自分の力で伸びる子 みんなのためにつくす子 進んで体をきたえる子
TOP

1年生「体育 とびばこあそび がんばっています」

画像1 画像1
 体育で跳び箱遊びをしています。
 ペアでうま跳びをしたり、跳び箱に上ったり、横跳びをしたり、跳び箱から跳び下りたり・・・と様々な動きに挑戦しています。開脚跳びは、2段、3段、4段、5段と自分に合った高さで練習しています。
 最初は、少し怖がっていた子もいましたが、回を重ねるごとに、思いっきり跳べるようになってきました。
 寒い冬ですが、子どもは元気よく体を動かし、汗をかいています!

1年生「生活科 むかしのあそび」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で「むかしのあそび」を行いました。
 お手玉、おはじき、けん玉、こまをしました。初めてする子も多かったのですが、みんな夢中になっていました。
 「おばあちゃんはお手玉3個も4個もできるよ。」「こまは、ひもを引くと上手に回せるんだよ。」などと、話している子もいました。
 外であまり遊べない冬ですが、「むかしのあそび」を楽しみたいです

6年図工「鑑賞」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休み前からがんばって製作していた木工が完成し、鑑賞し合いました。「自分にはないアイデアで参考になった。」「入れたいものが何かがはっきりと伝わってくる。」など、互いのがんばりを認め合いました。
 鑑賞はタブレットで行いました。写真を撮って紹介したり、友達のよさをすぐに全員と共有したりできることができます。
 楽しみながらも、しっかりと作品のよさを発見していました。

1月 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月の児童朝会は健康委員会と6年生からの発表でした。
 健康委員会は、感染症対策として、マスクの大切さをクイズや人形で分かりやすく説明しました。6年生は、いじめ見逃しゼロ集会での学びを紹介し、「いじめ根絶宣言」を全校で共有しました。
 感染症が流行している時期です。感染症対策を徹底しつつ、友達同士のつながりも大切にしていきたいです。

3年理科「あかりをつけよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちの中から「色のついている金属は電気が通らなかった」という実験結果が出てきました。すると、「色を落としたら、電気が通るかもしれない」という意見が出てきたため、「金属の色を落としたら電気が通るか」を調べることにしました。
 空き缶を紙やすりで削り、テスターで調べました。「削ったところは豆電球が光ったから、電気が通っているね。」と、楽しんで実験に取り組んでいました。
 子どもたちが予想したことに、できる限り取り組ませていきたいと考えています。

全校 「校内書初大会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月11日(火)に校内書初大会を行いました。
 1・2年生は硬筆を行い,3〜6年生は,毛筆を行いました。
 どの子どもも,集中して取り組み,素晴らしい字を書くことができました。
 完成した作品は,1月17日(月)〜24日(月)まで,校内書初展にて掲示いたします。

3年理科「あかりをつけよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の授業で、「あかりをつけよう」の学習をしています。
 子どもたちは「テスター」を使って、明かりがつくものとつかないものを調べました。
 自分の持ち物からスタートし、教室や廊下まで調べに行きました。「金属は電気を通すようだ」「ぴかぴか光るものは電気を通すみたい」「色がついているものは、電気を通さないみたい」と、一生懸命調べていました。
 これからは、子どもたちが調べたものから、「どんなものが電気を通すか」を考えさせていきます。

2学期後半スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日1月7日より2学期後半がスタートしました。冬らしい雪の中でのスタートでしたが,子どもたちは,元気に登校してきました。
 全校朝会では,校長より2学期後半に頑張ってほしいことについて話がありました。福戸小学校の伝統を作るために,「思いやりのリレー」と「すばらしい姿のリレー」を6年生を中心に行い,それを5年生以下がつなげていくことが大切であると話しました。
 養護教諭からは,感染症予防について話がありました。感染症を予防するために,「マスク」「手洗い」「黙食」「換気」「温かい服」「食事」「運動」「睡眠」をしっかりしましょうと話しました。
 福戸小学校の伝統をつくり,感染症の予防をしていきたいと思います。各ご家庭でもご指導をよろしくお願いいたします。
 

冬休み前の全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期前半が今日で終わります。
 全校朝会では、子どもたちが、校長先生のお話と冬休みの過ごし方のお話を真剣に聞いていました。
 明日からは、冬休みが始まります。安全に気を付けて、楽しく過ごしてほしいです。

2年生 「クリスマス会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなで黒板にデコレーションをして、クリスマス会をしました。遊び係にゲームを考えてもらいました。遊び係が考えたゲームは「〇×クイズ」です。休み時間にクイズの準備をしてくれていました。当日は、意外な答えに大盛り上がりでした!!
 ゲームの後は、折り紙でサンタクロースを作りました。最後にサンタクロースと一緒に写真を撮って、楽しいクリスマス会になりました。

1年生「本はおもしろいな」

画像1 画像1 画像2 画像2
 ブックランドサポーターによる、読み聞かせとブックトークを行いました。
 読み聞かせは、クリスマスのお菓子「ブッシュドノエル」の始まりについての紙芝居です。子どもたちは、クリスマス気分を味わいながら聞いていました。
 ブックトークでは、外国や日本の昔話の本を紹介していただきました。昔話は、面白い話がたくさんあります。子どもたちは、紹介していただいた本を楽しんで読んでいました。
 冬休みもたくさん本に親しんでほしいです。

2年生 「外国語」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ヘイディー先生と外国語の学習をしました。今年度は4回目です。英語でのあいさつも慣れてきました。
 毎時間、最初は「Yes」「No」クイズをしています。ヘイディー先生の好きなものを考えます。正解すると「イエーイ!」と大盛り上がりです。今までのクイズを通して、ヘイディー先生の好きなものをよく覚えている姿に驚きです!
 今回は、動物の学習でした。言い方を練習した後、自分の動物園を作る活動をしました。ヘイディー先生に、
「rabbit please.」
と言って、自分のほしい動物のカードをもらって、動物園を作っていきます。何回もやり取りをして、一人一人のオリジナルな動物園が完成しました!
 終わりのあいさつの後も、自分から英語でヘイディー先生に話しかけにいく姿も見られて、ほっこりしました。

1年生「お店屋さんごっこをしました」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「ものの名まえ」の学習をしました。ものの名前には、「一つ一つの名前」と「一つ一つのものをまとめてつけた名前」があることを理解し、ものの名前を集めてお店屋さんごっこをしました。
 二人一組で何屋さんをするか決め、10種類くらいの品物カードを作りました。文房具屋、果物屋、ラーメン屋、おもちゃ屋、クレープ屋、薬屋、ラーメン屋など、様々な店ができました。「お店の人」と「お客さん」の話し方も練習をしました。
 活動を楽しみながら学習することができました。

3年理科「明かりをつけよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から理科では、「明かりをつけよう」の学習に入りました。
 「豆電球1個・乾電池1本・導線1本で、明かりをつけるにはどのようにすればよいか」を考えました。
 子どもたちは、豆電球や乾電池・導線をいろいろつないでみましたがうまくいきませんでした。子どもの中から「Hint,please.」という声が出てきたため、担任が少しだけ見本を見せました。
 担任のヒントだけで、どんどん子どもたちは明かりをつけていきました。明かりがつくと、子どもたちは大喜びしていました。
 難しい問題に、あきらめずにがんばった子どもたちでした。

6年生 「外国語 This is my town.」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
We have an amusement park. We can enjoy roller coaster. I like Disney Land. Do you like Disney Land?
 6年生の外国語は、街紹介の単元です。グループごとに理想の街をつくり、発表します。それぞれのグループで考えた楽しそうな街がそろいました。

先生方による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日から読書旬間が始まりました。初日に、先生方による読み聞かせを行いました。物語に驚いたり、関心したり、どの子も先生に読んでもらう本に興味深々で聞いていました。読書旬間は、1月14日まで続きます。たくさん本を読んでもらいたいなと思います。

1年生「ならべてならべて楽しみました」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工で「ならべてならべて」の学習をしました。
 広い体育館で、体育用具室にある道具を並べたり積んだりしました。並べながら、いろいろな形や色に気付いたり、並べ方を工夫したりして楽しみました。
 思い切り活動した後は、みんなで力を合わせて元通りに片付けをしました。楽しい時間になりました。

1年生「わらべ歌を楽しみました」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽で、わらべ歌の学習をしています。
 「花いちもんめ」「おちゃらかほい」「ずいずいずっころばし」「おせんべやけたかな」「おおなみこなみ」など、たくさんの歌を楽しみながら遊びました。
 最初は、歌を知らない子が多かったのですが、歌いながら遊んでみると面白さが分かり、みんな夢中になっていました。休み時間にも、わらべ歌で遊んでいる姿がたくさんありました。

3年理科「ゴムのはたらき」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科では、「ゴムのはたらき」の学習をしています。
 ゴムが1本の時と2本に増やした時に、ゴムが元に戻ろうとする力がどのくらい違うのかを、車が走る距離で比較しました。
 子どもたちは「2本の時の方が、走る距離が長くなった」「2本にすると、元に戻ろうとする力が強くなる」と話しながら、楽しそうに実験していました。
 これからも比較させながら、実感を通した理解を深めさせていきたいと考えています。

2年生 「生活科 校外学習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 町探検第2弾は、福戸郵便局に行ってきました。
 インタビューを通して、郵便局でのお仕事やどのようにして手紙が届くのか、一日どのくらいの手紙が届くのかなどを教えていただきました。ポストの中の手紙をどうやって回収しているのかという疑問には、実際にポストの中を見せていただきました。大変貴重な体験をさせていただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31