TOP

親善音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5時間目は、親善音楽会鑑賞の時間でした。
山古志小学校は、阪之上小、川崎小、浦瀬小、川崎東小と同じグループで、各校の発表動画を全校で観ました。
 1つの学校の発表を聞く
 すくすく隊ごとに集まり、6年生を中心に感想を伝えあう
という流れで鑑賞カードに書き込んでいきました。

きれいな歌声や息の合った演奏に、みんなが見入っていました。
山古志小学校は合同文化祭で披露した「天神囃子」「闘牛太鼓〜出陣〜」を聞いていただきました。
各校のみなさん、素敵な音楽をありがとうございました。

PTA冬囲い作業 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
丸花壇やありがとうの碑の花壇には、パンジーやビオラなどを植えました。
畑はかぐら南蛮など植えられている植物をぬいたり、マルチをはがしたりする作業が行われました。

冬を迎える準備が整いました。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。

PTA冬囲い作業 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日、PTA冬囲い作業が、
  体育館・プールの落とし板設置
  防球ネット・遊具の取り外し
  畑やプランターの跡片付け
  丸花壇・ありがとうの碑の花植え
の4つに分かれて行われました。

子どもたちも、分担された仕事に熱心に取り組んでいました。

山古志文化展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日まで開かれている「山古志文化展」に、児童の絵画、工作作品が展示されています。
会場は山古志体育館1階です。
5、6年生が昨日作品鑑賞に出掛け、小、中学生、そして地域の方々の作品をじっくり、ゆっくり見てきました。

3・4年生 総合の発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間に、中越大震災について調べてきた3・4年生。
 小籠集落のこと
 地震発生からヘリが来るまでの2日間のこと
 避難後の様子
 牛のことで分かったこと
 錦鯉のことで分かったこと
について調べて分かったことや感想を、山古志支所で昨日行われた産業まつりに参加し、発表してきました。
たくさんしてきた発表練習の成果も出せたようで、みんな満足そうでした。
聞いてくださった皆様、場所を提供してくださった山古志支所様、ありがとうございました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は全校朝会がありました。
内容は、表彰、校長講話、11月の生活のめあてについての話、です。

表彰は、9月に行われた漢字検定の「合格証書」と、校内マラソン記録会で歴代記録をぬりかえた「新記録賞」の伝達です。

校長講話の最後は、音読発表です。
今回は1年生と6年生が挑戦しました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31