4/20(水)6限授業

画像1 画像1
5年生家庭科の授業です。
ガスコンロの使い方について学習していました。

4/20(水)5限授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生と6年生は、どちらも図工の時間でした。
2年生は、色鮮やかな模様をクレヨンで表現していました。
6年生は、鉛筆やペンを使って自画像を描き表していました。

4年生は、午前中に撮影した「1年生を送る会」の練習風景を映しながら、本番に向けてさらなる高みを目指した話し合いを行いました。

4/20(水)3限授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と6年生は、明日予定されている「1年生を迎える会」(1迎会)の打合せを体育館で行っていました。1年生入場の練習を2学年合同で実施していました。

2年生も単独で「1年生を迎える会」の準備に励んでいました。1年生に何かプレゼントを贈るようです。さて、1年生は2年生からどんな贈り物を受け取るのでしょうか。答えは、明日のホームページにて紹介します。乞うご期待を!

4/20(水)児童朝会その4

画像1 画像1 画像2 画像2
児童朝会が終わったら、運営委員会が出入り口に位置取ります。そして、「おはようございます」の挨拶を交わしながら、全校児童は教室に戻ります。
心温まる光景を目にして、心がほんわかしました。

4/20(水)児童朝会その3

画像1 画像1 画像2 画像2
保健委員会は、石鹸やトイレットペーパーを補充したり、階段を清掃したりします。
その他にも、給食週間を計画したり、コロナ感染症対策に取り組んだりします。

最後に、図書委員会です。「えがおの図書室」を合言葉に活動します。主な常時活動は、本の貸し出しと図書室整理、それと年2回校内読書旬間に取り組みます。

4/20(水)児童朝会その2

画像1 画像1 画像2 画像2
まず最初に登場したのは、運営委員会でした。
運営委員会が取り組んでいる挨拶運動「あいうえお」を紹介します。
あ:あいての目を見て
い:いい声で
う:うれしくなるような
え:えがおの
お:おおこうづ

次に、報道委員会が発表しました。
主な常時活動は、朝・昼の放送と給食メニューの放送です。
主な特別活動は、赤い羽根と緑の羽の募金です。

4/20(水)児童朝会その1

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年度第1回目の児童朝会が行われました。今回は各委員会の紹介でした。
司会進行は、運営委員会が担当しました。

4/19(火)3限授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生社会「地域の様子」
屋上から見える地域の様子を観察しました。黒板に気付いたことや発見したことが、たくさんまとめてありました。
4年生国語「白いぼうし」
モニターに前時までに学習した内容が、映し出されていました。それをもとに子どもたちの考えを引き出していました。
5年生音楽「Blieve」
どのような声を出せばきれいに歌えるだろうか、と子どもたちに投げ掛けました。子どもたちは自分の考えを堂々と発表していました。

4/18(月)5限授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生と2年生は、自教室で算数の授業に励んでいました。
1年生はブロック、2年生は時計、それぞれを使っての学習でした。

3年生と4年生は、合同で体育授業を行っていました。グラウンドで50M走の計測に取り組んでいました。運動会の赤白を決める参考にするのでしょう。

4/18(月)4限授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の図工は6年担任が、6年生の音楽は5年担任が、それぞれ担当します。
5年図工は、「自画像」で鏡を見ながら自分の顔の特徴を捉え、描いていました。
6年音楽は、「つばさをひろげて」のCDを流し、音楽鑑賞していました。

3年生は、国語「きつつきの商売」を音読していました。

4/18(月)2限第1回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度初めての避難訓練を実施しました。
想定は、授業中に給食室から火災が発生。延焼の恐れがあるため、担任の誘導により指定された経路でグラウンドに避難。
子どもたちは、口を閉じて避難、集合整列していました。全校児童の避難完了は、3分45秒でした。
校長から児童へ、次の2点を伝えました。
1 訓練は、本番と同じ気持ちで真剣に臨むことが大事であること
2 先生の指示を静かに聞いて守るとともに、自分の命は自分で守ること

4/15(金)わかたけタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度第1回目の「わかたけタイム」が、お昼休みの時間に開催されました。これは、1〜6年生までの縦割り班で異学年交流を行うことを目的に活動します。
1〜5年生はリーダーの6年生を見習い、最上級生の頑張りや励ます態度に憧れを抱きます。また、6年生は下級生を牽引することで、自己肯定感を高めたり、なりたい自分の実現に近づいたりします。お互いの相乗効果や切磋琢磨し合う中で、人間関係の絆をより強く深くしてほしいと願います。

4/15(金)4限授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の授業は、体育館で体ほぐし運動をやった後、短距離走のスタート練習を行いました。運動会に向けて走力を付けてほしいと思います。

2年生は1年生が喜ぶために、春の様子を絵に表していました。道徳と図工を横断的に組み合わせた授業の展開です。

4/15(金)2限授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は音楽室で、心と心をつなげるリズム合わせを行っていました。友だち同士、楽しそうに取り組んでいました。

4年生は、算数「大きな数」の学習です。子どもから「あっ、やったことがあるかも」と既習事項を思い出す発言がありました。

4/14(木)2限授業その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は生活科で学校を探検します。家庭科室の説明を受けている様子です。
3年生は図書館で、静かに本を読んでいました。

4/14(木)2限授業その2

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は「1年生を迎える会」の準備について、話し合っています。
6年生は、「わかたけタイム」の準備に余念がありませんでした。

4/15(金)朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、元気いっぱいに校歌を歌いました。まだ、歌詞を覚えていないため、教室の後ろに掲示してある校歌を見ながら声を出しています。

6年生は、1時間目の英語活動に備え、プリント学習に勤しんでいました。昨日の英語活動は、担任がJTLの永井先生と一緒に授業を行いました。

4/15(金)朝清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
大河津小学校では、毎週火曜日・金曜日の朝の時間を使って、清掃活動を実施しています。仲間と力を合わせて、校舎内をきれいにしています。

地域子ども会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5限に「地域子ども会」がありました。
昨日の班長指導を受け、リーダーの進行のもとで安全に無事故で登下校するための話し合いが行われました。
終了後は、各地域の通学班ごとに集団下校しました。無事に帰宅することと明日もまた元気に登校してくれることを願い、子どもたちを見送りました。

4/13(水)授業風景その3

画像1 画像1 画像2 画像2
3限授業の様子の続きです。
4年生は、国語「白いぼうし」の新出漢字を習いました。書き順を確認した後、自分のノートに練習を重ねました。
5年生は、社会の学習で「海外の国々」について写真を用意しながら、子どもたちに尋ねていました。自国以外の国に目を向ける機会となったことでしょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30