TOP

10月3日 ふれあいスポーツアシスタント事業で体いきいき

画像1 画像1
画像2 画像2
 長岡市の施策です。
 1年生と2年生の体育の授業に,長岡市スポーツ協会の指導員さんが来て,体を動かすことの楽しさを教えてくれました。
 全部で3回来てくれます。最後は,10日(火)です。
 スカーフを投げて,相手にハイタッチして,相手のスカーフをキャッチしたり,足じゃんけんで体を思い切り動かしたり,子どもの笑顔が素敵です。

中之島中学校区「いじめ見逃しゼロスクール集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中之島中央小学校,信条小学校,上通小学校の6年生と全中学生が一緒になって集会を開きました。

 中学生が寸劇をして問題を提起。その解決策をみんなで考え,意見交流しました。中学生6人に交じって,小学生が2人。緊張の面持ちで席に着きました。

 ハラハラして見守りましたが,堂々と意見を述べている上っ子の姿もあり,中学生の意見を聞いてよく考えていました。

 「本当のことを言って何が悪い」という題材です。本当のことを言う自由があるというのです。
「他人を傷つける言葉を言うことは自由とは違う。許されないこと」ということが伝わってほしいと思いました。

10月の朝会は,音楽朝会!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「秋の三段重ね行事」の音楽会に歌う曲「気球に乗ってどこまでも」と嵐の歌う「ふるさと」を練習しました。

  どちらも合唱曲になっています。ソプラノとアルトがハモルときれいな音になります。

 歌は子どもの情操教育には,すごくいいと思っています。きれいな声を相手の声を聞いて,その声に乗せていく配慮が必要だからです。

 音楽会,子どもたちがどんなふうに心を育てていくのか,楽しみです。

 

第35回時事通信社「教育奨励賞」 優良校受賞!

 標記の「教育奨励賞」は,全国政令指定都市と47都道府県の代表がそれぞれの地域から推薦を受け,応募します。
 5月,上通小学校も新潟県の推薦を受け,応募しました。第一次審査で約半分にしぼられ,この度,最終の審査を経て,標記の賞を受賞する運びとなりました。

 優秀賞2校と特別賞1校以外には,全国で4校選ばれる優良校に選ばれたこと,まことに嬉しく思います。 
 長年のれんこん組合の皆さんの御協力と御理解,保護者の応援,そして長年地域や保護者と一体になって取組を進めてきた学校と子どもたち。三位一体となっての受賞がすばらしい遺産となったと思います。

 上通小学校,おめでとうございます。

 

9月29日 校内マラソン記録会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨晩の雨でグラウンドはぬかるみが残っていました。管理員さん,職員と力を合わせて砂をグラウンドに入れて,トンボでならしてようやくこぎつけたマラソン記録会

 1限終了後のグラウンドは,9月とは思えない寒い風。なかなか上がらない気温。児童の待機場所を体育館にして,体を冷やさないようにしました。

 9時50分,1年生からスタート。

 みんなの顔が真剣そのもの。オーバーペースの子も。はらはら,どきどき,そして感動。
 自分の記録に挑戦した2時間が終わりました。みんな,本当に素敵な顔です。

マラソン記録会は実施します

 昨日降った雨の影響で,砂場付近のコースがぬかるんでいますが,これからコースを整備して実施します。
 準備状況や急な天候の変化によっては,開始時刻に多少の変更もあり得ます。あらかじめご承知ください。

 子どもたちのやる気も高まっています。

5年生 秋を楽しむ「ジョイフル里山」体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  雪国植物園にある秋の実を説明していただいたり,実際食べたり(クリなど)雪国植物園の散策と植物の学習をしました。

  午後は,木材を使った自由制作。5年生は話し合って「合体動物を作ろう」でした。
  教室前に展示してあります。ダイナミックな作品で,どれも愛嬌のある顔が特徴です。
  「秋の三段重ね行事」でお披露目します。こうご期待。

落ち葉の季節

画像1 画像1
 落ち葉がたくさん落ちてきています。風の強い日は,玄関前が落ち葉でいっぱい。
 
 清掃の児童も一生懸命掃きますが,追いつきません。

 管理員さんも,毎日のように落ち葉を掃いて,学校の環境を整えてくれています。

 ありがたいことです。

9月26日 2回目の中学校区あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝,中学生が1回目より倍増の6名が整列。あいさつ運動が始まりました。当校でも,1回目は,小学生のあいさつの声がやや小さかったことや自分からのあいさつがほとんど見られなかったこともあり,生活指導主任からあいさつ運動への参加意識を盛り上げていこうとお話がありました。

 そうしたらどうでしょうか?2回目は,1年生のあいさつボランティアが一緒に玄関に立ってあいさつをしてくれました。結局1年生は,全員が整列。中学校の先生から「かわいいね。すごいね。」など好評をいただきました。
 また,6年生の企画委員も一緒に玄関に立って,お兄さん,お姉さんのあいさつ運動を盛り上げました。
あと,1回あります。中学校の先生とも会話できて,いい雰囲気です。

9月21日 ランランタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の雨でグラウンド状況が悪く,今日は室内でのランランタイム。

 「終わりです」の声に,「もう1周!」意欲ありありです。

 マラソン大会がいよいよ近づいているので意欲も高まってきています。


 最後まで走っていた子どもに,体育主任が「もうひと頑張りが,心と体を鍛えますよ」と声かけて,励ましていました。

9月21日 中学校区のあいさつ運動始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度より,中学校区の連携によるあいさつ運動が始まりました。各小学校へ中学生が朝のあいさつに来てくれて,全員にあいさつしてくれました。

 生徒会と生活委員会より4名の生徒。大勢の人に最初はびっくりのみんな。
 思わず立ち止まる子も。
 
 29日もあるので,小学生も元気にあいさつができるといいなと思います。

9月20日 曇り 5年生,無事稲刈りが終わる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心配した天候もどうにか午前中はもってくれました。老人会の皆様から応援いただき,5年生は無事稲刈りを終了することができました。

 コンバインで稲刈りをする時代。手で稲刈りをして,しばってという一連の作業を伝承するのは,今のお年寄りまでで終わりかもしれません。農家の跡取りでも,教えられていないし,できないそうです。

 長い時間をかけて培われてきた人間の知恵が失われつつあることを感じます。

 今年子どもが使ったわらは,昨年の稲刈りで作っておいたものだそうです。学校は皆様のそういったありがたい見えない活動に支えられて,成り立っていると改めて思いました。
 お手伝いくださった皆様,ありがとうございました。

9月19日 5年生授業研究「三角形の面積を求める」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  算数数学の専門の校長先生をお招きして,5年生の授業研究を行いました。
 担任は春より指導を受け,今日に備えてきました。

  与えられた課題「三角形の面積を求める」は既習の四角形の面積を求めることを使って,求める方法に気付くことができるかでした。中学校区より,3人の先生も参観においで下さいました。

  線を引いたり,移動させたり,一人一人が考えた方法を教室全体で共有することを試みた授業でした。真剣に考えた結果,気付いた方法は,6つでした。

快挙! 女子100m×4リレーで第2位!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第53回長岡市三島郡小学校親善陸上大会。歴史を誇る大会です。
6年生が参加し,総勢2300人を超える児童が一同に会しての大会で,見ている方も応援する方も,競技する方も圧巻です。

 自己ベストを出して満面の子ども。互いの健闘をたたえて,ハイタッチする子ども。中之島地区の児童を全員で応援しました。

 その中で,Bブロック女子のリレーで,第2位を獲得しました。男子も今までの記録をなんと4秒も短縮する快挙でした。

 それぞれの大会が静かに終わり,6年生は,「自分の壁を超える」挑戦ができたようです。

 

応援も頑張っています

画像1 画像1
テント内の表情いいです。

親善陸上大会開催中

画像1 画像1
爽やかな秋の風が吹き付ける中、2300人以上の参加者で親善陸上大会が開催中です。写真は、全員50メートル走の男子です。

上っ子れんこん田んぼに栄養をあげました

 大口れんこん生産組合の講師先生から,3種類の肥料を混ぜて,紙袋に団子状にしてつめることを教えていただきました。

 子どもは,一人5袋もって,初めは,ポトン。2個目は,1メートル先へ。3個目からは思い切り遠くへ投げるようです。

 おいしいれんこんになーれ。
 
 お忙しい中,駆けつけてくださったれんこん先生に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は,雨のランランタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかなか秋晴れの日が続きません。今日は,何回目かの雨のランランタイムです。
 体育館コースだと,2周で頑張りカードの1マスが塗れます。廊下〜体育館〜階段コースだと,1周で1マスです。

 でも,階段コースがアップダウンがあって結構きつい!。
 もくもくと時間いっぱい練習をする上っ子です。誰も,いやだなとか走りたくないとか言いません。すごいなと思います。

上っ子朝会 親善陸上大会選手激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
  5年生のリードの下,「親善陸上大会」の選手である6年生を全校児童で激励しました。
  エールを送られた6年生は,「親善陸上大会」に臨む決意を述べました。

  6年生のちょっぴり緊張しながらも誇らしげな顔。下級生の笑顔に送られ,決意を新たにしました。自分との闘いにも勝ってほしい願いました。

1年生活科「象鼻杯の水は?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大口れんこん生産組合の講師先生においで頂き,ハスの葉をロートのようにして,子どもたちの水筒の水を飲む体験「象鼻杯体験」をしました。

 最初は元気よく「葉っぱちょうだい」と次々に手を伸ばした子どもたち。おそるおそる飲んでみます。

 「にがい!!」口から吐き出す子も。けれど,「うまい」とおいしそうに飲み干す子もいました。「おいしい?」「うん」2杯目に挑む子どもに触発され,吐き出した子も再挑戦。次々と2回目が始まり,何回も何回も飲み干していました。

 最後は,全員が「うまい」味覚って不思議です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31