耳の不自由な人の思うことは

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、「広げよう!『ともしびの輪』」をテーマに、福祉について総合学習を行っています。9月7日(水)は、長岡聾学校にお勤めの聴覚障害者の先生を講師にお招きし、2名の手話通訳者の方からもお出でいただき、耳の不自由な人の思いについてお話を伺いました。
 3年生は、ハンデのある人や身近な人への手助けの仕方やかかわり方について学びを深めていきます。


中越地震被災地ボランティア講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、「大好き!長岡〜知ろう、伝えよう、自分たちのできること〜」をテーマに総合学習を行っています。9月6日(火)は、中越地震被災地ボランティアの方を講師としてお招きし、復興に向けて努力してきた人々の願いや強い思いについてお話を伺いました。
 この日の講話は、フェーン現象により気温が高くなったので、会場を体育館から冷房の効く教室に替え、3クラスをオンラインでつないで行いました。
 これまで積み重ねてきた学びを生かし、5年生が、「自分たちにできる備え」をどのように考え、実践していくか、今後の学習が楽しみです。

児童朝会〜放送委員会、図書委員会からの情報発信〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月6日(火)の児童朝会は、放送委員会と図書委員会からの情報発信を行いました。
 放送委員会は、委員会の取組紹介や放送の聞き方についての振り返りを行ってくれました。図書委員会は、図書室の使い方の問題点について、劇で分かりやすく紹介してくれました。
 各委員会が、学校生活の充実と向上のために取り組んでいる様子を、児童朝会で発信してくれています。

冷暖房設備改修工事状況〜仮設工事足場組立〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冷暖房設備改修工事は既に給食室が完了し、ガスによる空調(冷房)が行われています。工事は予定通り進んでおり、9月5日(月)からは、外壁に沿って、仮設工事足場組立が行われました。
 ご来校の際は、ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。

「学習参観」「引き渡し訓練」ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月1日(木)、今年2回目の学習参観を行いました。9月の学習参観も、教室の密を防ぐために、1日(木)と2日(金)の二日間に分けて、分散学習参観としました。全学級で「いじめ」に関する内容を取り上げ、道徳の授業を行いました。
 
また、今回は、学習参観後、災害時にスムーズに保護者様へお子さんを引き渡すことができるよう、引き渡し訓練を初めて実施させていただきました。ご協力ありがとうございました。

 明日9月2日(金)は、Aグループ(大島本町1〜5、大島新町1〜5、三ツ郷屋(古正寺町)、三ツ郷屋1・2、寺島)の「学習参観」「引き渡し訓練」を行います。よろしくお願いします。






樹木の剪定を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月31日(水)、学校の児童玄関前と給食室側の樹木の剪定を行いました。樹木の枝葉が伸びて歩道にはみ出し、電線に架かりそうになっていたり、信号機が見えづらくなったりしていたので、長岡市から依頼を受けた業者から剪定していただきました。
 とても見晴らしがよくなりました。


親善陸上大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月14日(水)、長岡市陸上競技場で行われる長岡市三島郡小学校親善陸上大会に向けて、6年生は学校が再開した8月25日(木)から、体育や放課後の時間を使って陸上練習に取り組んでいます。
 8月29日(月)には、発会式を行いました。
 学校を代表として参加する6年生が、記録向上を目指し、積極的に練習に取り組んだり、仲間のために全力を尽くして応援したりできるよう、体づくりプロジェクトの職員を中心に全職員で指導を行っていきます。
 きずな学年の活躍が楽しみです。

タブレットの約束

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学級でタブレットを使った学習が行われています。
 8月29日(月)の朝学習では、テレビ放送を使って、改めてタブレットの約束について、全校で確認をしました。確認したことは、
 5つの基本として、
〇 担任の先生が教室にいる時に使いましょう。
〇 先生に言われたら、保管庫から出しましょう。
〇 持ち運びの時は、必ず本バッグに入れましょう。
〇 帰りの会までに、保管庫にしまいましょう。
〇 授業で2時間など、連続で使うときには、本バッグか引き出しに
  しまいましょう。
 また、タブレットが使えるのは、授業中とグラウンドが使えない昼休みであること。アニメやキャラクター、ゲームなどを調べることや先生や友達の写真・動画を勝手にとることなど、してはいけないことについても確認をしました。

 全員が約束を守って、自分の力を高めるためにタブレットを使っていけるようこれからも指導をしていきます。

1学期後半スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みが終わり、静かだった学校に、また子どもたちの元気な声がもどってきました。新たに2名の転入生を迎え、633名の大島っ子の1学期後半が、今日からスタートしました。
 1学期後半は短いですが、自分の目標達成に向けて挑戦し続けていけるよう、そして、1学期のまとめと振り返り、締めくくりをしっかり行い、自分の成長を実感できるよう支援していきます。
 1学期後半も引き続き、当校の教育活動に、保護者、地域の皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いします。

1学期後半スタートに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校無人化にともない、休暇等を取っていた職員が今日から出勤し、1学期後半のスタートに向けての準備を進めています。
 午前中は、学校評価全体会とふるさと大島学習全体会を行い、1学期前半の教育活動について振り返り、今後の方向性を全職員で確認し合いました。
 午後からは、県立教育センターから講師の先生をお招きし、Web配信システム研修協力校に係る研修を行い、主体的、対話的で深い学びを具現する授業改善について、研修を深めました。
 夏休みが終わり、8月25日(木)から学校が再開します。新型コロナウイルスの感染状況が心配されますが、万全の準備をし、子どもたちを迎えたいと思います。


長岡まつり大花火大会 清掃ボランティア活動 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日目のボランティア活動には、子どもたち、保護者の皆様、職員合わせて約60名の方が参加してくださいました。

 雨予報が前にずれたのか、曇り空の中での清掃活動となりました。昨晩雨が降ったこともあり、空き缶や紙くずだけでなく、傘のごみ(忘れ物?)を拾ってくる子もいました。

 パンとジュースの受け渡しにアルビレックスBBの杉本選手・澁田選手も駆け付け、参加された皆さんに配っていました。

 2日間の清掃ボランティア活動に参加してくだった皆様、本当にありがとうございました。

長岡まつり大花火大会 清掃ボランティア活動行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月2日、3年ぶりに長岡まつり大花火大会が開催されました。気持ちよい花火大会となるよう、大島小学校PTAでは、毎年長岡まつり大花火大会後の親子による清掃ボランティア活動を行っています。

 8月3日の朝は、小雨の降る天候でしたが、子どもたち、保護者の皆様、職員合わせて約120名の方が参加してくださいました。午前6時から約1時間、陸上競技場から長生橋西詰までの観覧席の清掃活動を行いました。

 天候が心配されますが、8月4日も行う予定です。

冷暖房設備改修工事が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 すでに保護者の皆様にはお知らせしてありますが、冷暖房設備改修工事が本格的に始まりました。7月29日(金)は、ガス管埋設のためのアスファルトの掘削、教室暖房機の撤去が行われました。
 ご来校の際は、ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。

職員研修2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 職員研修2日目。7月28日(木)は、外部指導者を招いての人権教育、同和教育研修と食物アレルギー研修、いじめ防止・QU研修を行いました。
 本日の研修も模擬授業や具体的な場面を想定しての役割分担、夏休み明けにどのような支援や活動が必要かの検討等を行いました。
 明日は、午前中はプロジェクト主任会、午後からは、大島中学校で小中連携合同運営委員会を行う予定です。

職員研修を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月27日(水)は、職員研修を行いました。研修の内容は、非違行為根絶研修と、外部指導者を招いての特別支援教育研修、タブレット端末活用研修です。
 事例検討や演習、具体的な操作等、中身の濃い研修となりました。専門性と指導力の向上に職員研修は欠かせません。
 明日は、人権、同和教育研修、食物アレルギー研修、いじめ防止・QU研修を行う予定です。

個別懇談会ありがとうございました

 夏休みに入った7月25日(月)・26日(火)の2日間、個別懇談会を行いました。
 学校や家庭での学習や生活におけるお子さんの成長や努力の様子、よりよい成長のための支援の方策について懇談をさせていただきました。今回話し合われたことを、今後のよりよい指導に役立てていきたいと考えております。
 ご多用の中、暑い中ご来校いただき、ありがとうございました。


1学期前半終了〜夏休みへ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保護者や地域の皆様のお力添えをいただき、1学期前半の教育活動を無事終えることができました。ありがとうございました。25日からは、子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。

 『目標を立て挑戦する夏休みに!』そして、『命を守る三つのこと 水の事故・交通事故・熱中症と新型コロナウイルス感染症』に気を付けて過ごし、思い出いぱいの夏休みになることを願っています。

 保護者や地域の皆様におかれましても、子どもたちにとって健康・安全で有意義な夏休みになるように、ご家庭や地域での見守りや励まし、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

 8月25日(木)には、また元気な大島っ子に会えることを楽しみにしています。

第2回地域児童会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月15日(金)、第2回地域児童会を行いました。PTA校外指導員の皆様からもお出でいただき、1学期前半の登校の様子や地域での生活について振り返ったり、夏休みの生活について確認したりしました。
 この日は、一斉集団下校で帰りました。

大島っ子の100冊賞 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月15日(金)、大島っ子100冊賞の表彰式を校長室で行いました。今回表彰されたのは、低学年の部(40冊)で1年生4名、中学年の部(30冊)で3年生13名でした。

水泳授業終了

 6月20日(月)から始まった水泳授業。高学年、中学年、低学年と実施してきました。延べ約130名の保護者の皆様から信江サポートとして監視をしていただき、7月15日(金)に水泳授業を無事終えることができました。
 信江サポートの皆様、大変ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28