TOP

7/16 前から3人目、前から3人

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は3時間目に算数「なんばんめかな」の学習をしていました。
 右から2番目
 左から1番目
と、ものの位置を正しく表現していました。
また、全員で並び
 前から4人目
 後ろから2人
という、順序数を答える問題と集合数を答える問題では、問題を正しく聞き分け答えていました。

7/15 私は枝豆が好きです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目の3、4年生の学習は外国語でした。
今日は、いつも英語を教えてくださるJTLの先生と、山古志中学校のALTの先生も一緒に教えてくださいました。
自分の好きなものを伝えたり、相手の好きなものを聞いたりする学習でした。
I like 〜
Ⅾo you like〜?
とリズムよく発音の練習をしてから、友達と交流です。
まずはじゃんけんをして、どちらが先に話すのか決めます。
犬やねこなどの生き物や枝豆や花火など、自分の好きなものは教え、相手は好きかどうか上手に聞くことができました。

7/15 青色のあさがお

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生はあさがおを育てています。
スクールバスを降りて最初にすることは、自分のあさがおを見ることです。

「あ、○○ちゃんのあさがお咲いてるよ!」
1年生の大きな声が聞こえてきました。
「やったー!やっと咲いた。青色だ。」
とうれしそうな声が続きました。

すでに咲いていた友達もうれしそうです。
「あとは、○○ちゃんだね。」
こんな会話をしながらペットボトルに水を汲んでいました。

全員のあさがおが咲く日を楽しみにしている1年生です。

7/14 着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、5、6年生の「着衣泳」がありました。
5、6年生にとって学校のプールで泳ぐのは2年ぶりです。
体操着やTシャツなどを着ているときは、水着で泳いでいるときよりも泳ぎにくく、体が重たくなることも2年ぶりに体験しました。
浮くことが難しかったようですが、笑顔がいっぱい溢れていました。

7/13 百人一首朝会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生になると、上の句の途中で札を取ることが多くあります。
2回戦目は、6年生同士の戦いでした。
静かに札に手を伸ばす人、
「はい」と大きな声を出し、身体全体で札を取りに行く人、
6年生は、どっしりと構え、余裕で取り組んでいるように見えます。
頼もしい6年生です。

7/13 百人一首朝会 4、5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の1回戦は6年生が相手です。
得意札は取れたでしょうか。
5年生男子は、写真係です。
各ゴザをまわりながら、いろいろな角度から写真を撮っていました。


7/13 百人一首朝会 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生以上は、前回の成績をもとに対戦相手が決まっています。

1回戦目は5年生、6年生との対戦でした。
上の句を聞きながら、取り札に目を走らせます。
上学年相手に頑張っていました。

7/13 百人一首朝会 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の百人一首朝会(黄色札)から、1年生も参加します。
上級生と同じ場での五色百人一首です。
先生も加わって、1年生同士で対戦しました。

これまでの練習の成果はどうだったでしょうか。

7/13 サポートチーム会議

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、山古志小中学校区サポートチーム会議が開かれました。
今年度の地区サポートチームやセーフティーパトロールの活動計画などについて話し合われました。
また、交通安全に関すること、クマ鈴やクマスプレー、夏休み中のラジオ体操などについても話題となりました。
たくさんの情報を共有し合える会議でした。
サポートチームの皆様、お忙しい中お集まりいただき、ありがとうございました。

7/12 「は」の使い方

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目、1年生教室から元気な声が聞こえてきます。

◎「は」はどうやってつかうのかな。

という課題に、自分の考えた文を発表していました。
「わに」
「わたあめ」
「わし」
「おわん」
「おに」
「すいか」
などの言葉が黒板に書いてあり、「は」を使って文章を作っていました。
  わには、うみからでる。
  わたあめは、ふわふわしている。
  わしは、とぶ。

文字にしたときの「は」の字は、「ha」と「wa」の発音の使い分けが難しいです。
たくさんの言葉を使うことで覚えていきます。
授業はどんどん進み、たくさんの文を作っていました。

伸び伸びと自分の考えを発表する、元気いっぱいの1年生です。


7/9 縄文土器づくりに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5、6年生の今日の図工は、縄文出前授業での造形活動です。
馬高縄文館職員の方を講師にお迎えし、土器づくりに挑戦しました。

粘土を成形し、一人一人の思いのこもった土器ができあがりました。
乾燥するのに時間がかかりますので、きっと夏休み明けに野焼き体験ができることでしょう。
楽しみです。

7/8 引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日の運動会終了後、引き渡し訓練を行いました。

初めての引き渡し訓練です。
会場は山古志体育館でしたが、学校のプレイルームと見立てて行いました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

7/7 着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1年生から4年生の着衣泳が行われました。
登下校中に川や池に落ちたらどうするか、ランドセルを背負ったままではどうなるかを体験しました。
また、仰向けで浮くことの大切さを教えていただきましたが、なかなか上手に浮くことはできません。
曇り空で風もあったので寒そうでしたが、それでも、今年度1回限りのプールを楽しんだことでしょう。
来週は、5、6年生が着衣泳を行います。

7/6  修学旅行思い出発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝活動の時間に「修学旅行思い出発表会」がありました。

5、6年生は佐渡への修学旅行の振り返りを新聞の形でまとめたり、発表会のためにクロムブックにまとめたりしてきました。

今日は、すくすく班ごとに集まっての発表会です。

「修学旅行ってしってる?」と、問いかけから始める子。
たくさんの葛生の中から、マイベスト3を発表する子。
感情豊かに、そして、言葉巧みに写真の活動を説明する子。
みんな修学旅行を思い出しているのか、いい笑顔で発表しています。

1年生から4年生は、どんどんクロムブックに近づき、写真をじっくりと見ていました。
5、6年生の発表に引き込まれ、どのグループも楽しそうです。

早く修学旅行に行きたいな、そんな声が聞こえてきそうです。


小中合同大運動会その9

画像1 画像1
下級生に優しく接し、たくさんのことを上手に教えていた6年生。
どんなことにも一生けん命に取り組む6年生。

応援リーダー、開閉会式の進行と、見事にやり遂げました。

6年生のみなさん、かっこよかったです!

小中合同大運動会その8

画像1 画像1 画像2 画像2
パネルをバックに集合写真です。
みなさん、お疲れさまでした。

小中合同大運動会その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉会式での成績発表。
緊張の瞬間です。

総合優勝  白組
競技優勝  赤組、白組  同点でした
応援優勝  白組
パネル優勝 白組

どちらも総合優勝目指していました。
中学3年の応援団長のもと、みんなががんばってきました。
子どもたちのこれまでの取組と、運動会での一生懸命な姿に拍手!です。

小中合同大運動会その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員リレーです。
一進一退、ハラハラドキドキのゲームでした。

みんな力いっぱい走り抜きました。

小中合同大運動会その5

画像1 画像1
救助レースです。

例年行われている「防災リレー」から、個人レースに変更しました。
自分が引いたカードに書かれているものを使って支援物資を運びます。
トング、さい箸、おたま、素手
最後はじゃんけんに勝たないとゴールできません。

みんな一生懸命に運んでいました。

小中合同大運動会その4

画像1 画像1 画像2 画像2
大玉転がしです。

一人で大玉を運びます。
一緒に転ぶのではないか、と心配するくらいのスピードを出す人もいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31