「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

5/18 今日から衣替え移行期間 2年生

2年生3組と4組は全校で一番明るい教室です。
風がさわやかでいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 五月も半ばを過ぎました

さて今週は、分散登校4日間とオンライン学習支援1日の週です。
あっという間に、5月も半ばを過ぎました。
今できることを全力で取り組んでいきましょう。

20日には市教委から今後の動きが示されます。
わかり次第、お知らせいたします。
状況をしっかりと見極めながらの判断の繰り返しですが、
防疫意識だけは決して緩まないように維持してきましょう。
画像1 画像1

5/15 再度、防疫意識の確認を

画像1 画像1
分散登校3日間を終わりますが、
来週も分散登校は続きます。
これは、いうまでもなく感染拡大防止のためです。

昨日の新潟県の非常事態宣言除外を受けて、
やや防疫意識が薄れるのではないかと心配な様子があります。
本当に大事なのはこれからであるという意識のもと、
引き続き各ご家庭で意識を高く持てるようお願いします。

5/15 今週を振り返って、来週へ【保護者の皆様へ】

画像1 画像1
今週は、各学級を半分に分けての分散登校を3日間行う
という今までに経験のない体験をした週でした。
生徒の覚悟や切り替えは早く、予想以上の集中力で授業に臨んでいました。
もちろん私語などはありませんし、だるそうな生徒もいません。
本当に授業を大事にしていました。
中体連大会の中止が伝えられ、
今まで頑張ってきた部活動に対して報われない悔しさを
多くの生徒がもったと思いますが、
やけになるような態度もなく本当に立派だと思います。

また終学活後に希望者はグラウンドで休憩時間のような
運動不足解消をできるようにしたところ
本当に笑顔で運動を楽しむ姿がありました。
さまざまな面でガマンしているのだろうと感じました。
笑顔になれる時間を作ってよかったと思いました。

来週ですが、20日に25日以後の方向が出されるとのことです。
市の指導の下、よりよい教育活動ができるようにしていきます。
よろしくお願いいたします。

さて、来週のポイントです
来週は月、火、木、金の4日間が分散登校です。
方法は今週と変わりません。
学校に来ていない時間帯の家庭での学習をどれくらいしっかりと行えるかがポイントです。
最大のポイントは水曜日のオンライン学習支援です。
詳細は来週掲載しますが、当校では教科部ごとにどのように行うかが違います。
課題プリントの内容について分けて質問を受ける教科もあれば、
ヒントを解説するような教科もあります。
Zoom利用ですので、一人一人の生徒に丁寧に聞くことは難しいと思いますが、
これからのオンライン社会を生きていくために、限られた時間の中で、
このシステムをどう活用できるのかチャレンジすることになります。
全く質問できなかったということも考えられますが、チャレンジして改善をしていきましょう。

5/15 授業の様子

1番目は国語ですが、国語らしくない風景です。
ソーシャルディスタンスを確保しながら互いの学習プリントを
ポイントにそって見て回るというところです。
お互いの感性や捉え方の違いを感じる瞬間です。

3年生の数学と音楽も自分の課題を一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 午後の短学活

2年生のあるクラスの短学活です。
日直の話のようですが、
とても面白そうな話をして、皆が聞き入っています。
全部聞きたかったなど思うような雰囲気でした。
画像1 画像1

5/15 Bグループ登校

玄関奥ではALTが出迎え
一人一人に英語で話しかけています
玄関には職員多数が出迎えで出ていました。
雨が降らないでよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15 3年生は集中力

ペースを上げての授業ですが、
一生懸命に聞き入る姿がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15 午前中は晴れ

分散授業の場合、大きな心配は
天気に左右される授業です。
1年理科では屋外での植物の観察を行っていますが、
午後からは雨が降る可能性もあります。
学習内容に影響しますが、学ぶのに現物以上はありませんので、
雨が降らないことの祈るのみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 今日はALTと拠点校指導員来校日

ALT来校は生徒にとっても楽しみの日です。
分散登校で人数が少ないので話す機会が多くなります。
初任者研修も英語ですので
英語は2人体制の授業が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 登校する時間は違っても....

ある教室の廊下の掲示です。
AグループからBグループへのメッセージと
BグループからAグループへのメッセージです。
1クラスを2班に分けての登校ですから
同じクラスに籍を置きながら分散登校中も全く会う機会がありません。
最低でも来週末まで、1月以上も全く顔を合わせないことになります。
同じ教室の仲間として会えない半分の仲間へのメッセージです。
こういうことが大事です。
ほっこらする取組です。

画像1 画像1

5/14 家でチェックしていただきたいこと

昨日掲載したことですが、
学力は「授業での理解」「自学での定着」が両輪となって伸びるものです。
各ご家庭では「自学が上手く進んでいるか」を確認していただき、
自分なりに時間をどう使うのはいいのかを考えられるようにしていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 授業の様子

2日目になって、人数半分の違和感もだいぶなくなってきたように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 体育は体力テスト

自宅待機で体がなまっているのでは?
というところもありますが、
写真は、両足をそろえて1回でどれくらいの距離を跳べるかという種目です。
家では絶対にしない運動ですから、1回の跳躍にかける気合がすごいです。
画像1 画像1

5/14 保護者の皆様へ Tキャップについて

昨年度PTA等で、お諮りしたように、
生徒に熱中症対策として帽子をまとめて購入することとしました。
昨日届いたものを配付し、記名をしました。
Tsutsumiokaのロゴが入ったキャップ、
通称「Tキャップ」として使っていきます。

新たな堤岡中の顔の誕生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14 理科の授業

理科室をひろーく使っての授業
後ろの生徒はちょっと遠いですが、
仕方ないですね。
広いテーブルを楽々使えてちょっと贅沢ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14 おはようございます 昨日の様子から

今日も晴れて
空気もさわやかです。
子ども達は笑顔で元気です。

職員の感想から、分散登校初日の情報をお知らせします。

子ども達の様子
・分散登校でも子ども達はうれしいみたいだ、笑顔が多いですね。
・このような状況でも子ども達は悲観的な面はあまり見せない。元気をもらっている。
・終学活後に、希望者はグラウンドで運動不足解消の運動をしてもよいと言ったら、すごく喜んでいた。
・あいさつがいい。温かい返事が返ってくるし、自分からあいさつする生徒も増えている。
・3時間の授業は本当に大事にしている。みんなにとって大事な時間として頑張っている。
・髪が長い生徒が多い。散髪に行きにくいのでしょう。そういう面も大変ですね。

学校の動きについて
・午前と午後に同じことを2回に分けてやるということは、生徒にとってはいい面もある。授業の時数は少ないが、人数が少ないと集中力が違う。
・1日に登校・授業・下校が2回あって、1日に2日分があるみたいだ。塾みたいでもある。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 分散登校の時間割を掲載しました

画像1 画像1
「学校だより」ところに
現時点でのB分散登校の時間割を掲載しました。
見通しをもってもらいたいと思います。
あくまでも現時点です。
変更は前日の登校の時に確認するようにしてください。

5/13 登校再開 でも気の緩みは無しに

画像1 画像1
今日は、マスク着用率でいうと
非常事態宣言による休校時の方が着用率が高かったです。
自宅待機で、マスクを着用していなかった時間が長かったこともありますが、
今日は、マスクを忘れた生徒が目につきました。

若干、中だるみのようなものを感じます。
学校再開だからこそ、気の緩みなく、意識を高く持ってほしいと思います。
ここからが本当の勝負です。

明日からの分散登校に向けて、再度意識を高くできるようご確認ください。
・マスクは必ず着用する
・共有部分には触らない。
・登校後、下校後、外出後の手洗いを丁寧にする。
・検温とうがいの徹底をする。
・友達との体の触れ合いをしないように意識する。

5/13 生徒下校後の職員作業

午前も午後も、生徒が下校した後は
ドアノブなどの共有部分の殺菌消毒を行っています。

共有部分はとてもたくさんあるため、時間がかかります。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 年度始休業