9/8(水)6限

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は外国語「時刻を尋ねたり答えたりしよう」を学習しました。「What time is it?」「It is ○○ o'clock am(pm).」をグループで発話していました。

6年生は大会本番で着用するユニフォームを担任から渡されました。その後、12日(月)親善陸上大会の激励会に備え、リハーサルを行う予定です。

9/8(木)5限

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は総合学習「トキについて」を学習しました。先日見学した「トキと自然の学習館トキみ〜て」と「佐渡トキ保護センター」の2か所について、さらに調べたいことを考え、プリントにまとめていました。

5年生は家庭科「ソーイングはじめの一歩」について学習しました。小物づくりに取り組んでおり、裁縫セットを使用しながら制作に励んでいました。

9/8(木)2限

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は算数「10より大きい数」の学習でした。足し算の答え合わせをして、みんな正しい答えを導き出したようです。

2年生は国語「どうぶつ園のじゅうい」を学習しました。全員音読を通して、文章の読み取りにチャレンジします。

9/7(水)6限

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生は、合同で「ぶどうがりのけいかく」について学習しました。来週13日(火)に、硲田にある農園を訪れます。しおりをもとに、計画・準備を行いました。

9/7(水)5限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は音楽「地域の音楽でつながろう」の学習です。担任が出すリコーダーの音色に合わせて、子どもたちも同じ音を真似ていました。

4年生は理科「ヘチマの観察をしよう」の学習です。ヘチマの花や実をじっくりと観察し、スケッチや記録に取り組んでいました。

5年生は体育「跳び箱運動」の学習でした。台上前転・抱え込み(閉脚)跳び・開脚跳びに挑戦していました。

9/7(水)6年合同陸上練習その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後に、400mリレーの練習風景です。

9/7(水)6年合同陸上練習その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
走り高跳びの練習風景です。

9/7(水)6年合同陸上練習その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
走り幅跳びの練習風景です。

9/7(水)6年合同陸上練習その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長距離走の練習風景です。

9/7(水)6年合同陸上練習その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
80mハードル走の練習風景です。

9/7(水)6年合同陸上練習その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
短距離走の練習風景です。

9/7(水)6年合同陸上練習その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の午前、寺泊小学校と大河津小学校の6先生が一堂に会し、当校グラウンドにて合同陸上練習を実施しました。講師に寺泊中学校教諭と寺泊スポーツ協会の皆様をお迎えしました。まずは、開閉会の様子をお伝えします。

9/7(水)3年算数

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は1時間目から2時間目にかけて、算数「長さ」学習の一環で「1km」を体感します。学校を出発し、コミセン方面の1km地点までを歩いて帰ってきます。実際に自分の足で1kmの長さを実測します。

6年生夏休みチャレンジ作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の夏休みチャレンジ作品展です。

5年生夏休みチャレンジ作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の夏休みチャレンジ作品展です。

4年生夏休みチャレンジ作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の夏休みチャレンジ作品展です。

3年生夏休みチャレンジ作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の夏休みチャレンジ作品展です。

2年生夏休みチャレンジ作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の夏休みチャレンジ作品展です。

1年生夏休みチャレンジ作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の夏休みチャレンジ作品展です。

夏休みチャレンジ作品展

9月5日(月)から9日(金)まで、子どもたちが夏休みに取り組んだ力作を各学年廊下に展示しています。9日(金)の学習参観を中心に、ご覧いただきたいと思います。各学年ごとにホームページでも紹介します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

その他配布文書

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表