学校での様子をお知らせいたします

第9回卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月5日(火)9:50〜11:10、大体育館を会場に、第9回卒業証書授与式を行いました。在校生も揃い、会場はとても温かい雰囲気に包まれました。卒業生一人一人が3年間の学びを経て、大きく成長しました。将来への希望と力強い歩みを感じさせる堂々とした姿で、46名の卒業生は、学び舎を巣立っていきました。

作業納会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月29日(木)、今年度最後の作業学習でした。久しぶりに3学年揃っての作業納会を行いました。一緒に取り組んだ仲間と、1年間の成果と課題を確認し振り返りを行いました。最後は全員で感謝の思いを込めて、作業室の清掃を行いました。

2年生1〜7組 「卒業生の話を聞く会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月26日(月)5、6限、4名の卒業生をお招きして、「卒業生の話を聞く会」を開催しました。企業就労、福祉サービス利用、それぞれの卒業生より生徒が用意した質問に答えてもらいました。また、社会人としての姿勢、職場で大切にしていること等、貴重なお話をいただきました。2年生の生徒は、先輩のメッセージをメモしながら、真剣に耳を傾けていました。

和〜なごみ〜(自主製品製作班)保護者販売

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月22日(木)PTA総会終了後、作業学習自主製品製作班「和〜なごみ〜」では、日頃の作業学習で製作した作業製品を保護者の皆様へ販売しました。多くの方に生徒が一生懸命に作った製品を手にしていただき、製作に取り組んだ生徒にとって嬉しい機会となりました。

第3回学校運営協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月28日(水)10:00〜11:40、第3回学校運営協議会を開催しました。今年度最後の協議会でした。日越コミセンとの連携事業の報告に続き、緑友会(生徒会)を退任する役員が、自らの公約とその成果を発表しました。委員の皆様より、たくさんの賞賛をいただきました。全体協議では、学校評価の結果をもとに、課題解決に向けた様々なご意見をいただきました。今後の取組に生かしていきたいと思います。

令和6年度 入学者選考 欠員補充について

●普通学級  3名

能登半島地震への募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月27日(火)、登校時の玄関ホールにおいて、緑友会新本部役員を中心に能登半島地震への募金活動が始まりました。役員の呼びかけで、多くの生徒、職員から協力を得ることができました。この活動は3月1日まで続けます。

3送会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日(木)3限、大体育館を会場に、緑友会新役員が中心となり「3年生を送る会」を開催しました。3年生へ感謝を込めて、2年生は和太鼓の演奏とメッセージを、1年生は歌やダンスによるパフォーマンスをそれぞれ披露しました。3年生からはバンド演奏やダンス等、後輩へ温かいメッセージの返礼がありました。一人一人の心がこもった素晴らしい集会になりました。

ハッピーキッチンのクッキーとメッセージカードを贈呈しました(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月、12月に続いて2月も、当校の作業班「ハッピーキッチン」(食品加工班)で作ったクッキーを、日越地域内にお住まいのご高齢の方へお届けしました。日越コミセンが行っているお昼の配食サービスに加えていただく取組の3回目です。2月14日(水)に来校された日越コミセン・長部センター長様へ、代表生徒よりクッキーに加えメッセージカードもお贈りしました。今回も地域の皆様に大変喜んでいただきました。今年度は、日越コミセンとの連携事業を継続して行うことができました。当校のコミュニティスクールの取組として、今後も継続したいと思います。

第2回緊急避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2/13(火)10:40〜災害時における初期対応の確実な定着を目的に、第2回緊急避難訓練を行いました。前回に続き、総合支援学校と合同の取組です。今回は作業学習等で、自分の教室ではない場面の訓練です。1回目(1月9日実施)の学習を踏まえ、生徒は適切に避難行動を起こすことができました。今後もこの訓練は継続していきます。

ミキサー食の注入

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月の給食から、胃ろうによる栄養注入を行う生徒へ、料理ごとのミキサー食提供が始まりました。学校看護師が一品ずつ粘度を確認し、生徒に応じた速度で注入を行います。注入前には、担任と一緒に料理の香りや色どりを楽しみます。食事をとおして、「見る」「感じる」「かかわりあう」体験を重ねていきます。

作業班見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月6日(火)3〜4限、2年生と1年8組は作業班の見学を行いました。当校には、「清掃・クリーニング班」「食品加工班」「自主製品製作班」他、8つの作業班があります(学校HP「作業学習」コンテンツをご覧ください)。生徒は、担当職員の説明を視聴した後、実際の作業を見学しました。見学をとおして理解を深め、次年度の選択を考えていきます。7日(水)は1年生が参加します。

身だしなみ講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月30日(火)、3年1〜6組は「身だしなみ講習会」を行いました。POLAルミエール・太刀川様からお越しいただき、メイクや洗顔、整髪について教えていただきました。学習に臨む生徒には、いつも以上に笑顔が多く見られ、メイクの学習へ意欲的に取り組んでいました。明るい雰囲気の中、社会人の身だしなみを学習することができました。今回学んだことを4月からの生活に生かしてほしいと思います。

サークル見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月31日(水)5〜6限、1・2年生はサークル見学を行いました。当校では、「総合的な探究の時間」として、サークル活動を行っています。「バンド」「スポーツレク」「ダンス」等、6つのサークルがあり、運動や表現活動に取り組んでいます。生徒は、この見学をとおして、やりたいこと、チャレンジしたいこと等をじっくりと探していきます。

学校給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月22日(月)〜31日(水)まで「学校給食週間」です。今年の給食週間のテーマは「行ってみたい♪旅先グルメ」です。30日(火)は1〜7組が岩手県のメニュー(じゃじゃ麺、チータンタン、リンゴ、左側画像)、8〜9組が宮崎県のメニュー(チキン南蛮バーガー、切り干し大根スープ、右側画像)でした。岩手県のメニューを食べた生徒からは「ボリューム満点で風味があって、美味しかった」「肉味噌の濃い味と野菜のさっぱりした味が、麺にからんで、ちょうどよかった」という感想が聞かれました。趣向を凝らしたメニューに舌鼓を打った給食週間でした。

社会人準備セミナー・保護者セミナー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月29日(月)、当校卒業後すぐに企業に就職する生徒が、ハローワーク長岡・高橋様から「社会人準備セミナー」を受けました。演習も取り入れながら、分かりやすくご指導いただきました。終わった後、生徒からは「社会人としてどんな力が必要か、どんな準備が必要か分かってよかった」「社会人としての心構えが分かった」という感想が聞かれました。その後の「保護者セミナー」では当校進路指導部と総合支援室から、企業に就職する生徒の保護者へ、総合支援室の役割や保護者からのサポートの大切さをお伝えしました。今回学んだことを4月からの生活に生かしてほしいと思います。

緑友会役員選挙「任命式」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月26日(金)13:20〜13:35、24日の選挙により信任された緑友会(生徒会)役員の任命式を行いました。校長から新役員へ任命書が授与されました。ファイルの引継ぎに続き、旧役員からは、退任の挨拶と新体制へのエールが送られました。次年度に向けて、新役員となった生徒は、気持ちを引き締めていました。

緑友会役員選挙「投票」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月24日(水)4限、緑友会(生徒会)役員候補者の立会演説会に続き、投票を行いました。投票所となった大体育館には、長岡市から借用した記載台や投票箱を設置しました。実際の投票所と同じ雰囲気の中で、一人一人が真剣に投票へ臨んでいました。

緑友会役員候補「立会演説会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月24日(水)3限、大体育館を会場に緑友会(生徒会)の新役員選挙に伴う立会演説会を行いました。会長及び副会長候補の3名が、活動方針や自らの考えを発表しました。また、選挙管理委員会からは、投票の仕方について具体的な説明がありました。全校生徒は、候補者の発表にじっくりと耳を傾けていました。

卒業に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は卒業が近付いてきました。3年生の教室では「総合支援室」についての学習が行われました。当校には「総合支援室」が設置されています。総合支援室は、当校卒業生の卒業後の様々な悩みや困りごとの相談を受け、関係機関と連携を図りながら、改善・解消に取り組んでいます。卒業後、必要に応じて総合支援室を活用してほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31