「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

1/10 1日早い鏡開き給食・春の七草

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は『1日早い鏡開き献立』で「ごはん、マスの塩麹焼き、煮菜、七草白玉汁、牛乳」でした。鏡餅を白玉に替えた献立でした。
 お汁には『春の七草』が入っていて、野趣あふれる、芽吹く植物の力強さをいただきました。…実際に入っていた七草は、せり・すずな(蕪)・すずしろ(大根)で、他に三つ葉・小松菜などが加えられていました。

 写真は、農林水産省関東農政局フォトレポートギャラリー2020のもので、「七草粥は春の草々が、凍てつくような真冬の大地に根をおろし、寒さにもめげずに育つその強靱な性質にあやかり、年の初めに食してその年を元気に過ごそうという習慣です(^0^)。」という文章が添えられていました。
 「毎年1月7日、一年の最初の節句である「人日の節句」に七草がゆを食べるのは、七草の若芽を食べて植物がもつ生命力を取り入れ、無病息災でいられるようにという願いが込められています。」(カゴメHPより)

1/9 休み明け集会

画像1 画像1
 冬休みが明けて、今日から授業日となりました。
 集会では「慮(おもんぱか)る」を示して次のような話をしました。
 これはTV番組「博士ちゃん」で芦田愛菜さんが「今年の目標(?)」として色紙に書いたものです。
 能登半島地震で多くの方が亡くなっています。また、未だ行方不明であったり、避難所での厳しい生活をしていたりする方々が多数います。遠い所の見知らぬ人のことに「思いを巡らせ」考えることが多い数日間です。
 また、羽田空港の事故で日航機の乗客・乗務員が全員無事に避難できたこと。そこには、乗務員さんの「周囲の状況をよく考慮」して避難方法を決め指示したことと、乗客自身が声をかけ合って冷静に行動できる状況をつくったことなどがあると言われています。「相手の気持ち」を推測して、周囲の状況をよく考慮した上での避難方法がどんなものだったのか、私はとても興味があります。
 私は、この言葉を一年間意識して過ごそうと思っています。皆さんは、自分自身の目標を意識して自分自身が成長できる一年間にしてください。

1/4 新年

画像1 画像1
 「新年あけまして…」とご挨拶するところですが、元日の夕方、大きな揺れに見舞われました。皆様いかがでしたか?
 すぐに市職員・地域の方々が中学校に集まって避難所設営に取り掛かっていました。有難い限りです。
 また、C4thで発信したところでしたが、本日までに生徒に関わる被害等の連絡はなくて一安心しております。
 
 授業は1月9日(火)から始まります。今年もよろしくお願いいたします。

12/26 1月献立予定表・学校給食週間だより

画像1 画像1 画像2 画像2
 「1月の給食献立予定表」「給食だより(学校給食週間号)」をアップしました。

 題名をタップするか、配付物から開いてください。


 それでは、良いお年をお迎えください。

12/25 つばさ作品 サンタがやって来た

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週、新しい作品になっていたのですが、紹介が遅れてしまいました。

 「サンタがやって来た」というタイトルをつけてみました。

 展示枠の上から雪の結晶を吊り下げ、下にはモミの木のツリーを置いて、壁面に平面作品を展示してあります。雪を全く違う2種類の表現方法で平面に描いていました。
 静かな夜にサンタクロースがやってくる情景が、よく表現されています。

12/22 雪合戦・雪だるま

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼休み、雪が降る最中、グラウンドに出て遊んでいる生徒達が40〜50人(?)
 雪合戦をしたり、雪だるまをつくったり、楽しそうに遊んでいました。
 明日から、大人数で会って遊ぶことができなくなる寂しさからか、はじけていました。

 多くの生徒は、防寒具の準備があったのでいいですが、体操着だけでいた生徒は「着替え」を準備していたのでしょうか? でも、帰りは制服に着替えればよいですね。

◆ 大雪警報が出ています。
◆ 生徒は予定通り、放課後活動無しで午後3時過ぎに下校します。

12/22 学級クリスマス会?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の学級活動です。
 クリスマス会のように盛り上がっていたので覗いてみると、班ごとにカードゲームをしていました。
 このカードは「はぁって言うゲーム」や「こころかるた」などですが、『人との関わり』や『コミュニケーション』を育む目的で開発されたものです。人と楽しく関わる経験をたくさんさせたいと考えて使っています。
 (学年全クラス同時に使えるほど数がないので、順次つかっています。)

12/22 冬休み集会 報告会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休みを前に、全校集会を行いました。

 初めに、堤友会の次年度役員に、会長から任命されました。新総務から決意表明としての挨拶がありました。
 引き続き、アンサンブルコンテストの報告会が行われましたが、この報告会をもって今年度の応援活動が終了することもあり、応援団長から全校生徒にお礼の挨拶がありました。(全校生徒の協力があったお陰で、応援活動や球技大会が良いものにできた。)
 団長のあいさつは、『よいお年を』で締めくくられて、いい雰囲気でした。

 今日は、令和5年の最後の授業日を過ごします。

12/21 球技大会 最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月13日から始まった「全校球技大会」

 昨日、決勝戦が行われて、「○○とゆかいな仲間達」チームが優勝しました。(優勝チームが発表されると、ガッツポーズしたり、飛び回ったり、本当に楽しい雰囲気でした。<写真右>)
 連日ギャラリーも多く、楽しめた行事となりました。
 今日は、優勝クラスと職員チームとのドリームマッチが行われます。

 企画・運営してくれた応援団の諸君、ありがとう!

12/20 本日の給食 「冬至」

画像1 画像1
 今日は『二日早い冬至献立』で、「ブリかつ丼(茶飯・たれブリかつ・柚子入り昆布和え・刻み海苔)、南瓜入りほうとう汁、みかん、牛乳」でした。
 かぼちゃや柚子など、冬季に不足しがちな栄養素を含む食材を使ったメニューで、冬の間も健康に過ごしましょう。

12/15 大雪予報

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日曜日の午後から「大雪予報」が出ています。(注意報・警報などはハッキリしていません)
 昨年の12月18日(日)から19日(月)、20日(火)にかけての大雪・道路渋滞が思い起こされます。
 今日の終学活で生徒達にも注意喚起し、C4thでも注意喚起のお願いをする予定です。

 天候の予測は難しく、急な変化もあります。 雪国で逞しく育っていく子供達には、大人の知恵を伝えていくことも大切です。よろしくお願いいたします。
 校舎の写真は、昨年の12月19日(月)のものです。かなり積もっていました。

12/15 議案審議

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月の第2回堤友総会に向けた「学級議案審議」が行われました。
 1年生の教室でも、1年生が運営を進めていました。3年生は傍に立ってアドバイス役のように振る舞って、後輩が成長する機会にしてくれているようでした。1年生も立派に役割を果たせていたようです。 別のクラスでは、もう少し離れた所で見守っている先輩の姿もありました。
 こうして、生徒会活動が引き継がれていきます。

12/14 応援団主催「球技大会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から球技大会が行われています。
 活動の制約から、昨年は学年別大会でドッジボールをしていました。
 今年は、数年来の念願だった『学年を越えて楽しむ』球技大会にチャレンジしています。
 生徒達は、「学年差があっても公平感があって、みんなが楽しめる手立て」をいくつも考えてきたようでした。
 キャッチすると、「オー!!」と歓声が上がるなど盛り上がっていました。
 プレーしている人も、大勢のギャラリーの人も、楽しい時間を作る担い手になっていました。
 整列・礼⇒拍手ー! 引き締まるところは、きちんと引き締まり。
 応援団諸君、ありがとう! あと4日間、よろしく!

12/14 体を温める給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は「ゆで中華麺、麻婆スープ、野菜チップ、みかん、牛乳」でした。『麻婆ラーメン』ということです。
 
 昼の放送では、「ゴボウやレンコンなどの根菜類やイモ類には、身体を温める作用がある」というような情報が流れていました。また、ネット情報では、「ビタミンCやEは、冷え性に効果がある」とありました。それで、『みかん』!…免疫力アップで風邪予防にも!

 バランスのよい「食」で健康管理を! そう考えての献立、ありがとうございました。

12/13 交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学区の小中学校で、クリスマス交流会を行いました。
 一人一人の自己紹介の後、レクリエーションゲームなどをして交流を深めました。

 堤岡中の担当は「ジャンケン列車」でした。やり方の説明を実演しながら分かりやすく行っていました。(小学生のお手本になってくれていました。)

 1回目のじゃんけん列車では、私が勝ち続け、全員で一本の列車になった先頭になりました。(「大人げない」とか言わないでくださいね)
 インタビューされたので「今日は、たのしいクリスマス会にしましょう」と言ったら、みんなから「ハイ」と気持ちの良い返事が返ってきて嬉しかったです。

12/12 新組保育園 保護者会

画像1 画像1
 昨年に続き、新組保育園の保護者研修会に参加してきました。
 『メディアとの上手な付き合い方』というタイトルで、生活習慣とメディアについて、お話ししてきました。
 内容は、下のスライド画像にある「成田奈緒子さんの睡眠」や「アンデシュ・ハンセンさんのスマホ脳」、「川島隆太さんの脳研究」などのお話をしてきました。

 みなさんが、うなづきながら真剣に聞いてくださってありがたかったです。
 みなさんの、大事なお子様の健康的な成長を願う思いが伝わって来ました。

☆ 研修会の前に行われた、年長さんの演奏会が何より一番よかったでした。
画像2 画像2

12/11 アンコン & バスケ

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日市立劇場で行われたアンサンブルコンクールに吹奏楽部の2年生が参加しました。
 結果は、金賞でした。
 私も会場で心地よいひと時を、過ごさせてもらいました。

 また、U14のバスケットボール中越地区大会も行われ、男バスが6位、女バスが7位でえ県大会の出場権を獲得しました。
 堤岡中の部活動ではなく、クラブ所属の堤岡中生も活躍して準優勝したとのことです。

 自分の可能性を拡げる一人一人の頑張りが、成果になって表れることは嬉しいものです。

12/6 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ごはん、いかのピリ辛だれ、切り干し大根のサラダ、豆腐の中華煮、牛乳」でした。

 今月の給食目標は、『野菜の量』についてです。
(1) 1食に必要な量は120g…目安は次のようだそうです。
 ・生野菜なら両手に一杯(山盛り)
 ・加熱野菜なら片手に一杯

(2)は、次の機会に。

12/5 「かけはし第56号」 ご覧ください

画像1 画像1 画像2 画像2
 新潟県教育委員会の教育広報誌「かけはし第56号」が完成しました。<写真左が表紙です>

 <swa:ContentLink type="doc" item="24305">URLとQRコードが入っている文書</swa:ContentLink><写真左>は、明日C4thで配付する予定です。

 年間3回発行されています。堤岡中学校HPからも、3回分をご覧いただけるようになっております。

12/5 提友朝会 「任命式」「抽選会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の堤友朝会では、令和6年度堤友会役員の任命式を行いました。
 新役員を代表して、新生徒会長からの挨拶があり、新しい世代の堤友会がスタートしていきます。
 続いて、球技大会の抽選会が行われました。各クラスのチーム名や意気込みが発表され、対戦相手が決まりました。
 参加している生徒、見ている生徒が「本当に楽しかった」という振り返りになる行事を全校で作って行ってほしいものです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 年度始休業
4/2 PM入学ガイダンス準備
4/3 入学ガイダンス13:20〜

お知らせ

給食だより

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

部活動基本方針

相談機関等

オンライン学習支援・SNS