☆ようこそ山本中学校のホームページへ★

5月15日(水) 緑友会総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、緑友会(本校生徒会)総会を実施しました。

厳粛な雰囲気の中で、令和6年度の生徒会本部・専門委員会・部活動の活動計画や生徒会会計の決算予算が承認されました。

議会制民主主義を学ぶ機会にもなりました。

写真左…本日の議長・副議長
写真中央…質疑応答の様子
写真右…タブレットで議事の内容を確認

5月14日(火) 「花活動の歌」練習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、全校で「花活動の歌」を練習しました。
花フェス当日に、地域の方々にいい歌声を届けられるよう、練習に取り組みました。

花ちゃんも参加しました。

5月14日(火) グラウンドから見る本日の東山

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
数日ぶりに快晴に恵まれた本日の東山の風景です。

少し前まで、校歌にある「浅みどり」だったはずの山の色合いが、あっという間に深緑に変わっていました。また、山からは数々の小鳥のさえずりが聞こえます。特にホトトギスが元気です。

さわやかな緑や空気を感じながら、全校朝会を行い1日がスタートしました。


5月10日(金) 三校教職員研修会での授業公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、山本中学校区三校の教職員が山本中に集まり、研修会を開催しました。研修会の前に授業を公開しました。生徒が真剣に授業に取り組む様子を参観していただきました。

写真左…1年生英語。英単語の発音練習に取り組んでいます。
写真中央…2年生数学。文字式について学んでいます。
写真右…3年生国語。「批判的に読むとは」という課題に取り組んでいます。

5月9日(木) 2年生職業講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、NPO法人の6名の方を招き、2年生が職業講話を実施しました。
ねらいは、
1 働く意義について考え、職場体験学習に臨む姿勢や学習への課題を持たせる。
2 自分自身を動かす原動力(わくわくエンジン)は何なのか、それが社会や仕事とどうつながっているかを理解する。
の2つです。

2年生は、NPOの方と話し合ったり、アドバイスをもらったりしながら、自分がわくわくするものは何かを真剣に考えていました。

5月8日(水) 本日の授業の1コマ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の授業の1コマをお伝えします。
生徒は、真剣な態度で授業に臨んでいます。

写真左…1年生体育。陸上競技のスタートダッシュの練習に取り組みました。
写真中央…2年生国語。作品を読み、自分の考えをノートに書いています。
写真右…3年生社会。歴史的分野の世界恐慌について学びました。

5月7日(火) GW明け授業再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
GWも終わり、本日より授業を再開しました。

写真は、本日の朝の登校風景です。
本日は、応援団が朝のあいさつ運動を行いました。
「おはようございます。今日も1日元気でがんばりましょう。」とさわやかなあいさつを交わしながら1日がスタートしました。

5月2日(木) 野外活動を実施しました その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当を食べた後は、全員でレクを行いました。
楽しく遊び、本日の行動の振り返りをして、帰路につきました。

けがもなく、楽しい1日を過ごすことができました。
交差点等で交通誘導にあたっていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

写真左…ジェスチャー伝言ゲーム
写真中央…学年対抗縄跳び大会
写真右…行きの縦割り班で行動の振り返り

5月2日(木) 野外活動を実施しました その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天に恵まれ、本日予定通り、野外活動を実施しました。

行きは、学年が混じった縦割り班で悠久山を目指しました。班には「ミッション」が与えられ、班で力を合わせてミッションを解決しながら、ゴールに向かいました。

悠久山到着後には、記念撮影をして、楽しみにしていたお弁当をクラスごとに食べました。

写真左…出発式の様子
写真中央…休憩地点「麻生の湯」へ向かう
写真右…楽しいお弁当タイム

5月1日(水) 明日は「全校野外活動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は、「全校野外活動」実施日です。
全校で悠久山公園まで歩きます。途中で縦割り班ごとに、あるミッションに挑戦します。
また、悠久山でもレクリエーションを行います。

天候に恵まれ、楽しい1日になることを期待しています。
本日の山中タイムでは、全校で「全校野外活動」の目的や注意事項などを確認しました。

写真は、しおりを見ながら、担当教諭の話を聞く生徒たち
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31