4/20(木)3限その3

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は音楽「花束をあなたに」の授業です。曲を感じながらスキップをして歌います。

6年生は外国語「レッスン3」の授業です。JTLの先生と言葉遊びを通して学びます。

4/20(木)3限その2

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は以前、クロームブックで撮影した春の風景を絵で表します。

3年生は理科の授業で、春を探してワークシートに記録します。

4/20(木)3限その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は体育館で、1年生を迎える会の練習を行いました。元気に校歌を歌います。

5年生は図工「顔づくり」の授業です。作ったパーツ「目・口・鼻・眉毛・頬」で顔を完成させます。

4/20(木)2限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は学活「1年生を迎える会の練習」の授業です。歓迎パフォーマンスの動きを確認しています。

3年生は音楽「友達」の授業です。声量の出る姿勢を確認し、友達への思いを込めて歌います。

6年生は理科の授業です。集気びんのふたをした時としない時の火の燃え方を予想し、実験に取り組みます。

4/20(木)1限

画像1 画像1 画像2 画像2
学習室は、日直が進行して給食の献立を紹介したり、担任が一日の流れを説明したりしました。

4年生は国語「春の楽しみ」の授業でした。3月「雛祭り」4月「お花見」5月「こどもの日」など、春の行事を表す言葉を集めます。

4/19(水)3限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・6年生は学活「1年生を迎える会の準備」を行いました。入場練習に取り組みました。

4年生は理科「気温の測り方」の授業です。気温計の正しい使い方をマスターします。

5年生は算数「合同な図形」の授業です。ピッタリと重なり合う図形を調べます。

4/18(火)5限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習室2は、2年生3名が国語「ふきのとう」の音読に取り組みます。

1年生は、図工「おひさまにこにこ」をクレヨンで色塗りしています。

4年生は、学活で1年生を迎える会のリハーサルに余念がありません。

4/18(火)1限その3

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は算数「小数と整数」の授業です。125を10分の1、100分の1、1000分の1にした数を、それぞれ考え、気付いたことをまとめます。

6年生は道徳「幸せを祈って織る絨毯」の授業です。そこで暮らす人々の生活のためや暑さ・寒さを凌ぐため、という意見が出て来ました。

4/18(火)1限その2

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は算数「かけ算」の授業です。「おかしを4個ずつ入れた袋を2袋ずつ3人に配る時、お菓子は全部で何個か」を求めます。

4年生は国語「白いぼうし」の授業です。物語の続きを自分で予想しながら、考えます。どんなストーリーが出来るでしょうか。

4/18(水)1限その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習室は今日1日の予定を確認し、子どもたちが見通しをもって動けるように説明しています。

1年生は国語「えんぴつとなかよし」の授業です。担任の後に続けて、子どもたちが音読をします。

2年生は算数「じこくとじかん」の授業です。朝と夜、午前と午後の使い方を表で説明しながら学ぶます。

4/17(月)5限

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は社会「まちのようす」の授業です。長岡市内各地域の特徴について、地図やタブレットを活用しながら調べていきます。

5年生は学活「1迎会の招待状づくり」の学習です。今週の金曜日に行われる「1年生を迎える会」に向け、取り組んでいます。

4/17(月)3限その2

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は算数「大きい数」の授業です。0〜9の数字カードを作成し、整数の仕組みについて学習します。

6年生は図工「1年生紹介カード」の授業です。1年生を迎える会で使うため、心を込めて作成します。

4/17(月)3限その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は体育「50m走」の授業です。スタート練習の前に、準備体操を行っています。

2年生は生活「わたしたちのまち」の授業です。保育園や野球場など、たくさんの施設を発表しました。

4/17(月)2限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目に、今年度第1回目の避難訓練を実施しました。今回は給食室から出火した想定のため、理科室側西階段を利用して避難場所であるグラウンドに集合しました。指導講評の後、各教室に戻って担任と振り返りを行いました。

4/14(金)6限その2

画像1 画像1 画像2 画像2
次に、図書委員会と報道委員会の様子です。

4/14(金)6限その1

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目は、今年度1回目の委員会活動でした。

初めに、運営委員会と保健委員会の様子です。


4/14(金)昼休みその8

画像1 画像1 画像2 画像2
6年教室の1・2班です。

4/14(金)昼休みその7

画像1 画像1 画像2 画像2
5年教室は11・12班です。

4/14(金)昼休みその6

画像1 画像1 画像2 画像2
4年教室の3・4班です。

4/14(金)昼休みその5

画像1 画像1 画像2 画像2
3年教室の15・16班です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30