四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

7月3日 自然体験教室12

画像1 画像1
ほっと一息、昼食タイムです。

7/3 今日の給食

画像1 画像1
プルコギ丼
卵入りなめこの中華スープ
レモンムース
牛乳

5年生は今頃,妙高の大自然の中でお弁当を食べているのでしょうか。それとも草をかき分けて歩いているのでしょうか。ストレートハイクのゴールまでは,もう少し歩かないと…。がんばれ5年生!

学校では,美味しいプルコギ丼をいただきました。レモンムースも爽やかで夏にぴったりのデザートです。

7月3日 自然体験教室11

画像1 画像1
4班の様子です。
山の中に子どもたちの声が響いています。

7月3日 自然体験教室10

画像1 画像1
ホタルがいました!
流石妙高の大自然!

7月3日 自然体験教室9

画像1 画像1
沢を越えます。
なかなかの斜面ですが、協力して降りています。

7月3日 自然体験教室8

画像1 画像1
12班の様子です。
凄い森です。突き進んでいます。

7月3日 自然体験教室7

画像1 画像1
いよいよスタートです。
いきなり鬱蒼とした森で絶句していましたが、「怖がらず頑張ろう!」と励まし合っています。

7月3日 自然体験教室6

画像1 画像1
スタート地点へ向かっています。
沢もあります。

7月3日 自然体験教室5

画像1 画像1 画像2 画像2
山ビル?ナメクジ?謎の生き物発見!

7月3日 自然体験教室4

画像1 画像1
ストレートハイクのスタート地点へ向かっています。
すでに冒険感満載です!

7/3 アカギーからのお知らせ(やろうまる大作戦)

現在「赤城っ子やろうまる大作戦」実施中です。(7/1〜7/5)

「やろうまる大作戦」は平成30年度から始まり,今年で3年目の取組となります。
前滝沢校長の「人は頭で聞いたことは忘れやすい。体で覚えたことは忘れない。しろうまるは『知ろう』としているから,知ることだけではなく,それよりも『とにかくやってみる』ことを大事にしたい」という考えから「四郎丸小学校のやろうまる大作戦」がスタートしました。
今回のめあては
【早寝と朝のあいさつ】【メディアコントロールと家庭学習】
です。
それぞれの学年で,具体的な時刻などを定めています。

この週末,各家庭で「やろうまる大作戦」に取り組んでいただけるとありがたいです。
アカギーからのお願いでした!
画像1 画像1

7月3日 自然体験教室3

画像1 画像1 画像2 画像2
妙高に到着しました。
雨もあがり、活動しやすい涼しさです。
これから開講式です。

7月3日 自然体験教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式です。
5年生全員出席、欠席なしです。たくさん思い出をつくろう!

めあて発表では、もっと協力できるようになりたい、つながりを深めたいという思いが伝わってきました。思い出に残る時間にしましょうね。

7/3 5年生 妙高へ出発!

画像1 画像1
妙高自然体験教室を行うため,先ほど5年生全員が学校を出発しました。

活動の様子は,広報アカギー妙高支局からリアルタイムでお届けします。
どうぞお楽しみに!

7月3日 自然体験教室1

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ自然体験教室スタートです。
前日に6年生から激励のメッセージをもらいました。
昨年の体験を通した学びが伝わってくるメッセージで、5年生やる気を高めています。

7/2 アカギーの噂の現場(修理中)

ウサギの飼育小屋前の水盤から漏水が確認されました。

最近,校舎内のいたるところで修理が必要な事案が発生しています。大規模改造工事までもう少し待ってくれるとありがたいのですが,そう都合よくはいきません。
人間でいえば,あちこち痛くて悲鳴を上げている状態です。はやく改造工事をして元気を回復させてやりたいものです。

校舎も子どもたちも職員も,みんな待っています。

画像1 画像1

7/2 アカギーの突然お邪魔します(校外学習)

今日の午前,2年生と3年生が校外学習に出かけました。

2年生は,校区内探検の第3弾として,長倉方面に出かけました。これまでで一番長い距離を歩きましたが,どんな施設やお店があるかなど,右や左を見ながら歩いていました。
ボランティアの方々から応援してもらい,安全に見学することができました。ありがとうございました。

3年生は,アオーレ長岡に出かけました。市役所の方に案内してもらいながら,普段はなかなかいけない場所まで見学をすることができました。市長室は外から見ることができました。議場には中に入ることができました。

アカギーは都合で途中の写真撮影のみでしたが,見学の様子は担任の先生から聞かせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 安全・安心標語選考会

画像1 画像1
「2020年 四郎丸地域 安全・安心標語」の選考会が,本日,四郎丸小学校を会場に開かれました。
選考結果発表及び入選作品の表彰式は7月28日(火)を予定しています。
【社会を明るくする部】【防犯・非行防止の部】【交通安全の部】の3部門です。


7/2 アカギーの読書旬間

現在,読書旬間の真っただ中です。

アカギーも今日の昼休み,図書室に来た1年生を対象に本の読み聞かせをしました。
子どもたちの反応がよかったので,これからも時々読み聞かせをやろうかなと思っています。

*写真のピントが合っていませんでした。
画像1 画像1

7/2 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
手作り青のりふりかけ
鶏肉と大豆のレモンあえ
夏野菜汁
牛乳

今日は「ながおか減塩うまみランチ」です。
夏野菜汁は,減塩のおかげでトマト,ナスなど,夏ならではの野菜の味を十分に感じることができました。トマトやレモンに,減塩でも美味しく感じることができるうまみ成分があるそうです。ごはんにはたっぷりの手作りふりかけがかかっていて,ごはんがすすむ君でした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書