水中に埋めました。想像以上に動けない様子。「おお!動けない」「足が…抜けない…」やっとの思いで土手に上がると,水道のシャワーで泥を落として,「はい,また次」5年生の歓声が上がります。
 大勢の皆さんに見守れ,助けていただいての体験学習。幸せな子どもたちです。御協力いただいたすべての皆様,ありがとうございました。
 これから観察が始まりますね。どんなふうに成長していくのか楽しみです。一つの種れんこんから,計算上は8本採れるそうです。
 

5月9日 松の木グループ発足しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 縦割りの異年齢グループ「松の木グループ」(以降松の木G)メンバーが判明しました!?
 よろしくお願いしますの自己紹介と自己紹介のクイズで親交を深めました。異年齢は,社会の中では当たり前。上級生が下級生の面倒を見ることで,大切な思いやりの心を育ててほしいと思っています。

大運動会選抜リレー練習始まる!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生から6年生までの選抜メンバーによるリレー練習がすでに始まりました。1年生と2年生はバトンパスからの練習です。褒めて伸ばす飽きさせない指導で,みんな笑顔のバトンパス練習。上手にできました。
 3年生以上は,すでに自己練習。自分との闘いが始まっています。頑張れ,上っこ。
 練習を見ていた私に,「たんぽぽ」が届きました。摘んできた児童の心が嬉しいので,パチリ。たんぽぽは,根が長くじっと耐えて努力して咲く花だそうです。見事に今日の風景に溶け込みました。

5月9日 児童朝会はラジオ体操でした

画像1 画像1 画像2 画像2
 久々のラジオ体操。結構運動量がありますね。今日も6年生と5年生が頑張りました。お手本を見せての練習です。今後は,体育の授業で練習します。大運動会では,準備運動で行います。

5月8日 れんこん音頭全校練習!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 連休明け,少し体が重い朝。子どもから元気をもらいました。
 大運動会に向けて,「れんこん音頭」の全校練習。6年生の優雅な踊り。なかなかついていけません。
 子どもは実に早々と動きを覚えますね。うらやましい限りです。
 地域のみなさん,保護者のみなさん,お楽しみに。

れんこん音頭,6年生の優雅な動きにびっくり

画像1 画像1
 6年生が1年生だけ,先行練習をしてくれました。写真だけと思ったのですが,思わず一緒に踊りました…。なかなか優雅に踊れません。6年生の手つきのよさにびっくりです。運動会までに1年生ともども練習が必要なようです。

4月30日 PTA施設部の畑づくり,ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雲ひとつない日本晴れの日曜日,PTA施設部の皆様と児童約30名,側溝掃除とはなはす鉢の設置と畑づくりをしていただきました。
 「本当は担任がしなくてはいけないのに,ありがたいです」と担当職員が言っていました。すっかり環境も整ったので,教育活動をこれから充実させていかなくてはと決意を新たにしました。それにしても,人の力ってすごい!できないと思った作業が,てきぱきてきぱき終了しました。ありがとうございました。

4月28日 交通安全教室,交通ルールを守ります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生は,安全に道路を歩くことを学びました。横断歩道は手を挙げて渡っていましたが,続けて渡る子どもが自分の目で安全を確かめることをしていませんでした。
 3年生以上は,自転車の安全な乗り方を見附警察署より指導いただきました。
 交差点では,右左と発進前に後ろを確認することやヘルメットが命の安全を守る上で大切なものであることを学びました。
 交差点での一時停止。大事です。
 貴重な時間をさいて,応援にきてくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

4月27日 2年生活科「まち探検(大口・灰島新田)」行っていきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
 2年生生活科,まち探検の第2弾!「大口・灰島新田」に行ってきました。ラーメン店やお花屋さんに立ち寄り,見学させていただきました。
 鳥一羽を丸ごとスープに使うとか,菊がビニールハウスで育てられているとか,すでに青々とした苗がそだっているとか,子どもならぬ大人にとっても楽しい時間となりました。

地震がきたら?避難訓練実施

画像1 画像1
第1回の避難訓練を実施しました。地震体験車も全員が体験しました。震度7は、見ていても怖かったです。

4月22日 学校説明会とPTA総会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 よく晴れた日の土曜の午後,御家庭のこともあるだろうに多くの皆様にご来校いただき,学校説明会とPTA総会を開くことができました。今年度の事業計画と予算が決まり,いよいよ本格的に始動します。皆様,よろしくお願い申し上げます。

4月22日 初めての授業参観日,子どもも職員も緊張です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月,初めての授業参観日は,何度経験しても緊張するもの。最初の印象はどうかな?子どもは普段どおりに動いてくれるかな?心配は尽きません。多くの皆様の御参観,ありがとうございました。
 1年生:ことばをつくろう
 2年生:タンポポのちえ
 3年生:計算の仕方を考えよう
 4年生:折れ線グラフ
 5年生:単位量あたりの大きさ
 6年生:ものの燃え方
 はすね1:詩をかこう
 はすね2:ことばあそび でした。
 

4月18日曇 校庭の桜と登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この日,校庭の桜は満開。惜しいかな,天気は曇りで強風。やっと1年ぶりで会えた桜の花なのに,もう散ってしまうのか!
 大変だと思い,写真を撮りました。

 児童も強風の中,必死に歩いて登校中。玄関前に立つ私の前を通り過ぎ…。どこへ行くのかと思っていたら,玄関先のチューリップを植えた鉢の前で,心配そうに行ったり来たり。「あなたの鉢なの?」「はい,きれいに咲いたか心配で」
 優しい気持ちがうれしかったです。心が確かに育っていました。チューリップとともに,どんどん豊かにしていってほしいです。

4月18日 2年生,生活科のまち探検にでました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が生活科の「まち探検」に出ました。上通地区を歩き,発見したことをメモ。
自分たちの暮らすまちを再発見しました。
 強風の影響で,午前中の予定を午後に変更。でも,やっぱり強かったですね,風。

 どうだんつつじの白い花がびっしりついて,すでに咲く準備中だったり,福島江の桜が満開になった翌々日でしたが,中之島の桜は,すでに葉桜のところも。春は駆け足ですぎていきますね。
  

4月18日 児童会の専門委員長と学級委員を任命しました

画像1 画像1
 平成29年度の児童会をリードする専門委員長6名と3年生以上の学級の代表学級委員を8名,一人一人に任命書を渡しました。
 一人一人が工夫して,学校のリーダーや学級のリーダーとしてのミッションを果たしてほしいと思います。

4月11日 全校朝会

画像1 画像1
 5人の児童が,今学期の決意を述べてくれました。できるようになりたい目標を人前で述べることは勇気のいることです。堂々と原稿も見ずに発表でき立派です。
 
 1年間,丁寧な言葉遣いでお話しようと語りかけました。
 
 丁寧な言葉遣いは,他人への気配りの証です。  
  

 

4月7日給食が始まったよ

画像1 画像1
 待ちに待った給食が始まりました。調理員さんが心を込めて作ってくれる給食はとてもおいしいです。
 野菜もたっぷり。苦手なものも食べられるように挑戦していけるといいですね。

4月7日25人の新一年生がやってきた

画像1 画像1
 25名の新一年生が入学してきました。上通地区を担う大事な宝。堂々と返事をし,まっすぐに前を向いてお話が聞ける1年生です。

4月6日 始業式

画像1 画像1
 平成29年度の始業式。2年生以上が児童が一堂に会しました。初めて138人の歌声で校歌を聞きました。何となく懐かしいメロディーの校歌。校歌のありがたさやすごさを知るのは卒業後ずっとたってからかもしれない。

 

転入職員、着任しました!

画像1 画像1
 4月3日、今年度初の人事異動で転入した職員が着任しました。8名です。
6日、親任式で、初めて子どもたちと会い、緊張そのものです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30