学校での様子をお知らせいたします

夏休み明け集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月28日(月)10:40〜、緑友会(生徒会)本部主催の「夏休み明け緑友集会」を開催しました。熱中症予防のため、集会の様子は各学年、コースへリモートで配信しました。校長講話に続き、職業技能検定の表彰、来月開催されるアビリンピック参加者への激励を行いました。一人一人の意欲を、1学期後半の活動につなげていきたいと思います。

職業技能検定審査基準研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月21日(月)9:30〜11:30、当校を会場に職業技能検定(ビルクリーニング)審査基準研修会が開催されました。8/7(月)指導者講習会に続き、「環境をサポートする(株)きらめき」より飛鳥和夫様を講師にお招きし、検定の審査基準についてご指導をいただきました。合理的な動きができているか、安全は確保できているか等、大事なポイントを具体的にご教示いただきました。生徒への指導につなげていきたいと思います。

職業技能検定指導者講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
8月7日(月)9:30〜11:30、当校を会場に職業技能検定(ビルクリーニング)指導者講習会が開催されました。「環境をサポートする(株)きらめき」より飛鳥和夫様を講師にお招きし、ポリッシャーの操作及び指導方法について、ご指導をいただきました。確かな技術を身に付け、生徒への指導につなげていきたいと思います。

不審者対応研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月31日(金)9:30〜10:30、長岡警察署生活安全課様よりご指導いただき、不審者対応職員研修を行いました。インターホンでの応答やロールプレイを通して学びました。状況に応じた判断と行動が実行できるよう、今回の学びを大切にしたいと思います。

職員研修(人権教育、同和教育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月28日(金)10:00〜11:30、県教育庁義務教育課人権教育班指導主事の五十嵐健太様を講師にお招きし、人権教育、同和教育に関する職員研修を行いました。改訂された新潟県人権教育基本方針を確認するとともに、様々な課題についてご講義いただきました。一人一人が確かな人権感覚をもち、磨き続けることが大切であることを学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31