四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

7/20 今日の給食

画像1 画像1
冷やしつけうどん
えび天ぷら
ツナ入りおひたし
ミニトマト
牛乳

今日のような蒸し暑い日にピッタリの冷やしつけうどんでした。(写真にも写っていますが,氷も入っています) 冷たいうどんに温かい天ぷらが最高です。

7/20 アカギーの校舎巡り

3年生のヒマワリが咲きました。

今朝,ヒマワリを見に行ったところ,見事に咲いていました。
背が高くなると,ちょっとした風でも倒れることがあるのですが,しっかり大地に根を張り,およそ3mくらいの高さまで伸びて花を咲かせました。隣の蕾も大きくなっているので,この後も次々に咲くと思われます。

体育館脇の花壇で咲いています。近くに来られたらご覧になってください。
画像1 画像1

7/17 アカギーからのお知らせです!

画像1 画像1
昨日の新潟日報で紹介された「竹灯篭 全校一斉点灯プロジェクト」で飾る竹灯篭を完成させました。

このプロジェクトは「新型コロナウイルスで大変な状況の中,長岡から希望の明かりを発信したい」という小川さんの活動に,自然工作クラブの27名が賛同して取り組んできたものです。
今日は,展示前最後のクラブ活動です。全員の竹灯篭を完成させ,竹灯篭にぶら下げるメッセージや願いごとなどを書いた札を作りました。

全国一斉点灯式は,7月23日(木)午後6時 長岡駅ビル「CoCoLo長岡」レストラン街前です。展示期間は8月4日までとなっています。
ぜひ駅ビルまで足を運びご覧ください。

7/17 アカギーの突然お邪魔します(6年)

今日の5限,6年生は修学旅行に向けて事前学習をしたことの発表会を行いました。

各グループごとにテーマを決めて調べたことをポスターにまとめ,ポスターセッション形式で発表し合いました。

限られた調べ学習の時間でしたが,よく調べてまとめてありました。

今日の発表会を聞いて,興味や関心のある見学場所や体験場所が見付かったようです。
来週の21・22日,1泊2日の予定で佐渡へ行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17 アカギーの校舎巡り(理科室)

画像1 画像1
理科室の窓際に,おもしろい展示がありました。

近付いてみると,6年生の理科で,根から吸い上げられた赤色水が,どこに運ばれるかを調べる実験のようです。
見事に,茎,葉脈,葉の先まで届いていることが見てとれます。
画像2 画像2

7/1 アカギーの突然お邪魔します(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりの3年教室訪問です。

1組は算数で,ぼうグラフの学習をしていました。
グラフは,社会生活になくてはならない情報ツールです。しっかり活用できるようになってほしいと思います。

2組は社会のテストでした。
早く終わって提出した子は,自分の席に戻って自主学習をしています。まだまだ時間は十分にあるので,慌てないでじっくり考えて回答している子もいます。
終わった子数人に感想を聞くと,一様に「今日のテストは難しかった」と言っていました。どんな問題だったのかな?

7/17 アカギーの突然お邪魔します(にこにこ1・2)

画像1 画像1
にこにこ教室1・2の訪問です。

子どもたちと先生がテーブルを囲んで楽しそうに何かをしています。

ボードゲームを使って,コミュニケーションと取り方を考えていました。
ゲームの中で指示されたカードをめくると「いやなことを指示されたらどうしますか。1,がまんして聞く。2,いやだと言う。」子どもたちの答えが分かれてしまいました。先生と子どもたちで相談が始まりました。

アカギーも考えました。「嫌なことでも指示に従がわなければならないときもあるし,嫌なことは嫌とはっきり伝えることも大事だし…」
その時々の状況に応じて判断することを身に付けてほしいというカードですね。

7/17 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
豚肉の生姜炒め
巾着なすの甘みそだれ
キャベツのみそ汁
牛乳

美味しいなすを食べると「夏だな!」と思ってしまうのは私だけでしょうか。
もう一つ,豚肉と生姜の組み合わせは,栄養素の吸収的にも味の旨味up的にも最高のコンビだと思うのは私だけでしょうか。

7/17 アカギーの突然お邪魔します(1年)

久しぶりに朝から陽が射しています。

1年生がグラウンドに出てきて,大事に育てているアサガオの観察をしています。

アカギーにも「見て見て,ここにつぼみがあるよ。もうじき咲くかな。」と,声を掛けてくれました。

【保護者の皆様へ】
夏休み期間中は,家に持ち帰って観察をします。学年だよりで持ち帰りについて連絡をします。お手数を掛けますが,ご協力をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 地域の方との懇談会

画像1 画像1
今日の午後,民生・児童委員さん,主任児童委員さんと校長,教頭による懇談会が開かれ,地域での子どもたちの様子について意見交換をしました。

子どもたちの安全に関する話題についてお知らせします。
・登校時はきちんと並んでいるが,下校時は広がって歩いている。
・道路や駐車場でローラーボードに乗っている子がいる。
・自転車に乗るときはヘルメットを着用するとよい。
・自転車で旭町のガードを通るときはスピードを出さないように乗ってほしい。
・栖吉川には,子どもだけで遊びに行かない。
・ローラーボードなどに乗るときは,自分で安全な場所かどうか判断できる子になってほしい。

事故防止については,学校でも十分に指導をしますが,地域において危険な様子が見られましたら,その場で声を掛けて注意を促していただくとともに,学校にお知らせください。

お褒めの言葉もいただきました。
・子どもたちは,話す人の目をしっかりと見て話を聞いている。
・下学年の子どもたちは,6年生の指示をしっかり聞いて行動している。
・学年が違っても,思いやりの気持ちをもって接している。
・町内会でマスクを送ったら,お礼の手紙を届けてくれたり,あいさつをしてくれたりする。
・地域と学校が一体となって子どものために取り組んでいる。

嬉しいお褒めの言葉です。ありがとうございました。

7/16 アカギーの突然お邪魔します(町内子供会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5限は,町内子供会がありました。

これまでの登下校の反省や夏休みの過ごし方などについて話し合いました。

この会には,地域の方(町内会長,民生児童委員,子ども見守りたい)もお出でくださり,子どもたちへアドバイスをいただきました。

7/16 アカギーの突然お邪魔します(5年)

今日の4限,5年生が総合の学習で,赤城コマランドの世話役 山川さん を招いて,赤城コマランドについてお話を聞きました。

赤城コマランドを造った経緯や維持管理,使ってくださる方々へのメッセージなどについて,DVDを見せていただいたりお話をしていただいたりしました。
中でも,高村光太郎の「道程」を引用されて,人としての生き方を,この赤城コマランドの運営と重ね合わせて話してくださったくだりには,5年生が引き込まれるように聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/16 アカギーの校舎巡り(4年生)

画像1 画像1
4年生教室から退出しようと出口に近付くと,写真の掲示物が目に留まりました。

「廊下を走らない」というのは,いつの時代でも学校における注意事項の一つかもしれません。
「人間は,本能的に細長いスペースがあると走りたくなる」という心理学の話を聞いたことがあります。(真偽は不明ですが) 四郎丸小の校舎は,教室棟100m,特別教室棟50mの廊下があるわけですから,先の理論からすると走ってしまうのも無理からぬことかもしれません。しかし,廊下を走ってしまうと,衝突や転倒の危険が増すわけです。そこで,様々な取組が行われているのです。

なんだか,先生と子どもたちの知恵比べみたいな様相ですね。(笑)

7/16 アカギーの突然お邪魔します(図書室)

画像1 画像1
図書室前を通ると,4年1組の子どもたちがいました。
図鑑を広げて調べ学習をしていました。

その中に,2年2組の子ども1グループが交じっています。聞いてみると,クイズを作っていて,問題の答えを調べに来ているとのことでした。クイズは1年生に出すのだそうです。

調べ学習をとおして,友達と一緒に考えを深めたり,知識を広げたりすることって大切ですよね。
画像2 画像2

7/16 今日の給食

画像1 画像1
<地場もんランチ>
ジャンバラヤ
グリーンサラダ
ゆうごう入りコンソメスープ
牛乳

今日は,地場産野菜を使った給食です。
たまねぎ,きゅうり,ゆうごう は四郎丸地区で採れた野菜です。その他にキャベツも長岡産です。
ジャンバラヤはアメリカの郷土料理で,チキンライスやピラフとは一味違い,スパイスとニンニクが加えられています。

7/15 アカギーの校舎探索(5年廊下)

月曜日に紹介した,5年生の「けテぶれ」学習の紹介コーナーが大変なことになっていました。

展示スペースのテーブルから溢れんばかりのノートが展示されています。どのノートも,みんなに参考として紹介したいものばかりです。5年生の子どもたちの頑張りが手に取るようにわかります。先生の一言コメントもいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 アカギーの突然お邪魔します(5年3組)

3組は理科室で理科の学習をしていました。

発芽前の種子と発芽後の種子の違い(でんぷんの有無)を調べ,その結果からある現象を導き出す学習のまとめを行っていました。
どの子のノートも,しっかりと記録がされていて,実験結果から分かったこともきちんと記述してありました。

こうやって実際に実験したり観察したりして考えたことは,しっかり覚えているんだよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/15 アカギーの突然お邪魔します(5年2組)

2組は,外国語の時間でした。

「一日の生活時刻をたずねよう」という学習で,「What Time 〜」を使った会話を行っていました。担任の先生の表現豊かなボディーランゲージとともに,子どもたちもノリノリで回答を考えていました。

アカギーがお邪魔する前に,二人の先生が参観にやって来ていました。感想を聞いてみればよかったかな…。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/15 アカギーの突然お邪魔します(5年1組)

久しぶりの5年生教室訪問です。
まずは1組です。

し〜ん? この静けさは,もしかして…。

子どもたちは,教室の中央から背中合わせで机に向かっています。
算数のテストの時間でした。ほとんどの子はテストが終わっていて,提出した子から自学をしているようです。
物音一つしない教室です。テストが終わっている子に近付いて「今日のテストは自信ある?」と聞くと,「まあまあかな」という,ちょっと自信ありげな返事でした。
画像1 画像1

7/15 アカギーの校舎探索(掲示板2)

毎日,6年教室前廊下の「きらめきスタイル」掲示板を見るのが楽しみです。

今は,修学旅行前の各グループの活動が佳境を迎えていることが分かります。

隣に可愛いポスターも掲示してありました。修学旅行まであと6日の表示もあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書