6/7(金)1限

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は国語「あいうえおであそぼう」の授業です。タイトルを全員で読んだ後、順番に一行読みを行います。
6年生は総合「修学旅行準備」の授業です。作成したしおりをもとに、読み合わせながら日程や動線を確認します。

6/7(金)3限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生と5年生は合同体育「スポーツテスト」の授業です。協力して反復横跳びを実施したり、回数を記録したりします。

3年生は英語「あいさつ」の授業です。英語表現を楽しみながら、気分を尋ねたり答えたりしています。

6/7(金)2限

画像1 画像1
4年生は英語の授業です。バスケットボールや七夕祭りなど、その動作に合ったパフォーマンスをしながら英語表現に親しみます。

6/6(木)3限

画像1 画像1
5年生は家庭科「ソーイングはじめの一歩」の授業です。裁縫セットの道具を一つ一つ確認しています。

6/6(木)1限

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は音楽「じゃんけんぽん」の授業です。「たんたんたんうん」のリズム遊びを楽しんでいます。

3年生は国語「こまを楽しむ」の授業です。教科書に書かれてある「問い」とそれに対する「答え」を探し出します。

4年生は算数「角の大きさ」の授業です。直角三角形と直角二等辺三角形を重ねてできる角の大きさを計算で導きます。

6/5(水)6限

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は音楽「夢の中へ」の授業です。長岡市教育センター主催の研修講座を兼ねており、市内外から多数の教員が授業参観に来校しました。そんな中、子どもたちは物怖じすることなく、いつもどおり授業に参加していました。

6/5(水)5限

画像1 画像1
1年生は算数「あわせていくつ ふえるといくつ」の授業です。文章問題の数字と「ぜんぶで」という言葉に着目し、図や式で表現します。

6/5(水)3限

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は体育「スポーツテスト」の授業です。2グループに分かれて、それぞれ長座体前屈の計測を行っています。

学習室2と3年生教室では、3年生が国語「書写・習字」の授業を行います。初めての毛筆で、横画を練習します。

6/5(水)2限その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は道徳「すれちがい」の授業です。錬成塾指導者より授業を参観していただきます。友だちとの約束や嘘について自分の考えを交流し、内面を見詰め直します。

6/5(水)2限その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習室1と4年生教室では、4年生が図工「コロコロガーレ」の学習を行っています。4階立てのゲームを作成しています。

6年生は総合「修学旅行の準備」の授業です。行き先について、歴史や概要など調べたいことをグループごとにまとめます。

6/5(水)水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜3年生は登校後すぐに、生活科や理科で育てている植物に水やりを行っています。

6/4(火)3限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は音楽「かっこう」の授業です。音を短く切って滑らかに鍵盤ハーモニカを吹いています。

3年生は社会「市の様子」の授業です。「わたしたちのまち長岡市」を参考に、長岡市内の地域を調べます。

6年生は理科「人や動物の体」の授業です。教科書やタブレットを使い、人の臓器と働きについて調べます。

6/4(火)2年生絵日記

画像1 画像1
運動会を振り返り、思い出に残った場面を絵と文章で表現しました。

6/4(火)2限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は国語「おばさんとおばあさん」の授業です。長く伸ばす言葉には、「あ・い・う・え・お」が中に入ることを学んでいます。

4年生は国語「漢和辞典の使い方」の授業です。部首が「さんずい」の漢字を、できるだけたくさん探してノートに書きます。

5年生は理科「種子の発芽と成長」の授業です。トウモロコシの苗を植えました。今後、水やりなどの世話をして、観察や実験に備えます。

6/4(火)5年生図工作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の図工絵画「言葉から思いを広げて」が完成し、教室前廊下に展示されました。

6/3(月)4限その2

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生は合同体育「体力テスト」の授業です。活動ルームで、握力と立ち幅跳びを計測していました。

6/3(月)4限その1

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は生活「けん玉出前教室」の授業です。新潟けん玉部GATAKENのお二人から。指導していただきました。今から、学習発表会でのパフォーマンスが楽しみです。

6/3(月)2年生図工作品その1

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図工作品「ふしぎなたまご」が展示されています。

6/3(月)2年生図工作品その2

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図工作品「ふしぎなたまご」第2弾です。

6/3(月)掲示その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、運動会の思い出を絵日記にして表現しました。

保健室は、虫歯予防に関するチャートを掲示しました。

校長室は、運動会の写真、競技や応援の旗・カップなどを飾ります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30