「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

9/16 大人も気づいて凸凹高校生たちの主張 個性が輝く教育探し

長岡市教育委員会後援の
「女子高生主催!大人も気づいて
凸凹高校生たちの主張
個性が輝く教育探し」
の案内を配付します。
長岡市在住者無料、県外からの参加もできるそうです。
興味がありましたら、チラシを見てください。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/15 PTA生活指導部の街頭指導ありがとうございました

貴重なお時間を融通していただき
街頭指導にあたっていただいたPTA生活指導部の皆様
大変ありがとうございました。
交通安全につきまして、お気づきになられたことをお寄せいただき
今後の安全指導に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 3年生は勝負のテスト

受験モードに切り替えることはできているでしょうか。
この頃、急に日が短くなってきた感じがします。
時の過ぎるのは早い
秋の夜長を大事に有効に使ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 2年生テスト頑張れー

時間の後半に教室を回ったら
ほとんど解答済みでペンを置いている生徒が多くいました。
結構かけているなと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 ペアレントトレーニング教室案内

画像1 画像1
長岡市教育委員会後援
あすなろ・はぴねす長岡主催

保護者の皆様対象の
ペアトレ(ペアレントトレーニング)教室ON-LINE
療育のプロチームによる保護者のための特別授業
のチラシを
学校だよりのところにPDFで掲載しました。

興味のある方は是非どうぞ
参加はZoomになるようです。

9/15 1年生、テスト頑張れー

1年生の学習時間がすごいです。
2年生3年生にも引けを取らないくらいです。
さあ、力を発揮するとき、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 時事問題できるかな

3年生のみテストのコマ数が少なく、1限はラストの追い込みでした。
黒板に名前がいくつか書かれていたクラスがありましたが、
おそらく「先生、〇〇の〇〇の名前を教えてください」と聞かれたのでしょう。

社会科のテストでは時事問題が出題されることがあります。
新聞やニュースを見ているかが試されます。
新聞テレビなどのオールドメディア離れで時事問題には非常に弱くなっている傾向があります。
総理大臣、新総裁などいろいろキーワードは挙げられますが、名前は書けるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 明日はPTA生活指導部の街頭交通安全指導

画像1 画像1
明日の下校時に合わせて、
PTA生活指導部の街頭交通安全指導を行います。
PTA生活指導部の皆様、よろしくお願いいたします。
晴天での下校となるといいのですがと思っています。

9/14 無線LAN工事すすむ

各教室の右上にコードが日本出ています。
無線LANアクセスポイントのLANケーブルと電源ケーブルです。
着々と工事が進んでいます。
早く使えるようになるといいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/14 3日間のノーチャイム最終日

全体的によく取り組んでいるノーチャイムですが、
生徒の自己評価はどうでしょうか。
自分で時計を見て動くということができるようになったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/14 テスト前日

テスト前日です
生徒からは授業をテスト勉強にしてもらいたいという要望が出そうですが、
それは難しいです。
授業時数を確保することはコロナ禍での一番の課題ですので。
自分でしっかりと時間を作って、頑張ってください。
幸い、涼しさが出てきて学習にはいい環境です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 さあ!勝負の土日です

画像1 画像1 画像2 画像2
6月のテストと今回のテストの違いは
コロナ対応の中で頑張った成果としてのテストと
学校が再開してみんなが同じ条件で頑張れたテストの違いです
前回よりも、通常のテストとして計画的に取り組んでほしいと思います。
限られた時間の中ですが、土日は上手に使ってほしいと思います。

9/11 ノーチャイム頑張りました

画像1 画像1
2日間のノーチャイム頑張りました。
やればできる。
いいチャンスに
いいチャレンジして
いいチェンジできました。

月曜日も頑張りましょう。

9/11 1学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の1学年朝会は定期テストへの抱負を代表者が発表しました。
テストまであと少し、頑張って勉強をしている様子がうかがえます。

9/10 ノーチャイムへのチャレンジ

他校ではある取組ですが、堤岡中としては初です。
さて、時間の意識はできているでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/10 2学年朝会

今日の2学年朝会の発表テーマは
体育祭で学んだこと
来年への気合が感じられる発表でした。
画像1 画像1

9/10 中越地区新人水泳4

時間の関係で200m個人メドレーまで見させていただきました。
個人メドレーなどは4種目を一人で泳ぎます。その競技を頑張るというだけで大したものだなと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 中越地区新人水泳3

男子メドレーリレーです
力強い泳ぎです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 中越新人水泳2

メドレーリレーは電光掲示板に学校名だけが出ます
メドレーリレーのチームを組むというのは大変です
出場するだけで大したものだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 中越地区新人水泳大会1

会場はダイエープロビスフェニックスプール
五輪オーストラリアチームの練習場という最高の会場
中越地区ですので参加者数は多いです。

がんばれ、堤岡中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 年度始休業