5月2日 授業の様子、転入職員町巡り研修

 1日6限2Bの理科は、NaOH+HClの電気分解実験(写真:左)。2日1限3Bの理科は、ペットボトルロケット実験。協力してリアルを体験する学びの場面は、生徒の目がとても輝いています。全教科でICTの利活用を進めながら、自分の目や手で感じ取る学びも大切にしています。
 写真:中は、3Bのこころ☆タイム。4、5月のテーマは「仲間づくりをしよう、仲間を知ろう」。じゃんけんをして勝った方が友達にたくさん質問するゲームで、さらにコミュニケーション力を高めました。
 写真:右は、2日1限1Bの英語。「木曜日」を英語で書くことに挑戦!意外とスペルが難しいのです、保護者の皆様書けますか?校長は、漢字や英単語が書けなくなってきたことを痛感しています…↓。
 2日午後は、与板小中合同職員研修で町巡り(生徒の話題でありませんm(__)m)。始めに舟弘刃物工場様を見学し、越後与板打刃物について学びます。その後町内を巡り、都野神社にて屋台倉庫の見学、最後は田中CSディレクターのお店「茶々いま」の新茶をごちそうになります。与板の風土や歴史、素敵なところをたくさん学び、今後の指導に還元していきたいと思います。
 さて、明日からゴールデンウィーク後半です。ケガや事故なく、元気に楽しく過ごしましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月1日 総会議案審議、(披露宴)

 今日から5月、生徒はとても元気で、朝の挨拶も爽やかでした。
 1限は、16日に行う信優会総会の学級議案審議(写真:左2A、中1A)。総会で提案される活動方針や計画、予算案について、学級で事前に検討して意見集約し、総会をより内容の濃い有意義な会にします。学年委員の進行と本部役員の説明により、どの学級も活発に意見や考えを述べていました。与板中を自分たちでより良くしていこうという気持ちが表れていました。本番の総会が楽しみです。
 写真右は、生徒玄関に掲示されたE本先生とイケメン消防士の披露宴のスナップ。ジャージからウエディングドレスに変身した麗しい姿に、生徒は目を☆にして見入っていました(笑)。期間限定です、観覧ご希望の保護者の皆様、ぜひ学校へお越しください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/8 歯科検診
5/9 生徒活動委員会2、保幼小中連携会議

グランドデザイン

年間行事予定表

給食だより

保健だより

登校許可証明書

登校許可証明書・出席停止報告書

いじめ防止

部活動

その他配布文書

長岡市