TOP

5/18 役割を分担して運動会を運営します

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、運動会の係打合せを行いました。
「応援」「決審」「記録」「放送」「用具」という5つの係があります。
5・6年児童が役割を分担して運動会を運営します。
みんなで協力して頑張ってほしいと思います。

【写真】は、朝活動の時間に、応援団が1年生に応援の仕方を教えている様子です。

5/17 太陽となかよくなろう!(校長講話)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月の全校朝会がありました。
校長から「太陽」の話がありました。

「太陽の光を浴びることは、心と体の健康のために大切です。
 太陽の光を浴びると、セロトニンが出て、心が明るくなります。
 ビタミンDが作られて、強い骨が作られます。」

「太陽となかよくなる一番簡単な方法を教えます。
 晴れた日は、外で遊びましょう!」

過ごしやすい気持ちのよい季節になりました。
太陽の光を浴びて、元気一杯、学校生活を送ってほしいと思います。

5/16 運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会のスローガンが決まりました。
「自分を信じて みんなと力を合わせて あきらめずにがんばろう!」
児童玄関に掲示されています。【写真左】

運動会まであと10日あまりです。
昨年は無観客でしたが、今年はすべての保護者の皆様からご観覧していただけます。
感染症対策にご協力いただき、「大きな拍手」で子どもたちへのご声援をよろしくお願いいたします。

運動会に向けて全校で石拾いをしました。
学年ごとに場所を分担してグラウンドの整備を頑張りました。【写真中・右】

5/13 交通安全教室(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
下校時、1・2年生を対象に交通安全教室を行いました。
見附警察署の方からお越しいただき、
しっかりと「見る」ことの大切について、ご指導いただきました。

「スマホを見て運転している人がいるかもしれない…」
「お酒を飲んでいる人も…」
交通ルールを守ることはもちろんですが、
自分の命は自分で守るための考え方や行動の仕方について、
丁寧に教えていただきました。

5/12 松の木班立ち上げ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
松の木班(全校縦割り班)の立ち上げ会がありました。
6年生がリーダーで、各学年1〜3名の10班編制です。
今日は班ごとに自己紹介をしました。

今後、児童会活動や学校行事の中で、
松の木班で行動する場面を設定していきます。
松の木班の活動を通して、異学年交流を深め、
他者と交流する中で社会性の育成を目指します。

5/11 出前授業(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は修学旅行で佐渡島に出かけます。
6月16日から1泊2日の予定です。
今日は講師をお迎えして、佐渡島の自然や文化の概要について学びました。
講師は「佐渡を世界遺産にする新潟の会」の渡辺様です。
子どもたちは真剣にメモを取り、関心を深めていました。

5/11 応援団結団式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の応援団結団式を行いました。
応援団は、赤白それぞれ5年生4名、6年生4名、各組合計8名です。
団長の決意発表【写真中】の後、各組に分かれて役割分担の話合いをしました。【写真左】白組応援団 【写真右】赤組応援団

感染症対策のために活動に制限がありますが、コロナに負けずに、全校の中心となって頑張ってほしいと思います。


5/10 れんこん開田式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の「はなはす・れんこん・かみどおりプロジェクト」がスタートしました。
「れんこん生産組合」の皆様からご支援とご協力をいただき、活動を進めていきます。

今日は、全校が参加して、れんこん田んぼの開田式を行いました。
上通保育園の年長さんも、お散歩の途中に参加してくれました。
5年生が全校を代表して植え付けを行いました。
ぬかるみに足をとられながら、腰まで水に浸かり頑張りました。

5/10 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けてラジオ体操の練習をしました。
活動委員会(児童会)の子どもたちがお手本を見せてくれました。
運動会のスローガンも決まりました。(詳細は後日)
明日の朝、応援団の結団式があります。
運動会は5月28日(土)に実施予定です。

5/9 田植え体験(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が学校田の田植え体験をしました。
多くの地域の皆様からご協力をいただきました。
今年度から、学校田の場所がグラウンド付近に変更になりました。
素足で泥だらけになりながら、テキパキと植えていました。
秋の収穫が楽しみです。
明日は、れんこん田んぼの植付けを行います。

5/6 避難訓練(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は、授業中に地震が起きた時の避難の仕方を学びました。

 最近、ニュース速報で地震報道が多くあります。
 昨日(5月5日)も、茨城県で震度4、長岡で震度1を観測しました。

 地震は、いつ、どこで起きるか分かりません。
 「家に一人でいる時はどうしたらいいのか?」
 「地区の避難所はどこ?」
 「はぐれてしまった時の家族の集合場所や連絡方法は…?」
 
 ご家庭でも、地震が起きた時にどうすればいいのか、
 お子さんと具体的に話し合ってみてください。
 
 

5/6 避難訓練(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地震発生を想定した避難訓練を実施しました。

 午前中に学年ごとに地震体験学習をしました。
 長岡市危機管理防災本部の担当者から話を聞き、
 地震体験車に全員が乗りました。
 1年生の震度4から、学年が上がるごとに揺れが大きくなり、
 5・6年生は「中越地震」を体験しました。【写真右】
 (担任は「東日本大震災」を体験)

5/2 連休合間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は連休の合間の平日です。
もしかしたら、お休みの方もいらっしゃるのでしょうか。
学校は平常営業(授業)です。
明日から再び3連休、天気もよさそうです。
感染対策を行い、交通事故に気を付け楽しく過ごしてほしいです。

※本日朝、17号線川崎IC付記の交差点で交通事故がありました。1台が横転していました。スピードは控えめに、車の運転にはくれぐれも気を付けましょう。

【写真左】5年社会「長岡と同じ緯度の都市を見付けよう!」
【写真中】2年体育…リーダーの指揮による準備運動
【写真右】児童クラブの引っ越し作業が始まりました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31