あおぞら学年 短縄大会&よい冬休みを

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月20日は1組、21日は2組が体育委員会主催の短縄大会に参加しました。11月に入ってから、体育や休み時間に熱心に短縄に取り組んできた子どもたち。短縄大会では、前跳びに多くの子どもがチャレンジし、引っかかるまで粘り強く跳び続けました。最後まで残って跳び続けた子は、嬉しそうにガッツポーズをしていました。頑張った仲間に温かく拍手を送ったり、応援したりする姿をたくさん見ることができました。また、4〜6年生が二重跳びや、はやぶさを跳ぶ姿を見て「もっと練習して跳べるようになりたい。」と話していました。冬の体力向上のためにも、継続して縄跳びに取り組んでいきます。
 いよいよ冬休みです。雪も降りました。安全に気を付けて楽しい冬休みをお過ごしください。

あおぞら学年 おもちゃランド 開園!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月20・21日に、生活科で1年生を招待して「おもちゃランド」を開きました。ゴムや風などの力を利用して動くおもちゃを作りました。よく動くようにゴムの巻き方や飛ばすものの形などの工夫をしたり、楽しく遊べるように的やルールの工夫を考えたりしました。おもちゃランド当日は、1年生が楽しめるように一生懸命遊び方やおもちゃの使い方を説明したり、実際に手に取って丁寧におもちゃの扱い方を教えたりすることができました。「うまく動かすには、しっかり持って引っ張るといいよ。」「すごい!高得点だね。」「初めてなのに上手に飛ばすね。」などたくさん声をかける姿が見られました。用意したおもちゃで楽しむ1年生の姿を見て、嬉しそうにしていたあおぞら学年の子どもたちでした。

レインボー学年 雪まつり準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月21日(金)は,山古志小学校と交流の雪祭りです。先日雪祭りの準備に使う,雪ぼうしの作り方を2年生に教えてもらいました。2年生は,1年生に分かるように,切る場所やのりを付ける場所を優しく,教えてくれました。帽子が出来上がると,嬉しくてお互いにかぶって見せあいました。雪ぼうしをかぶって準備をするのがとても楽しみになりました。

レインボー学年 昔遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科で「昔遊びを楽しむ会」を行いました。昔遊びを教えながら一緒に遊んでいただけるボランティアの方6人と楽しい時間を過ごしました。行った遊びは,ゴムとび,あやとり,おはじき,けん玉,こままわし,折り紙,すごろくです。優しく遊びのコツを教えていただきました。「楽しかった。」「また,やりたい。もっと練習する。」「はじめてできたよ。」と子どもたちの笑顔があふれる会になりました。

最近のあおぞら学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 鉄棒発表会を終えても、あおぞら学年の子どもたちはアリーナの鉄棒へ。自分の発表に全力を尽くし、友達や上学年の発表を見て「もっと上手になりたい!」と多くの子が話していました。発表会ではたくさんの声援ありがとうございました。
 低学年広場の畑では、大根を収穫しました。成長に差があった収穫となりましたが、みんなで話し合い、「給食に出してもらって全校に食べてもらおう。」ということになりました。近日中、2年生の大根が給食に出されます。今から楽しみにしている子どもたちです。
 7日には、演芸「講談の世界」本公演がありました。代表児童3名による「水戸黄門」の発表や、講談師による講談を聞き、言葉の面白さ、表現の面白さを肌で感じることができました。
 あっという間に12月も半ばに差し掛かろうとしています。冬休み前までの学習をはり切ってがんばっていきます。

レインボー学年 初めての鉄棒発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月3日は初めての鉄棒発表会でした。これまで体育の時間や休み時間に練習を重ねてきました。練習をするたびに,できる技が増え,発表会を迎えました。一人一人がめあてを立て,めあてに向かって,発表時間いっぱい技を繰り返しました。発表会の後の振り返りには,大勢のお家の方の前で,緊張したことや,2年生の発表の様子を見て,「来年もがんばるぞ。」と決意を新たにしたことなどが書かれていました。

11月26日 英語劇「米百俵」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 つばさ学年による英語劇「米百俵」が上演されました。会場となったリリックホールには,およそ200人の方からお出でいただき,子どもたちの発表をご覧いただきました。
 夏休み明けから配役を決め,練習と話合いを重ね,ようやくたどり着いた本番の舞台で,精一杯表現しました。それは,これまで総合的な学習の時間で取り組んできた「わたしたちの学校」学習の成果であり,「自分たちの英語劇を創り上げるんだ」という子どもたちの思いでありました。発表を終えた子どもたちの表情からは,やり遂げた満足感や達成感,充実感が感じられました。
 この日の発表までに,多くの皆様に支えていただきました。本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

きらり学年 長岡消防本部へ☆

 11月19日(金)に長岡消防本部の見学を行いました。災害時には避難所になる防災公園の仕組み、消防本部内にある指令室・訓練室・事務室などの役割、地震対策のダンパーが入っている建物の地下の柱の仕組み,そして様々な種類の消防車等、市民の安全を守るための工夫をたくさん学びました。
 見学の振り返るでは、「火を素早く消すための工夫がたくさんあった。」「みんなの命を守るために工夫をしてくれている。」と子どもたちは話していました。実際に見て聞くことで学びの多かった校外学習でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

レインボー学年 秋の宝物で遊んだよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋の悠久山活動で拾ってきた宝物で,「こま」や「やじろべえ」「マラカス」「どんぐりころころ」「けん玉」など遊ぶものや,「まつぼっくりツリー」のような飾り物を作りました。どんぐりに穴を開けたり,模様を付けたり,どうしたら楽しく遊べるのかを考えながら作りました。何種類も作った子もいました。
 出来上がったもので友達と交流しました。友達の工夫に驚いたり,「僕のと競争しよう。」と話しかけたり,子どもたちのアイディアによって,活動がもっと広がりそうです。

あおぞら学年 悠久山でお仕事体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月2日、天気が心配されましたが、悠久山でお仕事体験をしてきました。
 小動物園では、園内の清掃(落ち葉拾い)とニホンザルへのえさやりを体験しました。清掃したところから、落ち葉が落ちてきて、毎日行わなければならないことを実感しました。また、えさやりをしながら健康状態や異変がないかチェックをすることも聞き、えさをあげた後は、ニホンザルの様子をよく観察していました。
 公園整備では、桜の木の伐採や清掃を手伝いました。切ってしまう木は、折れたり、枯れたり、邪魔になったりする木だと聞き、安全な公園のために働いてくれていることに気が付きました。
 お仕事体験の後は一年生と一緒に遊んだり、お弁当を食べたりして楽しく過ごしました。雨が心配されたため、悠久山球場をお借りして昼食にしました。そこで球場の方からサプライズとして、電光掲示板に阪之上小の文字を出していただきました。
 悠久山のことがもっと好きになった子どもたちでした。

11月4日 「講談の世界」ワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 文化庁「文化芸術による子ども育成総合事業」による「講談の世界」ワークショップを開催しました。全校児童のほとんどの子が初めて触れる講談の世界でしたが,講師の皆さんの巧みな話芸によって,講談について楽しく学び,体験することができました。
 学校エピソード講談では,校内音楽会の様子をユーモアを交えながら紹介してくださり,アリーナは子どもたちの笑い声でいっぱいになりました。また,子どもたちは講談調に自己紹介したり,3人組で講談の一説を読み上げたりしました。講談師になったような気分で体験活動も楽しむことができました。
 今回のワークショップを通し,講談の世界を知り,楽しむことができました。12月に行われる本公演が,今からとても楽しみです。

レインボー学年 秋の悠久山活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月2日に、悠久山へ出かけてきました。今回の悠久山活動の目的は「秋のお宝さがし」です。「小学校の周りでは見付けることができなかった虫や植物を見付けたりすることができるのではないか?」という予想のもと、元気よく悠久山へ出発しました。
 悠久山公園に到着し,秋の宝物さがしが始まると、子どもたちは、どんぐりや松ぼっくり、色付いた葉を見付けては、歓声をあげながら夢中になってどんどん拾っていきました。宝探しの後は2年生と一緒に遊びました。見つけた「宝物」を使って、何ができるか、今から楽しみです。

あおぞら学年 空は君の味方さ 校内音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 29、30日は校内音楽会でした。あおぞら学年は「いつだって青空」という曲を歌いました。曲に込められた思いを考え、身の回りにいる家族、友達、学校の仲間を励ましたり、元気づけたりしたいという思いをもって練習に励みました。高い声やリズムに苦戦しながらも、あおぞら学年の仲間で声を合わせ、力強く、そしてきれいな歌声を意識してきました。
 本番では、緊張の中、姿勢や表情まで意識して、楽しく歌い上げることができました。歌い終わると「気持ちよくて楽しかった。」「もっと歌いたい」と感想を話していました。みんなで心を一つにして作り上げる楽しさや喜びを味わうことができました。

きらり学年 わたしたちは「せかいじゅうかいじゅう」だ!

 校内音楽会が終わりました。子どもたちはこれまで,きれいな歌声をお客さんの心に届けるために練習をしてきました。「せかいじゅうかいじゅう」の歌は,高い音を響かせたり力強く歌ったりする部分が多く,歌う姿勢や言葉の始めをはっきり言うことに気を付けてきました。発表前の子どもたちは,歌詞にあるように「ワクワクするね」「ドキドキ」「ゾクゾクするね」と,話していました。
 1日目金曜日の発表後は「うまく歌えた!明日はもっとうまく歌いたい」と,話す子どもが多くいました。2日目土曜日の発表後は「よかった!大成功!」と,おうちの方へ思いが伝わる歌い方ができた喜びを分かち合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月29日・30日 校内音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年恒例の校内音楽会を29日と30日に行いました。
 29日は,全校児童がアリーナに集合し,各学年の発表を聴き合いました。昨年は偶数学年と奇数学年に分かれて行ったので,2年ぶりに全校が揃って開催できました。5年生,6年生の歌声の美しさに,低学年の子どもたちは憧れを抱いていました。
 30日は,保護者の皆さんに聴いていただきました。前日の歌声も素晴らしかったのですが,30日はどの学年もさらに素晴らしい歌声を披露しました。来校いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
 マスク着用のままでしたので,口が開きづらい,声もこもりやすいという歌うことが少し難しい状態でした。そのような状態でしたが,一生懸命に自分たちの思いを伝えようと歌う子どもたちの姿が印象的な校内音楽会でした。

レインボー学年 初めての音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
阪之上小学校での初めての音楽会です。レインボー学年は,はじめの言葉と斉唱「にじ」を発表しました。練習の時から,アリーナに自分たちの声で「きれいな虹」をかけたいと願い,きれいな声を出すことを頑張ってきました。大勢の人の前で歌うことは,とても緊張したと思います。しかし,本番まで一生懸命に取り組んだからこその「達成感」友達と心を一つに合わせることの「楽しさ」を味わうことができた音楽会でした。

きらり学年 悠久山の魅力発信完了!

 1学期末に,総合学習「悠久山の自然」で悠久山の自然の魅力を発信しました。現地での調査活動に始まり,全校に伝えようと発信方法を検討しました。読み手や聞き手に楽しみながら悠久山の魅力に気づいてもらえるよう工夫を凝らした子どもたち。「もっと気持ちが伝わるように話した方がいいよ。」「読んだ人が見やすいように直そう。」などと,より良いものを作るために,相談を重ねて作った作品は多くの人に見てもらうことができました。
 発信期間を終えて,全校に配置していた作品をオープンスペースにまとめました。どの子もお互いに頑張りを認め合い,満足そうでした。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月8日 1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期の終業式を行いました。
 式の前に,先日行われた市科学研究発表会の表彰をしました。発表会に参加した5人に大きな拍手が送られました。
 また,3人の代表児童が1学期にがんばったことを発表しました。1学期の成果や自分の成長を堂々と述べる姿は,大変に立派でした。
 校長先生からは,1学期102日間の子どもたちの頑張りを称えるとともに,自分自身の成長やできたことを見つめてほしいという話がありました。そして,2学期にがんばることを具体的に決めてほしいと,子どもたちに語り掛けました。
 4日間の秋季休業を挟み,13日から2学期が始まります。2学期のみつばっ子の活躍と成長が,今からとても楽しみです。

10月5日・7日 マラソン記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年もマラソン記録会が行われました。雨天による順延もありましたが,低学年900m,中学年1200m,高学年1500mの距離を,自分の目標達成に向けて走り抜きました。
 1年生は,初めてのマラソン記録会です。体育授業で学習したことを生かし,最後まで力いっぱい走り抜きました。
 6年生は,最後のマラソン記録会です。力強く走り抜く姿は,とても立派でかっこよかったです。
 当日の運営には,先導と監視のボランティアに多くの皆さんからご協力をいただきました。また,保護者の皆さんにもたくさん応援していただきました。大変,ありがとうございました。

10月6日 本日のマラソン記録会について

本日のマラソン記録会は,グラウンドコンディション不良のため,明日7日に順延とします。日程は,6日と同様とします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31