「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

12/11 3年生は過去問や入試対策で頑張ってます

3年生の教室では、
黙々と頑張る姿や
お互いに教え合う姿がありました。
受験は団体戦
互いに支え合う力が、一人一人の力になって大事なところで発揮されるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 i−checkと2学期前半振り返り

1年生では
i−checkでの学級集団育成のアンケート
2学期前半の振り返りを行いました。
中学校生活に入った今年、自分の中での
それぞれの成長を感じることができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 第1回の朝タイピング 構えが大事!

2年生では第1回の朝タイピングを行いました。
1週間後の今日はプレスリリースを出してありますが、
取材があるかどうかというところです。
カタチは様になってきた生徒もいますが、
まだまだというところです。

カタチというのは姿勢や指の置き方、構などです。
基本姿勢に左右される部分がタイピングでは多いのです。
スポーツと共通している部分があります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 1学年朝会 2020でやりたいこと

今日の発表テーマは2020年でやりたいこと
やり残したこと
やりたいのに日頃できていないこと
などがあげられました。
学年職員からの話では、本を読むことについての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 今日の給食 来週は雪でしょうか

今日の給食はキムチうどんと野菜チップスでした。
秋を感じるメニューでした。
グラウンドもネットを下ろしてすっかり冬モードです。
夕暮れも早くなりました。
来週初めには雪予報もあります。
健康と交通安全に十分に気を付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 2年生修学旅行スローガン

2年生の修学旅行のスローガンが発表されました。
スローガンは、
「習楽良好(しゅうがくりょうこう)
みんなで行ける幸せに感謝して」
です。
さまざまな思いを感じます。
事前学習その他いろいろ頑張ってください。
画像1 画像1

12/10 2学年朝会 発表テーマは尊敬する人

今日の発表テーマは尊敬する人です。
誰をあげたかというと

同じ学年の仲間から挙げた人もいれば
家族に対する尊敬を発表した人もいれば
特定の人ではなく尊敬する人の姿で語った人もいました。

さて、みなさんの尊敬する人は誰ですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 班長会 2年生は修学旅行準備

2年生は学年合同で修学旅行関係の班活動の計画です。
それぞれの分担の仕事内容について過去のものをもとに検討しました。
今後が読めない状況が続いていますが、学習はしっかりと進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/10 班長会の取組 1年生

昨日の放課後に定例の班長会を行いました。
1年生では、班長会の今年度の振り返りをしたようです。

画像1 画像1 画像2 画像2

12/9 校舎の冬の備え 屋上の仕事

踊り場に階段が置いてあり管理員がそこから屋上に出ていました。
出ていたところは、給食室の屋上です。
冬の前の屋上の点検は大事です。
屋上には排水口がありますが、落ち葉がたくさんたまって腐り始めています。
広葉樹は葉のヤニも多いので塗装もいためたりします。
冬の前の晴れ間を狙っての作業です。
掃除は9割がたおわったところでした。
私たちが見ないところを常に見てもらっていることに感謝です。

私も経験がありますが、冬の屋上は雪水でいっぱいになり、
排水口が落ち葉で詰まって凍ると屋上の水があふれて、屋内に流れたり、
雨漏りになってしまったりということがあるのです。
かつていた学校では落ち葉の排水つまりから階段廊下が水浸しになったことがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/9 箏の学習も明日が最終

地域の箏の指導者に来ていただいたのが2週前ですが
音楽科でレンタルで借りた箏を時数を増やして活用時間数を増やしました。

音楽科は、近い距離で声を出すということが授業でしにくくなりましたので、
学習指導要領の内容を踏まえつつ、授業内容を変更することに苦労しました。

他にも家庭科では幼児教育の保育実習ができなくなったり、調理関係のものがすべてできなくなったりと大きな変更をして授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/9 箏の学習 班での学習

箏を放射状に並べての音楽での班学習です
箏の学習でこういう形態は見たことがないです。
音楽科教員の工夫の発想です。

なにか大きなヒトデに生徒が集まっているような光景です。
こんな学習ができることは幸せだなーと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 水曜恒例 今日の給食室2

今日はヨーグルトがデザートについていますから
給食室から牛乳以外にもデザートも持っていきます。
給食室に向かうところには今日の給食のサンプルが置いてあります。
これを見て配膳するわけです。
今日の給食は
カラフル肉みそ丼
青梗菜スープ
牛乳
リンゴヨーグルト
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 水曜恒例 今日の給食室 1年生

1年生は給食準備を早くする取り組みをしているようです。
全校で準備が一番遅いのは、一般的には1年生が多いです。
学年が上がるにしたがって、早く準備するノウハウが高まってくるわけですから。

コロナでおかわりができなくなっていますから、多めにほしい人は多めに盛ります。
1年生はてきぱきと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/9 3学年朝会 今日は癒しレク

今日の3学年朝会では
背中に書いて言葉を伝える伝言ゲームをやっていました。
癒し系のレクリエーションです。

3年生の今頃にはこういう企画も大事ですね。
じっと背中で感じて次の人に伝える。集中している表情がまたいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/9 朝の風景 中学校に向かう信号機

コンビニができて、交差点からの動線が少し変わりましたが、
慣れてきているようです。
駐車場からの車の出入りには雪の季節の特に下校時に注意してほしいです。
お互いに急いでいることがあると注意散漫になりがちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 ハンカチ持参チェックを保健委員で行っています

画像1 画像1
毎日、各学級でハンカチの持参数を確認し、
生徒玄関の一覧表に記入しています。

例年であればインフルエンザ流行防止のための意識づけですが、
今年は新型コロナ対策の意味もあります。

今日に時点では
多いクラスで92.6%
少ないクラスは50%でした。
意識づけが大事な実態もわかりました。
ご家庭でも声掛けにご協力ください。

12/8 人権擁護委員が来校されました

昨日の午後、人権擁護委員が来校され、堤岡中生徒の人権作文が入賞したとのことで
賞状と副賞を届けてくださいました。
また、堤岡中学校には人権作文の出品等について感謝状を贈ってくださいました。

人権擁護活動にかかわる取組は今年は、ほとんどができなくなってしまったとのことですが、今年は新型コロナウイルス関連での人権についての話題がたくさんあったとのことでした。
新型コロナウイルスでは3つの拡散として
ウイルスの拡散
不安の拡散
デマの拡散
があると言われていますが

不安があるからと言って、感染者の人権が損なわれたり、職業によって差別されたりということがあってはならないこと
デマや誹謗中傷での個人攻撃による人権侵害はあってはならないこと
などの話を人権擁護委員の方と話をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/8 Today’s MVP強調週間

画像1 画像1
生徒会総務で仲間の良いところを見つけようというねらいのもと
今日から「Today’s MVP強調週間」を行っています。
MVPが放送で取り上げられるようです。
さて、どんなMVPが登場するか楽しみです。

12/8 今日は体育の授業研究 バスケットボール

2限の研究授業としてバスケットボールの授業がありました。
基本的なことを確認して、互いにランニングシュートのフォームを見て
評価しあうという学習です。
自分のフォームは自分ではわからないものですから、他の人からのアドバイスは大事ですね。
最後のは楽手内容を生かしての試合でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 年度始休業