「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

5/28 アルミ缶回収 実施します

 本日、予定通り、「アルミ缶回収」を実施します。
 よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

5/28 サツキが綺麗に

 校舎中庭の植栽「サツキ」の花がきれい咲いています。
 先週初めに咲き始めて、今週の4日間で随分咲きそろいました。
(写真:下は24日、上は28日の撮影)(「あまり違わない!?」)
 管理員さんの話だと、「手を入れて形を作っていくけど、手を入れすぎるとダメになってしまう」そうです。
 子育てや教育と同じなのだなぁと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 「アルミ缶回収」は明日

 明日、午後3時すぎから「アルミ缶回収」活動を行います。
 天気予報は晴れですので、実施する予定です。ご協力お願いします。

 回収のために、地域を生徒が回ります。
挨拶等のマナーや交通安全等、気になることがありましたら、その場で注意していただくか、学校へお知らせください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

5/27 朝の玄関(2)「緑の募金」「家庭学習時間集計」

 玄関の中では、昨日(26日)から明日(28日)までの期間で、「緑の募金」活動を奉仕委員会の生徒が行っていました。
 登校してきた生徒が募金すると、お互いが「笑顔」になっています。繋がっていることを実感するうれしさなのでしょう。
 この「緑の募金」は、公益社団法人「国土緑化推進機構」がNPO/ボランティア団体、自治体や教育機関等が行う緑化活動に助成されます。回りまわって、玄関前の花プランターなどにつながっていくものです。

 玄関の中には、評議委員会の活動である「家庭学習時間集計」の表が掲示されていました。グラフを見ながら、「みんな家庭学習を頑張っているのか!自分一緒にも頑張ろう!」と家庭学習を後押ししたいという願いから行っています・
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 朝の玄関(1)「花プランターと挨拶活動」

 プランターを玄関に設置した様子です。
 登校した男子生徒が、「あっ、プランターが変わっている」と気づいてくれていました。(私が作業したのでないのに、嬉しくなりました。)
 生活規律委員会と応援団の生徒が挨拶運動をしており、こういう活動をする生徒達のおかげで、毎日がスタートできていると、改めて実感しました。
 今までプランターで咲いていたパンジー達は、つばさ教室の外に作り始めた花壇で咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 花の植え替え活動(美化委員会)

 放課後、美化委員会が「花の植え替え活動」をしていました。
 昨年秋から、生徒の登校を出迎え、下校を見送ってくれていたパンジー等を、マリーゴールド等に植え替えました。
 自然に触れる活動でもありましたので、丁寧に作業しながらも楽しんで活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 技術授業(2年生)

 技術の授業です。栽培の学習とコンピュータ(情報)の学習がミックスされた授業でした。
 夏野菜などを栽培する「育成計画」をタブレットで管理する学習のようでした。栽培の仕方を1時間目に学び、2時間目にタブレットで計画表づくりを学んでいました。
 タブレット画面に、どんどん表などができていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 国語授業(1年生)

 文章「構成の工夫」を学ぶために、読み比べて、互いの意見を交換し合う「学び合い」の学習をしていました。
 班内の発表場面では、発表してくれた生徒に対して、称賛と感謝の気持ちで拍手を送ることが当たり前となって来ていました。
 班内での学びの成果をホワイトボードにまとめる活動でも、自分の意見を述べるだけでなく、他者の意見を解釈したり、補足したりする建設的な発言が多く、学び合いの土台を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 理科授業

 長岡市の教職員研修「錬成塾」に参加している教員の授業研究が始まったので、指導者の先生と一緒に授業を参観しました。
 3年生の理科「遺伝分野」の学習でした。2つの小単元の学習を終えて、疑問として湧き出た内容について調べ学習して班内で発表するものでした。
 メモリーツリーというシンキングツール(イメージマップ)に描いていくもので、教科書の発展資料やタブレットを使っての検索で疑問について調べていきました。
 感心したのは、班内での発表です。1分間という制約の中で、簡潔に説明していました。当たり前のように、発表者は作成したプリントを他者に見せて説明し、聞き手側は、発表が終わると拍手するのもいい雰囲気を作っていました。他者意識が育ち、共に学ぶ関係性が育ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 栽培「夏野菜(トマト・キュウリ)」

 畑の夏野菜の苗も成長していきます。
 伸びていくツルがつかまる「スカート(ネット)」を張る学習をしていました。
 教室内で、なぜネットを張る必要があるのかや完成イメージを確認してから、屋外での作業を始めました。
 どんどん成長して、たくさん収穫できるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 本日の給食

 今日の献立は、
「中華丼・ナムル・アップルシャーベット・牛乳」でした。

 お昼の放送では、「ごま油」についての豆知識を紹介していました。
画像1 画像1

5/25 全校朝会・受賞報告会

 本日、全校朝会を行いました。
 私からの話は、「努力は、必ず報われる」のかについて話しました。
「努力」した方が良いと言うが、苦しくて頑張れない時もある。やめたいと思うときもある。そういった時、それぞれの人が決断して結論を出すことになるが、もう少しだけ努力してみることを勧めました。努力したその先には、今の目標に直結しなくても、必ず自分の成長があると考えるからです。しかし、中学生には、まだ、どう考えて乗り切るか、ここは一旦立ち止まるかなどを自分で判断することが困難なことがあります。(もちろん大人でもあります。)知恵は、お家の人や先生などと話して手に入れてください。 答えは一つではないので、先人・偉人の名言など、自分が判断していく知恵を学んで欲しいと願っています。
 5月の学校だよりに概要を載せました。

 また、引き続いて。各部活動が大会参加し受賞したものを、生徒自身が紹介・報告する「受賞報告会」を行いました。(今回は、陸上競技部と男子バスケットボール部でした。)
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24 避難訓練

 今年度1回目の避難訓練をしました。
 先週の学活で「事前学習」をして、訓練実施後に「振り返り」をします。
 避難後の感想発表では、次のよう感想がありました。(要点のみ記載)
「本番だとおもって真剣に行動できた。(1年生)」「冷静に判断して行動することを目標にして取り組んだ。(2年生)」「事前学習を生かし、当たり前のことを当たり前にできた。(3年生)」
 今回の訓練で、自分の課題に気づいた人は、ここが成長のチャンスです。
 個人的には、休み時間などの訓練をやりたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 応援練習(1年生)

 昼休み、グランドで応援練習を行いました。
 「延々と応援歌を歌わされる」といった昔のものとは違い、歌唱が制限される中の練習となっています。(歌いながら、気持ちを高め、集団でまとまった時のパワーを実感させたいものですが・・・。)
 拍手などの型を確認しながら練習していました。(ピタッと合うと荘厳な感じがします。)
 大きな声で、精いっぱい応援できる日が早く来るといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/21 職業講話(講師:キャリアコンサルタント)

 3年生は、6校時に職業講話を行いました。
「働くことの意義と将来の職業選択〜学習と仕事の関係〜」と題した講話をキャリアコンサルタントの方からしていただきました。
 講師の方の問いかけに反応して挙手したり、資料にメモ書きしたりしながら1時間の学習をしました。学年の教職員4人の「挨拶」から感じ取った印象を整理した後、生徒達も行ってみました。
 これからの生活の中で意識していくことで、素敵な社会人になっていくと思われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 学習支援動画リストの更新

 昨日のホームページ、本日配付する文書でお知らせしています「学習支援動画リスト」の件です。
 文書の印刷を完了した後、「リスト」が5月21日に更新されたことがわかりました。(2・3年生の分は、新作が追加されています。)文書は5月7日付の名称のまま配付しますので、説明図内の名称の一部分がホームページ上の名称と違っていますが、利用したい学年の「学習支援動画リスト【○年生】R03.05.21」をクリックしてください。
 よろしくお願いします。

5/21 5月26日は、スーパームーンの皆既月食

 長岡市の教育センターだよりに、「皆既月食」の記事がありました。
 来週、5月26日(水)に、皆既月食が見られるという内容でした。
 1年間で満月が一番大きく見える「スーパームーン」でもあるので、大きく明るく見るチャンスのようです。(次回は12年後)
 午後6時45分から欠け始め、皆既月食は、午後8時9分から8時28分頃までだそうです。
 皆既月食中、月は何も見えないと思いがちですが、「暗く赤っぽく(赤銅色)」光っています。暗いので見えにくいのですが、スーパームーンは、普段よりも大きく明るく見えるのでチャンスなのです。 テスト勉強の合間も休憩に、ちょっとだけ、空を眺めるのもいいでしょう。
 天気予報は、夕方から「晴れのち雨」です。
 国立天文台のホームページでは、ライブ配信するようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/20 「学習支援動画リスト」の学校ホームページ掲載

 明日(5/21)に、標記についての文書を配付します。(文書にパスワード等が記載されています。)
 新潟県(県立教育センター)が、新型コロナウィルス対応の一つとして学習動画を作成しています。生徒が一人でも、家庭学習を進められるように支援する動画です。普段の家庭学習でも有効だと考えます。
 試しに、定期テストの範囲のものを1つ、親子で見てみるのもよいかと思います。明日の文書を見ながら、学校ホームページからアクセスしてください。
 今後、動画が追加されてリストが更新される毎に学校ホームページを更新していきます。
画像1 画像1

5/19 放課後に班長会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後に定例の班長会を行いました。
どの学年のクラスも新クラスとして、2か月が過ぎ
クラスの良かった点、改善点などを
真剣に話し合っていました。
今日の班長会で話し合った事を
明日からの学級活動に
生かしてもらいたいです。

5/19 本日の給食

 本日の給食の献立
「ご飯、鮭の若葉焼き、カレーきんぴら、味噌汁(春キャベツ)」

 鮭の若葉焼きは、クリームソース仕立て(?)
初めて食べましたが、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
6/1 堤友朝会
6/3 1回定期テスト
6/4 1回定期テスト