持久走記録会【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今週、各学年で持久走記録会を実施しています。5年生は昨日1時間目に行いました。
自己記録の更新を目指して、走りきりました。運営にご協力いただいたPTA体育部5学年の皆様、広報部の皆様、応援くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
川崎小学校は6月1日から読書旬間を行っています。今朝の全校朝会では、たくさん本を読んでほしいという話がありました。ぜひいろいろな本を手に取り、本に親しんでもらいたいです。また、今月の生活目標「やまなみっ子の力を伸ばそう」ということで、友だちと仲良くすることについて確認しました。友だちとのきずなを深め、充実した学校生活を送っていってほしいです。

クリーン作戦ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は午後から、クリーン作戦もありました。たくさんの方からご参加していただき、感謝しております。ありがとうございました。扇風機やエアコンのフィルター、窓、床など普段なかなか掃除できないところをきれいにしていただきました。4年生以上の子どもたちも頑張ってくれました。やっぱりきれいになると気持ちいいですね。

学習参観にお越しいただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は今年度2回目の学習参観でした。今回もたくさんの方からお越しいただき、感謝しております。子どもたちの頑張っている姿をご覧いただけたと思います。どうもありがとうございました。

租税教室【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、地域振興局の方においでいただき、「租税教室」を行いました。税金はなぜあるのか、何に使っているのかを教えていただきました。「もしも税金がなかったらどうなるか」を学び、税金のおかげで私たちは、安心・安全に暮らすことができるということを考えることができました。
授業の最後には、1億円の量と重さを実感する体験をしました。初めて見る金額(※本物ではありません)に驚いた子ども達でした。
将来、日本をささえる納税者となる子ども達。「租税教室」は三大義務の一つを学ぶよい機会となりました。

理科「空気と水」【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科では今「空気と水」の学習をしています。前回の授業で、空気鉄砲で空気の力を体感した子どもたち。「今度は水でやってみたい!」ということで、児童玄関前でやってみました。「3・2・1・発射!」「あれ?玉が落ちた?なんで?」何度も試していく中、「水を半分にしたら飛んだ!」「空気がないと飛ばないんだ!」
 教室に戻って、空気と水の違いについてまとめました。4年生は実験からたくさん学び、新たな発見をしています。

花っ子活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、花の苗植え活動を行いました。6年生が事前に準備を行い、その後全校で苗を植えました。ボランティアの方にお手伝いしていただき、作業がスムーズに進みました。きれいな花が咲くのが楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31