「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

9/29 新人戦各種大会激励会

画像1 画像1
 10月に予定されている新人各種大会の激励会を行いました。各部の決意表明の後、部長による選手宣誓では「爽やかにプレイしてきます」と、堂々と話してくれました。
 残り数日、やれることを精一杯やっていきましょう!

9/29 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「しゃきしゃきそぼろ丼、けんちん汁、お月見団子、牛乳」でした。
 生徒は「そぼろ丼の食感、お汁の味付けが最高でした!お月見団子は季節を感じられました」と、感想を語ってくれました。
 ごちそうさまでした。

9/28 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「コーンのオーブントースト、ひじきマリネ、チーズと卵のスープ、牛乳」でした。
 生徒は『トーストの上にのっていたコーンとタマネギが、トロトロのクリームと混ざり合って、最高においしかったです。』と、感想を語ってくれました。
 ごちそうさまでした。

9/27 3年生合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(9/26)から、3年生の合唱練習がスタートしました。どのクラスも始まったばかりとは思えないほどの声量が響きます。本番の合唱コンクール(10月21日 市立劇場)が楽しみです。

9/27 小中連携あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨晩から降る雨の中でしたが、今朝、生活規律委員が小学校へあいさつ運動に出かけました。元気なあいさつの声が響きました。明日も、朝あいさつ運動で訪問させてもらいます。

9/26 中学校区授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 中学校区の小学校から、1年生の授業を中心に先生方(10名程度)が授業参観に来ました。中学校に入学して約半年、心も身体も成長した様子を見ていもらいました。
 1年生も懐かしい先生方の顔を見て、微笑む様子が見られました。

9/26 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「キーマカレー、フレンチサラダ、梨、牛乳」でした。
 キーマカレーとフレンチサラダの味のバランスが最高でした。デザートの梨もみずみずしく美味しくいただきました。
 ごちそうさまでした。

9/21 職業講話(夢チャレンジ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2・3校時目に2年生は、職業講話『様残な職業について知ろう〜働くことの意義と将来の職業選択〜』を聴きました。
 職場見学・体験等が難しい職業について、その内容を知ると共に、「貢献する思い」や「どうしてその職に就いたのか」などの体験を聞きながら、自分の将来について考える機会としました。
講話は、
・2校時目:長岡市薬剤師会 様
・3校時目:第九管区海上保安本部 様
 貴重なお話し、ありがとうございました。

9/20 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ごはん、いかのピリ辛竜田、春雨サラダ、コーン卵スープ、珈琲牛乳」でした。
 先週は、生乳不足による『珈琲牛乳』への変更1回目でしたので、生徒達の「喜びの声」が校長室にも聞こえてきましたが、今日は、それほどの盛り上がりはありませんでした。ちょっと残念…)
 美味しかったです。感謝。

9/19 小6体験入学 部活動体験

 『第2部』は、部活動体験でした。
 部活動の中から2つ選んで見学・体験をしてもらいました。
 『第2部』は、2年生が中心となって小6児童達を迎えていました。
 少し暑くなった中でしたが、真剣にそして楽しそうに活動していました。

画像1 画像1 画像2 画像2

9/19 小6児童 体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 19日の午後、黒条小と新組小の6年生を「体験入学」に迎えました。
 1年生が中心となって行う『第1部』は、「中学校生徒をスライドを使って説明」「2・3年生の授業見学」「中1生との交流」でした。
 中1生と小6児童の交流は、小グループ活動で行いました。活動をすすめる中で、だんだんと緊張がほぐれて、笑顔が増えていきました。
 この小グループは、11月の『いじめ見逃しゼロスクール集会』での話し合いグループに繋がっていくものです。話し合いが深まり、更に結びつきができていくことを期待しています。

9/19 水泳大会 報告会

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日の全校朝会の後、新人水泳大会の報告会を行いました。

 1・2年生が中心となる新人大会の皮切りとなりました。
 好成績を全校生徒で共有して、これからの各種新人大会に臨みます。

9/15 久しぶりの「COVID-19」注意喚起

画像1 画像1
(写真上)新潟県からは県民に対しての呼びかけ内容

 県内では新型コロナウイルスの感染拡大が続いており、学級閉鎖等の臨時休業の措置をとる学校も増加傾向にあります。
 中学校では、酷暑の緩和に合わせて、換気レベルを少しずつ高めていく対応をとっています。
 発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状など、お子さんの様子にお気遣いください。
(対応等の変更はありません)

9/15 『私たちの体育祭についての感想をお聞かせください』

 体育祭の閉会式の最後に、実行委員長から保護者の皆様へ『お願い』をしていたものです。
 今日の昼の放送で、保護者の皆様の声(約30人)の中から幾つかを紹介されていました。また、全校生徒の振り返りアンケート結果も併せて報告されていました。

<1年生保護者>暑い中お疲れ様でした。みんなが楽しもうという空気で良かったです。見ていてこちらも楽しかったです。チームのみんなへの思いやりや協力する事の大切さ、何より楽しむ気持ちをこれからも大事にしていって下さい。
<3年生保護者>笑顔いっぱい、勝ち負けだけではなく、感動の残る堤岡中らしい体育祭でした!準備、練習時間が少ない中リーダーを中心に頑張ってきたんだろうと当日までの努力にも拍手を送りたいです。勝っても負けても、見ていて楽しく、気持ちの良い体育祭でした。〔中略〕ありがとうございました。
<1年生保護者>一年生でも、先輩方と一緒に体育祭に向けて練習をしたり、盛り上げたりしていて、学校全体で一丸となっているのを感じました。当日は楽しく頑張って、素敵な思い出ができたのを親に話してくれたので、感動しました。学校生活も来年の体育祭も、みんなで仲良く一生懸命な姿を見せてもらえるのを楽しみにしています。

 これとは別に、職員作成のアンケートにも約160名分の回答がありました。ご意見を参考に生徒ファーストの体育祭にしていきます。

写真左)1階廊下に掲示してある「軍パネルの写真」
写真中)2階廊下に掲示してある「3年生から2年生青軍へのメッセージ」
写真右)教室に掲示してある「3年生から1年生赤軍へのメッセージ」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/14 自転車ヘルメット 最下位 新潟県

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の共同通信の記事に、『自転車ヘルメット着用13.5% 警察が全国調査』というものがありました。(各都道府県の駅前2か所と商業施設周辺2か所の調査らしいですが…)

 『最高の愛媛55.9%に対し、最低の新潟が2.4%で50ポイント超の差が・・』
 読んでいく中で、どんどん力が抜けていくようでした・・・。
 
 我が子を大切にしましょう!
 自分を大切にしましょう!
 

9/13 今日の給食 珈琲牛乳

画像1 画像1
 今日の献立は「ごはん、ゆかりふりかけ、麻婆高野豆腐、和風ひじきサラダ、わかめスープ、珈琲牛乳」でした。
 先日ご案内したとおり、今夏の暑さのため県産生乳が供給不足となったことによる代替品『珈琲牛乳』の1回目の提供日でした。
 ありがたくいただきました。

9/13 つばさ作品 9月

画像1 画像1
 9月のつばさ学級作品です。
 以前から展示されていたのですが、あまりの暑さで紹介が遅れました。
「秋の夕焼けに、紅葉と赤とんぼ」…あたたかさ満載の作品です。(この作品のあたたかさが満喫できるくらいに、涼しくなってもらいたいです。)
 赤とんぼの代表は、アキアカネです。作品中にも、少し違う色の赤とんぼが飛んでいるように、「赤色のトンボ」をまとめて赤とんぼと呼ぶことも多いです。
 アキアカネは、暑い夏の間は、涼しい高い山(避暑地)で生活しています。涼しくなると低地に群れとなって降りてきます。
 早く、田んぼのあたりを赤とんぼが飛ぶようになって欲しいです。(近年、激減している種なので、群れで飛んでいるようすを見ることが減っていないでしょうか?)

9/12 提友朝会 体育祭振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の堤友朝会は、9日に実施した体育祭について、実行委員・担当委員会からの振り返りが報告されました。
 体育祭では、多くの生徒が競技や応援といった「自分が頑張った部分」の印象が強くなり、その時、目で見ていたメンバーやリーダーのことを記憶する傾向があります。 結果として、『活動の準備・下支えした人々』の貢献や努力を知らないで終わることがあります。
 しかし、今朝の朝会では、一人ひとりの振り返りに対して、『感謝』と感じられる拍手が送られていた気がして、そんな危惧は不要だったかのかと思いました。

 「みなさん、体育祭をとおして、また一つ成長しましたね。」

9/9 体育祭 ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から多くの保護者の皆様から参観していただきて、体育祭を実施できました。 以前に行ってた各学年種目の点数をもって、各軍が今日の体育祭に挑みました。 各学年の全員リレー、男・女騎馬戦、全校大玉送り、応援合戦を行いました。
 競技と応援との相乗効果で盛り上がっていく『とても良い循環の雰囲気を作り出した体育祭』に感じました。
・自軍の他学年が4位になって、なってしまったからこそ、他の軍よりも大きな声でアクションで、その頑張った生徒に声援を送っていました。
・競技に出陣する前に応援席前で組む『円陣』のサイズがだんだんと大きくなり、最終競技『大玉送り』前には、4軍それぞれ1つの大きな円陣を組むようになっていました。…団結が形となって育っていった、そんな感じでした。
 解団式では、全校生徒が1つの円になり、声もダンスも揃うフィナーレでした。

 先輩後輩が一緒に活動することは、『あこがれの先輩像』の意味付けが深まる機会です。 上部だけのカッコよさに留まることなく、苦しい難しい局面でこそ、多くの後輩たちを引っ張る真の力を見ることができます。
 恐らく今年の3年生達は、昨年まで見てきた先輩たちの後ろ姿に追いつき、そして追い越そうとして力をつけて来たのだと思います。
 そして、今日、1・2年生の多くが、『あの先輩のように…』と、あこがれをもって成長していってくれることを期待します。
◇最後に、実行委員・各軍のリーダー係生徒の皆さん、たくさんの感激をありがとうございました。

9/9 体育祭、本日実施します

 予定通り、本日、体育祭を実施します。

 よろしくお願いします。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 年度始休業
4/2 PM入学ガイダンス準備
4/3 入学ガイダンス13:20〜

お知らせ

給食だより

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

部活動基本方針

相談機関等

オンライン学習支援・SNS