4年生校外学習〜浄水場・クリーンセンター見学〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月17日(月)、4年生が社会科「健康なくらしとまちづくり」の学習で、妙見記念館・妙見浄水場、寿クリーンセンターに貸し切りバスで校外学習に出かけました。午前中は、妙見記念館・妙見浄水場の見学、いったん学校に戻りお弁当を食べた後、午後からは寿クリーンセンターの見学を行いました。
 記念館や浄水場、クリーンセンターを見学して、施設の概要を知ることができ、そこで働いている人たちの努力や工夫について気付くことができました。

たいよう学年 修学旅行 その16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1泊2日の佐渡の修学旅行から帰ってきました。到着式では、大勢の先生方が出迎えてくれました。
 スローガンと5つの約束を意識し、行動することができ、たくさんの楽しい思い出がいっぱいできました。


たいよう学年 修学旅行 その15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
船内自由時間です。トランプをしたり、カモメにかっぱえびせんをあげたり、船内散策をしたりと活動班ごとに楽しんでいます。

たいよう学年 修学旅行 その14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
両津港を出港しました。船内でのお弁当昼食です。

1学年PTA親子行事(給食試食会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学年で給食試食会を行いました。今日のメニューは、ご飯、鶏肉のレモン和え、のり酢あえ、新じゃがと車ふの味噌汁、牛乳です。1年生もお家の方と、ニコニコとおいしそうに食べていました。1年生PTA役員の皆様、ボランティアの皆様、ご準備や片付け、ありがとうございました。

たいよう学年 修学旅行 その13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の体験活動、砂金採りです。時間の経つのがあっという間でした。たくさんとれてもとれなくても、とても楽しい時間でした。

たいよう学年 修学旅行 その12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金塊を触った後は、最後のお買い物。金山の売店です。時間内に上手に欲しいものを買うことができました。

たいよう学年 修学旅行 その11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金山に行ってきました。坑道は、寒かったです。割戸でクラス写真を撮りました。

たいよう学年 修学旅行 その10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。たいよう学年の修学旅行二日目が始まります。今日もいい天気です。
朝食もすごいご馳走です。みんな元気です。

たいよう学年 修学旅行 その9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った夕食です。たくさんのご馳走です。

たいよう学年 修学旅行 その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよお土産タイム。ホテル万長でのお買い物の時間です。何を買うのか決めていた子どもが多く、スムーズに゙買い物ができました。

たいよう学年 修学旅行 その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
北沢浮遊選鉱場跡でクラス写真を撮りました。

たいよう学年 修学旅行 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鼓動の方から太鼓の楽しさを教えていただきました。夢中で太鼓を打ち鳴らしました。本物はすごいです。

長岡花火について調べよう!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、「もっと知ろう 長岡花火」をテーマに総合学習を行っています。
 6月11日(火)は、長岡花火財団の方から、長岡花火についていろいろなお話を伺うことができました。長岡花火財団の取組、長岡花火への想い、長岡花火の歴史や花火の仕組みなど、子どもたちは、メモを取りながら真剣にお話を聞いていました。戦災や震災から何度も立ち上がった長岡の人々、そして花火にこめられた願いなどについて、直接聞くことで、より学びを深めることができました。また、花火のレプリカにも実際に触れ、とても重い花火玉が夜空に打ちあがり、きれいに開くことに驚いていました。
 4年生の子どもたちがどのように長岡花火に関わっていくのか、これからの学習が楽しみです。

たいよう学年 修学旅行 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
素晴らしい眺望の中、たらい舟体験、散策楽しかったです。サザエが採れたたらい舟もありました。

たいよう学年 修学旅行 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小木家での昼食です。メニューは、ブリカツ丼、カツカレーのセレクトです。みんなモリモリ食べています。

たいよう学年 修学旅行 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定通り、佐渡汽船両津港に到着しました。
佐渡の空も快晴です。
これからバスに乗り換えて、昼食会場に向かいます。

たいよう学年 修学旅行 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定通り9時40分新潟港をジェットフォイルで出発しました。みんな元気です。

たいよう学年 修学旅行 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6学年は11日(火)、12日(水)の2日間、修学旅行で佐渡に行きます。
出発式を体育館で終え、「たいよう学年」の名前の通り「快晴」の空の下、みんな笑顔でバスに乗り込み、出発しました。

シャトルラン(3・5年生 異学年交流)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月10日(月)、3年生がスポーツテストのシャトルランの記録会を行いまし。記録会は、ペア学年の5年生が記録の回数を数えてくれました。3年生はシャトルランは初めてでしたが、5年生からの応援も受け、最後までしっかり走り切っていました。
 スポーツフェスティバル後も異学年交流が続いています。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31