2/8(水)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月の全校朝会は、各教室・各家庭でのリモート視聴としました。校長講話では、イソップ童話「ロバを売りに行く親子」やホームページアクセス10万回突破について、話しました。また、生徒指導部からは第8期生活目標「1年間お世話になった人や物に感謝の気持ちを表そう!」についての説明がありました。

2/7(火)3年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は1〜2限にかけて、社会科校外学習のために寺泊民俗資料館へ見学に出掛けました。その時の様子を紹介します。

2/7(火)5限

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は保健体育「けがの防止」の授業です。資料・教科書を見ながら、これから予想されることやけがの防止のためにできること、などを考えて意見交換しています。

6年生は体育「縄跳運動」の授業です。今までの練習の成果を発揮し、友達と励まし合いながら自分の得意技を披露したり、回数や時間にチャレンジしたりしていました。

2/7(火)3限

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と2年生は、合同体育「跳び箱遊び」の時間です。最初にマット遊びで体を慣らし、跳び箱を使った運動に入ります。

2/7(火)2限

画像1 画像1
4年生は、国語のオンライン授業を実施しています。担任の作成したシートをオクリンクで一斉送信し、子どもは書き込んだシートを担任に返信します。主語や述語などのつながりに気を付けて、分かり易い文章を作ります。

2/7(火)学級朝会・健康観察

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、オンラインによる学級朝会・健康観察を行いました。
それ以外の学年は、通常の学級朝会・健康観察です。

2/6(月)ALTその2

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生に続き、5・6年生もALTによる外国語活動を実施しました。
5年生は、ALTの英語による会話文を聞き取り、登場人物の人柄や職業など分かったことを教科書に書き込みます。

6年生は、ALTのマイケル先生に一人ずつ「自分の夢」を英語で分かるように伝えていました。担任のフォローやALTからの質問が入ります。

2/6(月)6限

画像1 画像1
5年生は総合「発表会のリハーサル」の学習です。17日の学習参観では今まで学んできたお米について、スライドを使いながら説明します。

2/6(月)5限

画像1 画像1 画像2 画像2
学習室2は、1年生が1年生になってできるようになったこと、5・6年生が各自の課題にそれぞれ取り組んでいます。

6年生は道徳「ロレンゾの友だち」の授業です。教材を通して「本当の友情とは何か」を課題に、自分と友達の考えを共有します。

2/6(月)ALTその1

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTのマイケル先生が来校し、外国語を教えてくれます。
3限は2年生、4限は1年生でした。
2年生は、歩く・走る・跳ぶ・飛ぶなどの動作を表す英語を学びました。
1年生は、赤・緑・青・黄など10色の英語表現と発音について学びます。

2/6(月)3限

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は国語の授業です。先日実施した、校内縄跳大会の様子を詳しく相手に伝える作文に取り組みます。話が変わったら、行を変えます。

4年生は社会の学習です。県内の十日町市や佐渡市、妙高市などの特徴について調べます。例えば、国際交流の盛んな新潟市、などです。

2/6(月)2限

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は図工「かみざらコロコロ」の学習です。工作キットを使い、コロコロと転がす作品を完成させます。担任の説明を聞きながら、作品づくりに取り組みます。

2年生は算数「長さ(2)」の授業です。紙テープの長さを、30cmものさし何個分とあまり何cmかで表します。3個分だと30cm×3=90cmとなり、あまりの長さと足します。

2/3(金)校内縄跳大会その2

画像1 画像1 画像2 画像2
表彰と感想発表の様子です。

2/3(金)校内縄跳大会6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の短縄発表会です。

2/3(金)校内縄跳大会5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の短縄発表会です。

2/3(金)校内縄跳大会3・4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生の短縄発表会です。

2/3(金)校内縄跳大会1・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生の短縄発表会です。

2/3(金)校内縄跳大会Hグループ

画像1 画像1 画像2 画像2
Hグループの様子です。

2/3(金)校内縄跳大会Gグループ

画像1 画像1 画像2 画像2
Gグループの様子です。

2/3(金)校内縄跳大会Fグループ

画像1 画像1 画像2 画像2
Fグループの様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表