四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

2/4 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
鉄火みそ
小松菜のおひたし
車ふの塩肉じゃが
牛乳

鉄火みそで,ごはんがススム君です!給食の鉄火みそは,大豆にごぼうが加わっていて,ごぼうの香りと食感が絶妙です。
塩味の肉じゃがって珍しくないですか?肉の味が楽しめて美味しいです!

2/3 アカギーの校舎巡り(掲示板)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館入口の掲示板に,「新しい生活様式をみんなで実践しよう!」というポスターが掲示してあります。新潟アルビレックスBBのメンバーがソーシャルディスタンスやマスク着用,消毒などを呼び掛ける内容です。コロナ禍での生活について,注意を再確認するよい機会です。
隣には「オンラインゲーム安全に遊ぶための約束」というポスターも掲示されています。「危険な目に遭わないためにお家の人としっかり約束をしよう」という内容です。
家にいる時間が多くなりがちな現状です。オンラインゲームやSNS,インターネット環境などに注意を払いたいものです。

学校ではその都度指導を繰り返しています。各家庭におかれても,今一度振り返ってみてください。

2/3 箏体験教室(1日目:6年)

今日,6年生は箏体験教室を行いました。
1組は1・2限 2組は3・4限 3組は5・6限です。

講師は四郎丸地区在住の田村様,阿部様です。

四郎丸小学校では,毎年5,6年生を対象に体験教室を開催しています。6年生は2回目ということになり,慣れた手つきで演奏をしていました。昨年教えていただいた曲は「さくら」でしたが,今年は「かえるの歌」「きらきら星」の2曲に挑戦です。
みんな楽しそうに,そして集中して習っていました。きらきら星のごとく,どの子の瞳も輝いて見えました。

明日は5年生です。5年生の皆さん,お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 アカギーの突然お邪魔します(4年)

今日は立春です。でも外は寒いです!
寒さに負けず4年生は元気でした。

1組は道徳です。
初めに失敗や間違いを「ゆるす」「ゆるさない」ということについて,実際に経験したことを発表していました。そして教科書にある「へらぶなつり」という話を読みました。この話は,お父さんが大事にしている釣り道具を勝手に持ち出して釣りに行き,その道具を壊してしまう話です。一緒に釣りに行った友達が,釣りの最中のアクシデントで道具を壊してしまいました。謝っている友達を非難し許さなかった主人公でしたが,自分はお父さんに正直に謝って許してもらったところ,友達に対して取った行為を振り返る話です。
経験談を話しているときは「許す」「許さない」で喧々諤々と盛り上がっていましたが,教科書を読むと一転,じ〜と考え込む子どもたちでした。主人公に対してどんな考えがでのでしょうか?4年1組の保護者の皆様,ぜひお子さんに聞いてみてください。

2組はスコット先生と一緒に外国語活動をしていました。スコット先生からアメリカの学校の様子を英語で聞かせてもらい大盛り上がりでした。

3組は算数です。分数のひき算で,帯分数と仮分数の計算の仕方を考えていました。前に学習した分数のたし算の仕方を思い出しながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 今日の給食

画像1 画像1
米粉チョコチップパン
ポパイサラダ
キャロットポタージュ
いちご豆乳

米粉チョコチップパンは,モッチリとした食感にチョコレートの甘味が加わり美味しいパンです。
いちご豆乳は,いちごの「あまおう」の果汁が入った豆乳です。子どもたちの喜ぶ顔が目に浮かびます。

昭和30年,40年生まれ世代には懐かしい「ポパイ」ですが,「ポパイって何ですか?」という方も多いのではないでしょうか。
ほうれん草を食べると俄然強くなるアニメキャラクターの名前です。皆さんご存じでしたか!

2/2 アカギーの校舎巡り(2年)

画像1 画像1
東階段の2年生掲示板に,先週催した「遊びランド」の感想が掲示されていました。
とっても楽しそうな様子が伝わってくる絵日記です。

来校の際にご覧ください。

2/2 アカギーの突然お邪魔します(6年)

続いて6年教室です。

1組は外国語で「My best Memory」小学校の思い出を発表し合っていました。今日の授業には,ALTのスコット先生がやってきていました。

2組は音楽で「メヌエット」という曲をリコーダーで演奏していました。2つのパートとがあり,まずは上のパートをみんなでそろえて吹いてみました。

3組は理科の実験をしていました。電熱線に電流を流す実験です。流す電流の量や電熱線の太さによって蝋が溶ける時間の違いを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 アカギーの突然お邪魔します(3年)

3年生教室にお邪魔します。

1組は理科の実験をしていました。磁石の極の性質を調べています。S極とN極を近づけてみたり同じ極同士を近づけてみたりして,引っ張り合ったり遠ざけ合ったりする性質を見付けていました。

2組は国語で,相手に伝わる発表のしかたを考えグループで練習し合っていました。「大きな声で」「ゆっくりと」など,ポイントになることに気を付けて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 アカギーの校舎巡り(1年給食)

節分の日の給食を,1年教室からお届けします。

いわしのかば焼きは大人気でした。「鬼はいわしが苦手」という話を知っている子が多くいました。また,豆を苦手にしている子が結構いることもわかりました。

この記事を御覧の皆様のお家は,今日は豆まきでしょうか?恵方巻でしょうか?それともいわしを焼いて食べるのでしょうか?

*給食中の写真のため(マスクをはずしています)ぼかしを入れてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 今日の給食

画像1 画像1
いわしのかば焼き丼
えのきの磯あえ
豚汁
節分豆
牛乳

今日は124年ぶりの2月2日の節分です。
新潟県ではあまり馴染みではありませんが,節分の日に鰯を食べる風習が残っている地方があります。(柊と鰯)
そして節分豆もあります。
給食をたくさん食べる子どもたちの邪気を払い,無病息災を願っています。

2/1 アカギーの校舎巡り(絵画作品)

体育館入口の掲示板に,中越教育美術展の特選受賞作品が展示されていました。

来校の際にご覧ください。
画像1 画像1

2/1 アカギーの突然お邪魔します(5年)

続いて5年教室です。

1組は外国語です。ALTのスコット先生が授業をしてくださっていました。スコット先生に町の道案内をする設定で,会話のレッスンをしています。

2組は国語で,委員会活動の紹介文を書いていました。委員会の特徴やよさなどを分かりやすく簡潔に文章にしています。

3組は算数で,台形の面積の求め方を説明しています。「(上底+下底)×高さ÷2」の意味を理解し,相手に分かりやすく説明しなければなりません。友達同士で説明をし合い,最後に先生に説明して合格すれば終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 アカギーの突然お邪魔します(2年)

続いて2年教室へ

1組は国語で物語文を書くようです。今日は,文を「はじめ,中,おわり」に分けて,物語の中心になる「中」に当たる部分を書くようです。話の中で,どんな事件が起きたか,どんなアイテム,キャラクターを登場させるかなどを考えていました。

2組は算数で,1mの長さを予想し,その結果を確かめていました。紙テープを「1mと思う長さのところ」で切りました。一番近かったのは4班でした。紙テープの長さは98cmで2cmの誤差でした。長さや重さの感覚は,それを意識した日常の生活の中で身に付いていきます。

余談ですが,運動心理学の研究結果(ダイナミックタッチ)では,中学生になるころには,手に持った物の長さや重さを,その物を見ることなく振っただけでほぼ正確に当てることができるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 アカギーの突然お邪魔します(にこにこ)

2月教室訪問のトップバッターはにこにこ1・2・3・4教室です。

どのクラスも,コミュニケーションのスキルアップ学習をしているようです。
一人一人が,休日に何をして過ごしていたのか発表し,それに質問をしたり答えたりしていました。
みんな楽しい休日を過ごしていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 冷えました!

画像1 画像1
2月のスタートは,「こって冷えましたてぇ〜」という声が聞こえてきました。

体育館内の気温は0.9度(8:21現在)でした。屋外では氷点下6度くらいだったようです。
こんな寒さの中でも,子どもたちは元気に登校してきました。
今日を含めて卒業式までの登校日数は36日です。

2/1 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
豚肉と野菜のバーべキュー炒め
ローストポテト
キャベツのスープ
りんごゼリー
牛乳

バーベキュー炒めは,甘味の中にほのかな酸味が感じられる美味しい味付けです。スープは,キャベツがたっぷり入っていて食べ応えがありました。

1/29 アカギーの校舎巡り(がんばり山)

画像1 画像1
ある教室の掲示板に「がんばり山」が掲示してありました。脇には「登山の心得」も掲示してあります。
その心得には5つの壁が示されていて,その壁にある課題をクリアするごとにシールを貼っていくようです。
登頂のあかつきには素敵なご褒美があると,心得に書いてありました。
登頂まであともう少しです。頑張れ!

1/29 アカギーの突然お邪魔します(4年)

4年教室では何を学んでいるかな?

1組は音楽でした。自分で選んだ打楽器を使って,グループごとに演奏をしています。全員の発表が終わると感想を聞き合っていました。

2組は図工です。版画を始めるようです。まず版画に使う用具を確認していました。彫刻刀を上手に使って,手を切らずに板を彫ってくださいね。

3組は理科で,「ものの体積と温度」の学習のまとめをしていました。空気,水,金属は温度によってどのように変化したでしょうか?思い出してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 アカギーの突然お邪魔します(3年)

続いて3年生です。

1組は算数のテスト「2けたをかけるかけ算」をしているところです。写真を1枚撮って静かに退室しました。

2組の教室の黒板を見ると「交通事故,とうなんをふせぐ」と書いてあります。子どもたちは,交通事故件数や原因についてのグラフを見ていました。算数のグラフの学習かな?と思ってよく見ると,社会の時間で,警察の仕事について調べているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29 アカギーの突然お邪魔します(1年)

1月最後の「突然お邪魔します」をお届けします。

まず最初は1年生です。

1組は図工です。画用紙にローラーを使って,色の線を塗っています。この用紙には3色,この次には6色使って描く予定だそうです。「何ができるかな?」

2組は算数です。「2けた−1けた」の計算について,正しく計算する方法を考えていまました。算数の合言葉「は・か・せ」⇒「速く,簡単,正確」を思い出して考えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書