「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

5/31 PTA下校指導 ありがとうございました

画像1 画像1
 PTA生活指導部の皆様と教職員とで、PTA下校指導(春)を行いました。
 学校付近の交差点を中心に、保護者の皆様と職員とで立哨しました。
 テスト後の一斉下校ですので、普段よりも随分混雑するときの交通安全指導となります。
(少数ですが、自転車の並列運転や集団の塊で歩く姿見られましたので、学校とご家庭の両方から交通安全指導を進めていきたいものです。地域の皆様もお声かく頂ければありがたいです。)

 マスクが外れてきた影響か、テストが終わって快晴だったためか、生徒の挨拶の声が大きく聞こえてきました。
 写真のように、人でも自転車からでも『自分から』挨拶している生徒が多くなってきて、とってもいい雰囲気にしてくれています。
画像2 画像2

5/31 今日の給食「えっ?タラコじゃないの?」

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯、鱈の味噌マヨ焼き、和風サラダ、けんちん汁、牛乳」でした。
 主菜の鱈の味噌マヨ焼きは、味噌マヨソースがかけてあり、濃厚でとても美味しかったです。
 「『鱈』の切り身を使っているから、ソースに『たらこ』を使うことで『親子』なのでか―!やりますねー。オシャレな感じ…」などと、自分だけが発見したかのように、栄養教諭に話しかけたら・・・
栄養教諭:「タラコは入っていませんよ。ニンジンのペーストが入っているんです。給食ではあまりタラコは使いません…。」
 この時、ようやく、以前にも同じ会話したことを思い出して「そうだった…。魚卵はあまり使わない、だった。」(もうすぐ、昨日の晩ご飯も思い出せなくなるのかなぁ…、)
 こんな心理的な衝撃も相まって、とても美味しい給食をいただきました。ごちそうさまでした。感謝です。




5/30 つばさ作品 + テスト前質問

画像1 画像1
 つばさ学級作品が6月のものに替わりました。「梅雨に光るアジサイと晴れ間に現れた虹」もうすぐ、そんな時季ですね。

 放課後には、テスト前質問教室がありました。終了の時間が近づいてきて、カバンを背負ったまま教室を回っている生徒もいました。
 明日は、持てる力を出し切るだけです!
画像2 画像2

5/29 6月献立予定表・給食だより

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月の「献立予定表・給食だより」ができました。
 配付した印刷物とは別に、学校ホームページにアップしました。

 6月は、地区大会があることから、お弁当の日が数日あります。
 学校で勉強する生徒、大会で頑張る生徒。
 早朝からのお弁当作りに『感謝』して、『ありがとう』『ごちそうさま』と伝えられると良いのです。

5/26 応援練習 2回目

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の応援練習がグラウンドで行われました。
(1回目の水曜日は体育館)
 前回よりも、頭上拍手の手の高さや、最後の拳の力強さが増したようです。
 屋外だったこともあり、気持ちよく「オー!」の声を出せていた生徒が多いような気がしました。

5/25 春の挨拶運動 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新型感染症が5類に引き下げられ、子ども達もマスクを外し始めてきたようです。
 昨年度までは、玄関前が密集することから、小さい声での挨拶でした
  しかし、今日は、何人もの児童から『とっても元気のよい大きな声』が聞こえてきて、多くの児童が『大きな声』で挨拶を交わしていました。 【戻ってきている感じがしれ嬉しかったです。】
 また、お家の方がお子さんと一緒に挨拶していて(素晴らしい子育てだなぁ。我が子に、きちんと挨拶することを丁寧に教えていて…)とても素敵な光景でした。 子供だけで、挨拶ができるようになるまでは、何年もかかります。 【大人の皆さん、よろしくお願いします。】

 最後に小中学生一緒に記念撮影。活動をやり終えた後のいい表情でした。
 アサガオの観察と水やりをしていた1年生が、「あっ!私の登校班の班長さんも挨拶している。」と…。上級生から優しくしてもらっていて、尊敬している気持ちが伺えました。(これもマスクが外れて、挨拶が交わされて… その効果でしょうか!?)

5/24 今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は「コーンライス、ホキのクリームソース、ミネストローネ、ミルク」でした。
 こんなにも『カタカナ』が多いメニューは、初めてのような気がしたので、「牛乳」も「ミルク」と書き換えてしまいました。
 献立テーマが『洋食』だろうと思われるので、カタカナが多かったのでしょう。
 今日も楽しく美味しくいただきました。ごちそうさまでした!<感謝>

5/24 小中挨拶交流(春の1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 恒例の小中挨拶交流です。春の初日の様子です。
 朝登校時に、中学生が黒条小と新組小に行って、児童と一緒に挨拶活動をするものです。

 マスクを外して、表情が分かり合える挨拶も見られて、ほのぼのとしてきます。
 中学生は、母校に行くことになるので、久しぶりに会った先生との会話もあります。
 また、登校して教室に入った児童たちが手を振ってくれて、中学生が手を振り返す光景がありました。(3年目で『初』でした。顔が見えて、中学生が知っている人だと分かったので、心が近づいたのかも知れないと想像しました。)
 今日の最高の瞬間でした!
 やっぱり、『挨拶は、心と心の通い合い』なのだと実感したしだいです。

5/23 全校朝会 「1つ見つけて満足するな」

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(5/23)の全校朝会
 ゴールデンウィーク以降の各種大会報告をしてもらいました。様々なところで頑張っている仲間達を認め合う機会です。(がんばってきた成果を互いに称え合いたいので…)
 校長からは、「つい廊下を走ってしまいがちになること」を題材に話をしました。
「廊下は歩く」その理由を掘り下げてみました。
(1) ルールだから、決まりだから、マナーだから
(2) 危険だから、自分がケガ、相手をケガ、怖い思いを
(3) 自分勝手な、自己中心的な行動
(4) ごまかす人、嘘をつく人になってしまう 
などの幾つもの段階を示して、一人一人がどこまで理由を考えてきたのかを振り返ってもらいました。
 真に考えてもらいたかったのは『答えを1つ見つけて、満足してしまっていないか?』ということです。(小学校から教科の勉強は、最後の答えが大切にされがちなので、答えが出るとついつい「できたー!終わったー!」となってしまいがちです。
 世の中のことは、1つの理由や1つの答えだけで成り立っていることの方が少ないと考えて、こんな話をしました。
 最後に、「親や教師が『勉強しない』と言うが、その理由を深掘りしてみてください」と宿題を出しました。
 


5/22 避難訓練 緊急地震速報

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「緊急地震速報」を想定した避難訓練を行いました。
 『速報』放送により、机下に入って初期の安全確保をするものです。(写真左)
 階段の避難などでも、周囲の状況に応じた避難行動ができていました。

 代表生徒の感想発表の後、私から次のような話をしました。
○登校中にJアラート(ミサイル)が出たら、どのように行動しますか?(近くの建物か地下に避難、無い場合は物陰に身を隠す、それもなければ地面に伏せて頭部を守る…)登校しなくていいので、自分の身の安全、命を守ることを最優先してください。信濃川早期警戒情報・避難準備情報が出た場合、学校は休みになる連絡がいきます。
◇安全学習では、自分がどこいたらどう行動すればよいのか具体的に考えてみてください。

5/19 理科 粒子モデル アナログの長所も

画像1 画像1
 2年生の理科で、紙製の原子モデルを使って、操作学習的な授業をしていました。
 化学変化を原子モデルで表現しながら、化学反応式で表現できるようになる途中段階の学習です。一人一人の様々な「あやふや」が『つまづき』となってしまって内容の定着が難しくなるところです。
 自分で操作して表現してみる⇒うまくいかない・表現できない⇒級友との教え合い・対話⇒納得・再表現⇒学級全体で確認…できた安心感・達成感!

 タブレットPCで学習するプログラムもありますが、容易に試行錯誤できること、周囲との関わりを誘発しやすい点など、この紙製原子モデルの利点は大きいです。(私見ですが…)

 最後の場面で、銅原子のモデルが不足してしまい、チョークで描き足した時は、『お主、やるなー!!』と思いましたし、それを見てすかさず「あれ?原子って新しく生まれちゃっていいんだっけー?」とツッコミを入れた生徒にも感心しました。
 一人一人が主体的に、考えて表現しようとしている時間でした。💮
画像2 画像2

5/17 今日の給食 若葉ソース

画像1 画像1
 今日の献立は「ごはん、ホッケのお若葉焼き、和風ひじきサラダ、新じゃがのそぼろ煮、牛乳でした。
 『若葉焼き』のソースの色がとてもハッキリとした緑色が出ていました。
 新緑の候、「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」ならぬ、「目に若葉 ソース纏うた ホッケかな」(そのままでした)

 『若葉ソース』がホッケに合って、とても美味しかったです。ほうれん草とマヨネーズが主材料のようですが、他の調味料や隠し味があるかは分かりません。

5/17 CW振り返り集会

画像1 画像1
 昨日の堤友朝会は、チャレンジウォークの振り返り集会でした。
 各学年から1名の生徒が感想を発表して、全校で共有しました。 【拍手ー!】
 特に、3年生の発表者は、実行委員を3年間務めていたこともあり、語りの中から思いの深さが伝わってきて意味深かったです。
 担当職員からは、「あいさつ、交通マナー、ごみ」などが昨年よりも一層良くなっていたことも伝えられました。

 また、保護者ボランティアの皆様から生徒へ向けてのメッセージ(下の写真)を教室や廊下に掲示してあります。温かい気持ちに感謝です。 本当にありがとうございました。
画像2 画像2

5/15 「道徳」ゲーム依存

画像1 画像1
 2年○組の「道徳」で、内容項目「節度、節制」の授業をしていました。
 教科書の資料を基に、スマホ・ゲーム依存などを題材にして考えていたようです。
 人間にとって、欲求をコントローすることは大きな課題で重要なことです。生徒にとっても身近で大きな課題を扱いながら、自身を見つめる力や、生活を見直す考え方などを探っていくことになります。
 自身への問いかけから始め、班で話し合い、学級全体で共有して、他者の多様な考えに触れて議論することで、新たな見方・考え方等を手に入れます。そうした見方・考え方で自身に問いかけ直していくことになります。
 1時間の授業だけで、一朝一夕に変わるものではありません。ですが、自分も級友も少し成長することで、互いを刺激し合いながら大きく成長していくものと考えます。
 ぜひ、ご家庭でも、互いの見方や考え方を交感して話し合ってみてください。(親御さんの考え・願いは伝えてください。)
画像2 画像2

5/15 CW振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時目の学活で「チャレンジウォークの振り返り」をしました。
 行事前に、「自分の目標」や「わたしにとってチャレンジとは」などを記入してあったシートの『足形』の中に振り返りを記入しました。
 記入を終えたものは、教室後ろの掲示して、生徒達が級友たちと思いを交感出来るようにしてあります。(周りの人の具体的な感動に触れることで、他者理解の力が深まり、共感性も豊かになると考えています。)
(午前中に2学級分だけ読ませてもらいました。とてもいい時間をいただきました。午後から明日にかけて、全学級を読ませてもらいます。)

5/12 CW CP3〜ゴール

画像1 画像1
<写真上>
 見附・水道山公園にあるCP3を目指して歩く。楽しく!
 CP3は準備完了。チェックポイントの報告をして、ペットボトルを1本補給しました。
 お昼ご飯を食べて元気もチャージ
<写真下>
 もう残りは3分の1以下。
 先頭集団は、小走りジョギングに…。
 笑顔でゴール。完歩賞を手に「やり遂げましたー!」

☆ ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
 おかげで、子供達は楽しく頑張る経験ができました。『感謝!!!!』
 
画像2 画像2

5/12 CW CP1 CP2

画像1 画像1
 上の写真は、チェックポイント1までの道中と先頭がCP1に到着したもの。
 下の写真は、CP2手前を歩く3人とCP2で休憩している生徒達。
 CP2で、約半分を歩いたことになります。
画像2 画像2

5/12 CW出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
 出発式では、実行委員の挨拶や、代表生徒の決意表明がありました。
 私も「楽しく頑張れた」を目指しての話をしました。「♪歩こう 歩こう 私は元気ー」を一節歌いましたが…。

 職員の自転車を先頭に、歩き始めました。(もちろんヘルメット着用です。)

 写真は、変なプログラムをしたまま撮影してしまい、暗く見苦しくなりました)

5/12 CW実施です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 予定どおり、本日のチャレンジウォークを実施します。
 絶好の天気(気温が上がり過ぎないと良いのですが…)
 水分・塩分などをしっかりと朝食で補給して登校してください。

5/11 明日はCW

画像1 画像1
 いよいよ、チャレンジウォークが明日に迫りました。
 昼休みには、野球部の皆さんがゴールテントの支柱等を組み立ててくれていました。
「ありがとう!」

 今年の堤友会の「目標達成のための具体的な実践事項」の1つに、『行事前のクラス目標の設定』というものがあります。(5/9のCW集会で各クラスのCW実行委員が発表していました。)
 初の試みで、十分な時間がない中で、実行委員さんを中心に考えたものが紹介されていました。聞いていて、元気ができるもの、ワクワクしてくるもの、なるほどとうならせるもの、様々でした。
 私が考えるとしたら…、…浮かびません。
「楽しんで頑張れた」そういう記憶が残るCWになるといいと願っています。
 No challenge, No life 〜挑戦したからこそ、得られるものがある〜
 生徒達が何を得てくれるのか、楽しみです。
 
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 年度始休業
4/2 PM入学ガイダンス準備
4/3 入学ガイダンス13:20〜

お知らせ

給食だより

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

部活動基本方針

相談機関等

オンライン学習支援・SNS