ソフトボール投げ【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、5時間目に体力テストを行いました。写真はソフトボール投げの測定の様子です。暑い時間帯でしたが、子どもたちは練習や測定のルールを守り、集中して行い、予定していた時間より短く終えることができました。

ソフトボール投げ【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、1時目に体力テストで「ソフトボール投げ」を測定しました。子どもたちは仲間一人一人が投げる度に拍手をして応援していました。きっと自己記録も伸びたことでしょう。

ソフトボール投げ【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、初めての体力テストに取り組んでいます。昨日は、ソフトボール投げの測定をしました。先週のソフトボール投げの練習を生かして、上手に前へ投げました。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、登校すると、自分の育てている花や野菜の苗の様子を見たり、水やりをしたりしています。「ミニトマトの花が2つ咲いたよ」「葉っぱが大きくなってる」などとつぶやき、生長を楽しみながら世話をしています。

ホットタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週、全校一斉に「ホットタイム」を行っています。これは、担任が学級の児童一人一人と過ごす時間です。担任は、事前に行った児童アンケートを確認し、児童の状況を丁寧に見取ったり、児童の話をよく聴いたりしています。子どもにとっても担任にとっても温かな大切な時間です。

長岡野菜【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、総合の時間に、JA川崎青年部と農家の皆さんから、長岡野菜の苗植えについて教えていただきました。子どもたちは、神楽南蛮、巾着ナス、梨ナスの中から選んだ自分の苗を順に植えていきます。土の入れ方や苗をポットからはずすやり方などを聞き、丁寧に苗植えに取り組みました。

租税教室【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長岡地域振興局県税部の方を講師にお迎えし、租税教室を行いました。税の必要性や意義、役割を具体的なお話やDVD視聴を通して、わかりやすく教えていただきました。子どもたち、ケースに入った1億円のレプリカに大興奮!想像以上の重さに驚いていました。

外国語の時間【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、◎What do you want for your birthday?です。用いる英語をみんなで、ゆっくりはっきり話す練習をしました。その後、カードを使いながら、相手に◎の質問をしたり、相手がそれに答えたりするやり取りを多くの仲間と重ね、楽しく活動しました。

朝顔の観察【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、世話をしている朝顔をよく見て描いたり、丁寧に色を塗ったりしています。「見て!見て!」と、芽が出た様子を教えてくれます。やさしい目とよくみる目で観察しています。

まちたんけん【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は生活科の「まちたんけん」の学習を進めています。今日は、東神田方面に行ってきました。探検を終えた後には、タブレットを活用して、まとめの活動をしています。先生が撮影してくれた写真を選び、見つけたことや感想を絵や文字で表現しています。自分のペースで学習を進めることができ、一人一人が集中して取り組んでいます。

朝の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の登校前の教室の様子です。一人一人の机と椅子が真っ直ぐに並び、教室内も整理されています。子どもたちが、下校前に翌日から学ぶ環境が整えています。清々しい朝です。教室を中心にして、6月の学びあいが始まります!

絵の具で新緑の木をかこう【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、図画工作で、水彩絵の具を使った学習をしました。混色、水加減、筆洗い(絵の具バケツ)の使い方、パレットの使い方を理解し、慣れる学習です。木の葉や幹を、成長の違いや木の種類の違いなどにより、表現方法を色々試し、写真のように作品を仕上げました。

「音のする絵」【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 じっとすると聞こえてくる音、感じる音などを感じながら絵具を使って絵に表しています。それを切ったり、選択した色画用紙に貼ったりしながら、「音のする絵」を仕上げています。一人一人の作品が楽しみです。

体力テスト【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、体育の時間に、体力テスト「立ち幅跳び」の測定をしました。前の時間(25日)に練習し学習したことを生かして、取り組みました。使ったマットのかたづけも協力して素早く行いました。

「川崎の森」の撮影【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、総合の学習で「川崎の森」について調べ活動をしています。今日、2組では、Chromebookを活用して、木々や森の様子を撮影しました。これからの学習が楽しみです。

朝顔の水やり【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、一人一人が朝顔を育てています。やさしく、水やりをして世話活動を続けています。写真は、昨日の水やりの様子です。

閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
 閉会式では、成績発表、優勝旗・応援賞授与、児童代表の感想発表がありました。子どもたちの言葉や表情、態度に、運動会が大盛会であったことを感じています。保護者の皆様、地域の皆様のご理解ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

ひまわり・チャレンジ高学年リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ最後の種目です。これまで、スムーズなバトンパスができるようにチームで話し合いを重ね、練習してきました。みんなで思いを一つにしてバトンをつなげました。

あおぞら・なないろ低学年リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
 あおぞらが学年1年生と、なないろ学年2年生が、力を合わせてリングバトンをつなぎ、ゴールを目指します。リングバトンを落とさないようにバトンパスに気を付けて一生懸命走りました。

かがやきスマイル中学年全員リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生スマイル学年、4年生かがやき学年による全員リレーです。バトンの受け渡しを繰り返し練習してきました。目指してきたスムーズなバトンパスをつないで、頑張りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28