四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

9/17 アカギーの突然お邪魔します(1年)

昨日の四郎丸オリンピック練習の喧騒が,一夜にして霧散しています。今日の2限,教室棟の廊下は物音一つ聞こえないくらいの静けさです。

1年生の授業は1組,2組とも国語でした。
「うみのかくれんぼ」という説明文を読んでいました。その中に「たこ」について書かれている部分について調べています。海の生き物カードのようなものを作っていくようです。

それにしても,教室で学習しているときの集中力はすごいですね。感心!感心!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/17 アカギーの校舎巡り(掲示板)

保健室前の掲示板に「傷の手当」についての保健ニュースが掲示されています。
以前の応急手当は,傷口を消毒し薬を塗る治療が一般的でした。近年は,傷口を流水でよく洗い流し,傷口が乾かないようにするタイプの絆創膏を貼り,自然治癒させる方法がよく見られるようになりました。アカギーも以前に試したことがありますが,傷跡も残らずきれいに治ったことを思い出しました。

子どもたちがグラウンドでよく遊んでいます。運動会練習も行われています。手足を擦りむくことが多いのではないかと思います。ケガをしたときは,保健室でしっかり手当をしてほしいと思います。

画像1 画像1

9/17 今日の給食

画像1 画像1
大麦麺
鶏そぼろ汁
大学芋
即席漬け
牛乳

鶏そぼろ汁は,白味噌をベースに生姜汁を加えてあり,大麦麺によく合うスープです。
暑い暑いと言っていたのに,まもなく,さつま芋が収穫される時季となります。今年のさつま芋の生育状況はどうなのでしょうか?

9/16 アカギーの校舎巡り(昼休み)

午前中の四郎丸オリンピック全体練習の疲れを感じさせないパワフルな子どもたちの様子をレポートしようと思い,校舎内を隈なく歩きました。

グラウンドから笛の音が聞こえてきました。応援リーダーのメンバーが自主的に打ち合わせと練習をしていました。その向こうには,遊具やサッカー,鬼ごっこを楽しむ子どもたちもいました。

図書室では,静かに読書を楽しんでいる子もいます。

運動会用の応援ポスターを作っている6年生もいました。聞くところによると,自主的に作っているとのことでした。

廊下や1年生教室でも,元気に遊ぶ姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 アカギーのオリンピック3日前レポート(その4)

1,2,3:応援練習です。全校が一緒になっての練習もこれが初めてですが,声がそろっています。さすが赤城っ子です!

四郎丸オリンピック当日は,もっともっと盛り上がることでしょう。楽しみです。

お天気だけが心配です。てるてる坊主を飾ろうかな!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 アカギーのオリンピック3日前レポート(その3)

1,2,3:ファミリー班種目「協力!ボールトンネル!」の練習です。これが初めての練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 アカギーのオリンピック3日前レポート(その2)

1:開会式の隊形に整列しました。
2:体操プロジェクトのメンバーによる準備運動です。
3:開会式に出番があるメンバーも準備運動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 アカギーのオリンピック3日前レポート(その1)

今日の午前,四郎丸オリンピックの全体練習が行われました。

新しい学年が始まって6か月が経とうとしていますが,グラウンドに全校児童が集まるのは,今日が初めてです。
全校児童で開閉会式,ファミリー班種目,応援の練習を行いました。

練習を見ていた校長が「久しぶりにこの光景を見て感動しました。」と語っていました。そういえば校長は,3年間学校現場から離れていたんでした。アカギーの取材に「制約が多い中,主体的に行動している子どもたちに対して,今以上に求めるものはありません。四郎丸オリンピックは,子どもたちが思う存分に体を動かし楽しむことができれば満点です。開閉会式で失敗があっても気にしません。それも思い出です。みんなで,新しい四郎丸オリンピックを創っていきたいと思います。」と答えてくれました。

1:グラウンドに出てきて整列を始める子どもたちです。
2:応援団長,副団長の4人が身支度を整えています。微笑ましいシーンです!
3:広報プロジェクトのメンバーで,開会式の進行を務めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 今日の給食

画像1 画像1
焼肉丼
根菜のごま汁
豆乳のパンナコッタ
牛乳

今日の午前は,四郎丸オリンピックの全体練習がありました。疲れた体に,焼き肉でエネルギーチャージです!
根菜のごま汁は,ごぼうやれんこん,大根の食感がよくて美味しいお汁です。

9/15 今日の工事現場

以前に,仮設校舎の基礎工事が順調に進んでいるとレポートしました。
今日は,基礎の立ち上がり部分にコンクリートが流し込まれていました。
それにしても作業員さんのチームワークがよくて,スムーズに作業が進んでいました。

ようやく残暑から解放されて,ずいぶんと作業がしやすくなったと思います。これからも安全第一で作業をしてください。ありがとうございます。
画像1 画像1

9/15 アカギーの噂の現場へ(グラウンド)

画像1 画像1
画像2 画像2
「四郎丸小のグラウンドは排水性がとても良くて,雨上がり後すぐに使える。」という話をよく聞きます。今日はその話が実証される写真を撮りました。

昨夜から今朝までの降雨でグラウンドは水浸しかと思いきや,2限開始時点(9時30分)には,3・4年生が綱引きの練習をしていました。3限にはグラウンドの大部分を使って1・2年生が玉入れの練習をしていました。
校舎近くにぬかるんでいる箇所もありましたが,グラウンド全面がほぼ使用可能な状態でした。
すごい排水性です!

週間予報では,金曜日が雨,土曜日は雨のち雲の予報です。「土曜日の朝,雨が降ってさえいなければ…。土曜の朝は雨が上がっていますように!」
四郎丸オリンピック実施の判断が難しいですね。

9/15 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
甘みそとんかつ
もやしの梅あえ
磯香汁
牛乳

四郎丸小の甘みそとんかつは,かの有名な某地域の味噌カツに負けないくらい美味しいとんかつです。
梅あえの酸味が,濃厚な甘みその後口をスッキリとしてくれます。

今日のとんかつは,「勝つ」をかけた「四郎丸オリンピックで,赤白どちらも勝ってほしい」という給食室からの応援メッセージが込められています。

9/15 アカギーの突然お邪魔します(6年)

5年生に続いて6年生です。

1組は理科で「てこ」の授業をしていました。今日は教科書を使って,これまで実験してきたことを振り返りながら学習してきたことを確認していました。

2組は社会で「源平合戦」にまつわるいくつかの戦いをインターネットを使って調べていました。壇ノ浦の戦いはあまりにも有名ですが,倶利伽羅峠の戦いを調べている子もいました。

3組は算数で「円の面積」の応用問題を解いていました。難解な問題なので,近くの友達と相談しながら計算方法を考えていました。

5年生も6年生も教室ではしっかり学習しています。さすが赤城っ子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 アカギーの突然お邪魔します(5年)

今日は,四郎丸オリンピックの準備や練習で慌ただしく動いている高学年の教室での様子をレポートします。

まずは5年生です。

1組は書写の時間でした。「きずな」という文字の練習をしていました。筆を持つ瞬間は集中して半紙に向かっているようです。無の境地とでもいうのでしょうか。それはちょっと大げさかな?

2組は算数でした。「時速⇔分速⇔秒速」の変換の仕方を考えていました。そういえば,この前の台風接近時に「秒速〇〇mは時速△△kmになるので,新幹線と同じくらいの風が吹きます」という気象予報士のコメントがありました。5年生は,この次には自分で計算できますね。

3組は外国語でした。My profile を書いて,そのカードをクラス内でシャッフルし,配られた友達のカードをもとに友達を当てるクイズを作っていました。英語でヒントを紹介し,それが誰か当てるクイズです。書くのも英語,話すのも英語です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 アカギーの突然お邪魔します(3年)

3年1組は算数の授業を行っていました。
「くふうして計算のしかたを考えよう」の学習で,23×3の計算の仕方を考えていました。いくつかの計算の仕方が考え出されていました。
算数の合言葉である「はかせ」⇒「は:はやく」「か:かんたん」「せ:せいかく」に照らして,どの計算の仕方がよいか考え進めることになります。

2組は外国語活動を行っていました。
「友だちの好きなものを聞き合おう」の活動で,「What 〇〇 do you like?」⇒「I like △△」の英会話を使います。
今日は「好きなくだもの」を答える活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/14 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
さんまの塩焼き
五目ひじき
きのこのみそ汁
牛乳

「サンマ」と「キノコ」,今日は秋の味覚のそろい踏みです。
今年のサンマは漁獲量が極端に少なく,時には高級魚ノドグロと同じくらいの値が付くこともあるとか。庶民の口にはなかなか入りそうにはありません。この前ニュースで,生のサンマよりも脂がのっているときに冷凍保存されたサンマの方が美味しくいただけるという水産業者の方へのインタビューが放映されていました。(冷凍技術のおかげです)
さまざまな食べ物が保存技術や栽培技術の進歩で,旬の時季とは関係なく一年中食卓に載せることができるようになっています。しかし,それぞれ旬といわれる季節の食べものは,その季節に味わいたいものですね。

9/14 アカギーの突然お邪魔します(1年)

今日の2限,1年生が四郎丸オリンピック個人種目(50m走)の練習をしていました。

外は雨模様だったので,体育館でスタート順とスタートのタイミングを確認しました。
今週の天気がいい日に,グラウンドで実際に走ってみるようです。四郎丸オリンピックでは,ピストルの合図でスタートします。ピストルの「パン!」という音にも慣れることが必要ですね。

スタート練習の写真がないのは,アカギーも一緒に練習に参加していたので写真を撮ることができませんでした。残念!
それにしても,見事な整列風景です。1年生の成長が嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11 アカギーの校舎巡り(連絡掲示板)

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎を巡っていると,四郎丸オリンピックのプロジェクトチームの連絡板が目に留まりました。

各プロジェクトチームごとに必要な連絡を掲示しています。各メンバーはこの連絡板を見て活動をしています。先生から指示されて動いているのではなく,子どもたちが主体的に活動している証です。
さすが赤城っ子です!

9/11 アカギーの突然お邪魔します(6年)

昼休みに,四郎丸オリンピック開会式にかかわる6年生が,打ち合わせと練習を行いました。
立ち位置や進行の流れを打ち合わせ,進行に合わせて動きを確認しました。

さすが6年生です。一回の説明で流れを把握しスムーズに動くことができました。

それにしても日差しが強かったです。風が爽やかだったことが救いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
味付けのり
豚肉とさつまいものカレー炒め
豆腐だんごスープ
牛乳

給食前に,学校にやって来た運送業者さんが「カレーのいい匂いがしますね」と話されていきました。その言葉どおり,美味しいカレー炒めでした。この匂いに,子どもたちも給食が待ち遠しかったでしょうね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書